記録ID: 3288942
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
多摩100山(丸山・土俵岳・熊倉山・三国山)笛吹入口BS〜井戸BS
2021年06月20日(日) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:22
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 1,078m
- 下り
- 1,160m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:03
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 6:44
距離 13.7km
登り 1,094m
下り 1,162m
14:50
| 天候 | 曇り時々晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
最寄駅5:25-6:58武蔵五日市 JR五日市線 武蔵五日市7:10-8:00笛吹入口 西東京バス 帰り 井戸15:29-15:53上野原 富士急バス https://www.fujikyubus.co.jp/pdf/rosen/uenohara/uenohara-ido_202104.pdf 上野原16:01-17:59最寄駅 JR中央本線 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に昨日の雨で地面が少しぬかるんでいました。危険な所はありませんでした。 ■笛吹入口BS〜丸山 始めは舗装道路を登っていきます。民家の横から登山道に入ります。丸山に直登しましたが、思ったほど急坂ではありませんでした。 ■丸山〜土俵岳 緩やかで、静かな尾根道です。森の中を歩く感じなので、展望はほとんどありません。 ■土俵岳〜三国山 尾根道ですが、だんだんとアップダウンが多くなります。展望はほとんどありません。 ■三国山〜井戸BS 長い下りです。最初は、トラバースルートの下りなので、道も細く、慎重に歩きます。軍刀利神社からは、舗装道路になります。 |
| その他周辺情報 | 軍刀利神社と井戸バス停にトイレがありました。井戸バス停には自販機もありました。 |
写真
感想
今週も多摩100山に挑戦です。先週は三国山から景信山まで歩いたので、今週はその続きで、丸山から三国山の笹尾根を歩くことにしました。登りが少ない方がいいので、丸山→三国山の方向にしました。
天気予報では、土曜日は雨、日曜日は曇りだったので、日曜日としましたが、明け方まで雨予報だったので、場合によってはコース変更か、中止も考えましたが、明け方に雨は止んだので、予定通り決行。
武蔵五日市駅からの数馬行きバスは増車はなく、1台のみで4名ほど立っている方がいました。途中のバス停で少しずつ人が降りて、笛吹入口バス停では乗客は1/3くらいに減ってました。笛吹バス停で降りたのは私1人でした。
笛吹入口バス停から丸山までは、さほど急坂はなく、登って行きます。誰ともすれ違わず、静かな山歩きでした。雲がかかり、ガスも出ており、一部伐採地を除いて、ほとんど展望はありません。
丸山からは、ひたすら尾根道で、最初のうちは緩やかですが、三国山に近づくにつれて、アップダウンが多くなります。この間も、ほとんど展望はありません。
三国山に着いて、先週の山行と赤線がつながりました。井戸バス停までは、ひたすら下りで、少々疲れました。
今週末は、赤線つなぎで、三頭山から丸山まで歩く予定です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:215人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
okamon99












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する