記録ID: 3302292
全員に公開
ハイキング
甲信越
【天の気その16】梅雨の合間に入笠山
2021年06月25日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:23
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 544m
- 下り
- 530m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:55
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 3:23
距離 6.9km
登り 545m
下り 544m
8:59
沢入登山口
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ここから先は通行規制されています |
コース状況/ 危険箇所等 |
ほぼほぼ観光地の遊歩道状態なので構える必要はありません |
その他周辺情報 | ファミリーマート諏訪南インター店の駐車場は有料だそうです 30分無料と書いてありましたが |
写真
装備
個人装備 |
腕時計
携帯電話
現金
健康保険証
計画書
地図
筆記具
GPSロガー
デジカメ
ヘッドライト
予備バッテリー
サングラス
ナイフ
ライター
EMGシート
ホイッスル
鈴
レジ袋
山岳保険証の写し
着替え
行動食
テルモス
水筒
上着
帽子
手袋
手ぬぐい
メインザック
ザックカバー
登山靴
スパッツ
トレッキングポール
双眼鏡
虫除け
無線従事者免許証
無線局免許状
携帯トイレ
マスク
アルコール消毒液
First Aid Kit
無線機
|
---|
感想
梅雨本番のこの日はアンテナピークから同定した入笠山をターゲットにゆるい山行を楽しみました。よく登っている根子岳と同程度のコースタイムでピストンできるお手軽な山でしたが、想像以上に自然にあふれ富士見町の良さを再認識できたことは大きな収穫でした。改めて山登りの楽しみの幅広さを胸中に抱きながら、新たな発見に期待するのでした。次回はjikobouさんと白銀のこのエリアを楽しみたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:181人
楽しみに待っております
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する