記録ID: 3281786
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
平標山〜仙ノ倉山 天空のお花畑を満喫(^^♪
2021年06月17日(木) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:40
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 1,376m
- 下り
- 1,373m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前日の雨で、泥濘が多少ありました。 その他、特に危険個所はありません。 |
写真
感想
今回は、梅雨の晴れ間を狙って、満開となったハクサンイチゲとハクサンコザクラを見に、平標山へ出掛けてきました。
平日でも、かなりの賑わいを見せているようで、しかもこの日は午後から雨の予報。なので、お昼には下山できるように、6時前に出発しました。
前日、かなりの雨が降ったようでしたが、多少の泥濘がある程度で、歩くには気にならない程度。
しかも、松手山を過ぎたあたりからガスが晴れ、稜線を気持ちよく歩きながら、平標山と仙ノ倉山の間に広がるお花畑を十分に堪能することができました。
お花見に、予定より時間を使ったので、下山は少し足早に。これが正解でした。
予報通り雨が降り始めましたが、林道に着いていたので、傘を差しながら駐車場まで戻ることができました。
お花畑に気持ちの良い稜線歩き。今回も、楽しい山歩きができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:393人
同じ日に平標に登ってました。雨の降り始めが林道だったとは羨ましいです!(遅い出発が悪かったんですが💦
土砂降りの中の下山となりました😂
たくさんの花に大満足でしたね♪またすぐに登りたくなります!
osamakiさん、はじめまして。
メッセージありがとうございます。
下山は、生憎の雨で大変でしたね。
でも山頂のお花畑といい、たくさんの高山植物が咲いていて、大満足の山行ができましたね。写真も、とても綺麗に花を写されていますし。
過去のレコを拝見すると、ここ平標山へは何度も行かれているのですね。お花好きにはたまりませんね。
私も、このタイミングで午前中の晴れを信じて出掛けて良かったです。
今年は、シロヤシオの当たり年でした。私も、3か所ほど出掛けてきましたが、今ではすっかり虜になってしまってます(笑)。(今年は御岳山は、パスしてしまいましたが)
これからも、お花見登山を楽しみましょう!
私も過去レコ見せてもらいました!平標の雪の時のレコが〜!平標はついついお花の時期ばかりになりますが、紅葉も雪の時期(厳冬期ではなく)も行きたいなぁって思いました。
赤城のシロヤシオが行けなかったのが心残りの今日この頃です🥲
フォロー失礼します!
再び、メッセージありがとうございます。
雪景色の平標山。
特に、松手山からの雪庇は迫力あって良かったです。
お天気さえ間違わなければ、夏よりかなりきついですが、問題ないと思います。
ぜひ、次回は雄大な雪景色を堪能してください。
こちらも、フォローさせていただきました(^^)。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する