記録ID: 3303296
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
入笠山 沢入登山口より アサギマダラいました(^^)
2021年06月26日(土) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:26
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 636m
- 下り
- 624m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:25
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 5:25
距離 10.2km
登り 637m
下り 636m
12:14
| 天候 | 曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2021年06月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| その他周辺情報 | カゴメファーム。レストランや売店があります。地元野菜やカゴメの野菜スムージーを買って帰りました。 |
写真
装備
| 個人装備 |
着た服→
手袋
ネックゲイター
帽子
ジオラインLW Tシャツ
ウィックロンクールジップ長袖
ウィックロン半袖
ウィンドブラストパーカー(山頂休憩時)
ズボン
靴下
靴
持ち物→
ザック
ウィックロン長袖シャツ
バーサライト
レインダンサーパンツ
昼ご飯
行動食
飲料水1.0L
マット
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
カメラ
|
|---|---|
| 備考 | 登り始めが肌寒くウィックロン半袖を着ていたけれど汗抜けが悪かった。メッシュTシャツの方がいいかも。 |
感想
週末は雨だと思っていたら意外にも山の天気がA評価だったので行ってきました。
お目当てのキバナノヤマオダマキは色々な所で咲いていました。花が下を向いて屈み込んで写真を撮るのが辛い、、スクワットのように足にきます。湿原はレンゲツツジが満開でした。コバイケイソウも蕾を付けていてこれからが楽しみです。山頂までの登山道にはツマトリソウが沢山咲いていました。今回気付きました。そうそう、ヨツバヒヨドリが咲く所にアサギマダラがもう飛んでました。
クマガイソウの見頃は終りでしたが、キバナノヤマオダマキを見られ、先週ゆっくり出来なかったリベンジができました!😀
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:287人
9ri
dede33











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する