記録ID: 330853
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								甲信越
						富士見台 長野県阿智村。ヒザの調子を見ながらの軟弱登山
								2013年08月08日(木)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 長野県
																				岐阜県
																				長野県
																				岐阜県
																														
								
					体力度
					
			
	
							1
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 02:10
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 326m
- 下り
- 329m
コースタイム
					10:10富士見台展望台→10:40富士見台パノラマルート分岐→恵那山神坂ルート合流→神坂峠11:20
→富士見台頂上12:00〜12:15→12:45萬岳荘〜13:30→(バス)→富士見台展望台13:45
							→富士見台頂上12:00〜12:15→12:45萬岳荘〜13:30→(バス)→富士見台展望台13:45
| 天候 | 晴のちうす曇 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																																		
										ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)																																						 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | ヘブンスそのはらのトレッキングページ http://mt-heavens.com/p/?page_id=487 の中の「富士見台高原ルートマップ」がわかりやすい、かな? 今回はこの中のルートBからスタートし途中でAに移り神坂峠からCコースをたどった。 Bコースは富士見台展望台と萬岳荘を結ぶ「富士見台高原バス」という送迎バスが走る舗装林道を歩くことになり、登山のイメージとは程遠いが途中からAコースに移ると舗装道から山道に変わり恵那山を望みながらのルートになる。鳥越峠への道を分けると強清水からの舗装林道とBコースの舗装道との合流点に降り立つ。この先舗装道を進むと萬岳荘経由富士見台へ。強清水に少しもどると神坂峠遺跡を経由して富士見台へ(Cルート)。こちらはの笹道は笹が延び足元が見えずらい。 登山後の温泉はヘブンスそのはらからすぐ近くの 園原の里月川温泉郷 野熊の庄「月川」がいい。 http://gessen.jp/ すこし敷居が高そうな旅館だがのんびりしたいい温泉。 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					今回は、前の夜叉が池の山行後に膝の水を抜いたので、ちょっと膝のゴキゲン探りに
富士見台に行ってきました。
いくつかコースがあるようですが、ヘブンスそのはらを利用しました。
冬もスキーで楽しんで、オフピステでスノーシューで遊べそうです。
温泉もICも近く。車でのアプローチも急坂もなく冬でも安心のようです。
そしてなんといってもここのスタッフの応対は笑顔であいさつです。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:2498人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する nakayama
								nakayama
			
 
									 
									 
						
 
							









 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する