ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 329234
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

聖☆岳

2013年08月03日(土) 〜 2013年08月04日(日)
情報量の目安: A
都道府県 長野県 静岡県
 - 拍手
GPS
12:54
距離
21.8km
登り
3,022m
下り
3,046m

コースタイム

8/3 9:40便ヶ島登山口−10:20西沢渡(木の橋にて渡河)−12:00大木の広場12:40−
14:00西沢ピーク付近−聖平小屋 14:30
9日
6:35聖平小屋−7:15小聖岳−8:10聖岳8:20−8:40奥聖岳8:55−10:10薊畑−
12:45西沢渡12:55−便ヶ島登山口13:30
天候 8/3 曇り
8/4 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
易老渡までのゲートに8時半ちょっと前につきましたが、20台ほどの待ちができていました。
易老渡はほぼいっぱい。
便ヶ島駐車場も満車状態でした。ただし、車中泊用の駐車場は空きが十分にありました。
コース状況/
危険箇所等
便ヶ島登山口〜西沢渡:遊歩道と標識がありますが、崩落地をトラバースする箇所が10地点ほどあり、気が抜けません。

西沢渡:木の橋と増水時用のロープウェイがありますが、気軽にロープウェイを使用することはおススメしません。疲労度がすごいです。

西沢渡〜薊畑:急登の連続です。横が切れ落ちている箇所もあります。休憩を適切にとる必要がありますが、昭文社の山と高原地図のルートタイムを守ろうとすると、けっこうしんどいと思います。
特に、下りのルートタイムの設定は厳しいと思います。
細く滑りやすい登山道、木の根と滑りやすい岩など、気を遣う箇所多数です。

薊畑〜聖平:問題なし。

薊畑〜前聖岳:昭文社の前述の地図では、危険マークが付いていますが、慎重に行けば問題はありません。
ただ、小聖から前聖までのザレ場の急登は体力的にしんどいです。

前聖〜奥聖:横が切れ落ちた岩稜帯がありますが、慎重に行けば問題なし。
朝9時頃の駐車場まだ余裕があります
朝9時頃の駐車場まだ余裕があります
西沢渡までに小さな滝がいくつかあります
遊歩道みたいですね
西沢渡までに小さな滝がいくつかあります
遊歩道みたいですね
奥に営林小屋が見えます
ここから急登の始まりです
奥に営林小屋が見えます
ここから急登の始まりです
初めからストック全開で足の負担を
少しでもへらします
初めからストック全開で足の負担を
少しでもへらします
昼食はスクランブルベーコンエッグ&バタール
昼食はスクランブルベーコンエッグ&バタール
まだまだ急登!
登山道全般に苔がたっぷりです
まだまだ急登!
登山道全般に苔がたっぷりです
アザミ畑分岐、もうガスが…
アザミ畑分岐、もうガスが…
小屋は比較的新しくとても綺麗です
1
小屋は比較的新しくとても綺麗です
樹林に囲まれたテン場
強風時も大丈夫そう
1
樹林に囲まれたテン場
強風時も大丈夫そう
お待ちかね晩ご飯はヤマメです
おかわり自由もウレシー
1
お待ちかね晩ご飯はヤマメです
おかわり自由もウレシー
日の出前
本日の泊まりはこちらの冬期小屋です
9割方うまってました
本日の泊まりはこちらの冬期小屋です
9割方うまってました
いつもの…
のんびり朝食とコーヒータイム!
それにしても皆さんお早い出立です
のんびり朝食とコーヒータイム!
それにしても皆さんお早い出立です
さ、オーラを放つ聖山頂へ!!
3
さ、オーラを放つ聖山頂へ!!
小聖。 
ザレ場は慎重に
赤石岳、ビッグです
3
赤石岳、ビッグです
奥聖より前聖を望む
3
奥聖より前聖を望む

装備

個人装備
ヘッドランプ
1
バーナー、コッヘル
1
1/25,000地形図
1
簡易アイゼン
コンパス
カラビナ、スリング
飲料
3L
ティッシュ
コーヒーセット
靴下、インナー
タオル
携帯電話
簡易トイレ
雨具
防寒着
ストック
水筒
時計
非常食
共同装備
ファーストエイドキット
医薬品
カメラ

感想

ようやく今年から通れるようになった易老渡への林道
待ってましたと聖岳へ!

前半はとにかくこれでもかとの急登にココロ折れそうになりますが
柔らかな苔の森に癒され何とか薊畑分岐まで到着
すでにガスが上がってきており景色は真っ白でした

聖平小屋はとても綺麗でトイレも抜群に快適でした
ただ宿泊者のマナーは最悪!
朝の3時代からビニールをクシャクシャ、鈴をチリチリ、おしゃべりペチャクチャ
堪えかねた男性が注意するも一向に納まらず、とても残念。
6時7時出発される方も居られる事をお忘れなく

二日目は待ちに待った快晴!3000mの稜線とも思えない爽やかな山頂にて
ゆったり&まったり
標高差2000mを超えるきつい部分もありますが達成感もがっちりありました
長い下りは体全体に結構キます、のんびり下りましょう

初めての南アルプスの高峰へチャレンジ。
天空集落を越え、登山口へたどり着くまでで、すでに南アの奥深さを味わえました。

地図を見て覚悟をしていましたが、ひたすら登る登る登る。
疲れてくると、思ったよりも足が上がらず、足元の石に引っかかったり、木の根に足を乗せてしまって滑ったり。
崖のような斜面に細く付けられた道が多いため、ちょっとした石に引っかかるだけで落石になってしまったり、滑ってコケたら大ごとになりそうだったり。
実際に、何度か石に足をひっかけてしまったら、遥か下まで落石となって転がって行ってしまいました。事故にならなくてよかった・・・。

しかし、初日は聖平小屋宿泊のため、まだ序の口。
山頂から登山口までの標高差2200メートル近くは、がっつり足にきました。
靴擦れになり、翌日は久々の筋肉痛に・・・。

それでも、やはり達成感はその分ひとしおです。
山頂からのダイナミックな景色や、大崩落個所の迫力など、来て良かったと思えました。

こっち方面、しばらくはお腹いっぱいですが・・・

西沢渡から、ずっと、ずっーと、登り!
普段、1本ストックで歩くことが多いのですが、今回は最初から2本使いました。

登山者の年齢層は高め。
自分より先輩の方たちが多く、そして元気!
感服いたしました。

聖平小屋では、冬季非難小屋で就寝しましたが、今回はスペース的にも問題なく眠られました。小屋での夕食の内容が、もう少しボリュームがあると嬉しいかも。ご飯のおかわりができるので、ふりかけなどを持っていくといいかもしれません。
トイレは数が多く、そしてキレイでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1549人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら