記録ID: 328216
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								甲斐駒・北岳
						娘と一緒に百名山・仙丈ヶ岳の巻(家内は登頂するも、娘は途中敗退・・)
								2013年08月03日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 山梨県
																				長野県
																				山梨県
																				長野県
																														
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 06:41
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 1,211m
- 下り
- 1,209m
コースタイム
					北沢峠   6:23
小仙丈ヶ岳 8:56
仙丈ヶ岳 9:43〜10:27
小仙丈ヶ岳 11:15
北沢峠 13:02
							小仙丈ヶ岳 8:56
仙丈ヶ岳 9:43〜10:27
小仙丈ヶ岳 11:15
北沢峠 13:02
| 天候 | 晴れ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																				バス																				自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 危険箇所はありませんでした。 | 
| 予約できる山小屋 |  | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					家内と娘を連れて、仙丈ヶ岳に登ってきました。
想像したとおりの、素敵な山でした。
それに、体力的にも時間的にも難しい山ではないので。(^_^)
娘は後ろ髪を引かれながら小仙丈ヶ岳までで戻りましたが、家内はどうにか3033mの山頂まで登ることができました。
家内には、もうちょっと体力を付けてもらわないと・・。(笑)
そうそう、北沢峠でアンケートに答えたら、ノンアルコールビールを戴きました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1336人
	 trekker_
								trekker_
			 trekker_s
								trekker_s
			 Glee-k
								Glee-k
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										






 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
trekker_さんこんばんは。
絶景の写真に見入ってしまいました
雲の感じが最高です。
南アはアクセスが難しいので敬遠しがちですが、
いつかは歩いてみたいです。
南アルプスの鹿被害は本当に深刻ですね
私たち一般登山者にできることは何でしょうか。
Kazu405さん、こんにちは。
富士山が見えなかった以外は、なかなかステキな山行でした。
登りやすい山で、感じとしては富士見高原から編笠山に登る程度かな?と思いました。一人だったらぐるっと藪沢ルートとかも歩きたかったですね。
早いバスに乗れば、ゆっくりと山を楽しむことができると思います。
機会を見つけて、是非どうぞ。(^^)
イイですね〜〜雲が!!
多めながらも面白い雲で
南アの女王様はやはり素晴らしいところですね
バスで行くのが何か敷居が高い?と思っておりましたが
>感じとしては富士見高原から編笠山に登る程度・・
本当ですか? 笑
そのお言葉を信じて後学のため心にメモします
娘さんは残念でしたけれど、奥様は見事に登頂されたようで何より
お疲れさまでした〜
trekkerさん、はじめまして。甲府のなおけんです。
仙丈ですれ違っていたんですね
子供とハイキングがメインです。
そろそろ八ヶ岳デビューを考えています。
また、お会いできるといいですね。
これからもよろしくお願いします
nyagiさん、こんにちは。
感じとしては富士見高原から編笠山に登る程度と書きましたので、気になってカシミールでザクッと調べてみました。
編笠山まで(片道) 沿面距離4.4km 標高差1187m
仙丈ヶ岳まで(片道)沿面距離4.2km 標高差 996m
・・・ってことで、富士見高原から登る編笠山のほうが大変な山でした。(笑)
藪沢のほうまでぐるっと回れば、楽しいと思います。
nyagiさんも、是非♪
naokさん、こんにちは。
樹林帯ですれ違った時に、お子さんが元気に挨拶していたので覚えていました。
素晴らしい景色に、お子さんも感動されたのでは?
その体験が次の山に向かう原動力になりますね!
今度は八ヶ岳ですね!
コースを選べば8才くらいのお子さんでも楽しめる山だと思います。
またどこかでお会いできるのを楽しみにしています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する