記録ID: 331114
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
摺古木山、県民の森「 夏焼山(なつやけやま)」
2013年08月10日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:57
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 617m
- 下り
- 599m
コースタイム
●松川IC 4:00 ====== 大平宿<EL.1,146m>4:59 === 東沢林道ロープゲート<EL.1,317m>5:10 === 摺古木自然園休憩舎<EL.1,776m>5:46
●摺古木自然園休憩舎<EL.1,776m>6:00 --- 分岐<EL.2,006m>6:36 --(直登コース経由)--- 摺古木山頂上<EL.2,168.5m>6:59/7:15 --- 摺古木自然園<EL.2,168.5m>7:29/7:37 --- 分岐<EL.2,006m>8:04 --- 摺古木自然園休憩舎<EL.1,776m>8:40
●摺古木自然園休憩舎<EL.1,776m>8:47 === 大平宿<EL.1,146m>9:33 === 大平峠県民の森<EL.1,332m>9:47
●大平峠県民の森<EL.1,332m>9:56 --- 夏焼山(なつやけやま)<EL.1,502.5m>10:20/10:28 --- 大平峠県民の森<EL.1,332m>11:03
●摺古木自然園休憩舎<EL.1,776m>6:00 --- 分岐<EL.2,006m>6:36 --(直登コース経由)--- 摺古木山頂上<EL.2,168.5m>6:59/7:15 --- 摺古木自然園<EL.2,168.5m>7:29/7:37 --- 分岐<EL.2,006m>8:04 --- 摺古木自然園休憩舎<EL.1,776m>8:40
●摺古木自然園休憩舎<EL.1,776m>8:47 === 大平宿<EL.1,146m>9:33 === 大平峠県民の森<EL.1,332m>9:47
●大平峠県民の森<EL.1,332m>9:56 --- 夏焼山(なつやけやま)<EL.1,502.5m>10:20/10:28 --- 大平峠県民の森<EL.1,332m>11:03
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
中央自動車道 松川ICから大平宿まで約32km 車で約55分 ・大平宿から(東沢林道)ロープのゲートまで約2.8km 車で約10分 駐車台数3台 ・ロープのゲートから(東沢林道)摺古木自然園休憩舎まで約5.2km 車で約35分、徒歩約1時間20分 摺古木自然園休憩舎までの間に数カ所駐車スペース有り。 摺古木自然園休憩舎 駐車台数 6台 男女別トイレ有り ●東沢林道ロープのゲートから先は「一般車の乗り入れははご遠慮下さい。」の区域であり自己責任において使用すること。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
県民の森について http://www.pref.nagano.lg.jp/rinmu/shinrin/02manabi/kenmori/kenmori.htm |
写真
日本シームレス地質図
https://gbank.gsj.jp/seamless/maps.html
約1億年前〜6500万年前にマグマが地下の深いところで冷えて固まった花崗岩質の深成岩(新期領家)
地質年代 : 後期白亜紀
岩相 : 珪長質深成岩類(新期領家花崗岩類)
https://gbank.gsj.jp/seamless/maps.html
約1億年前〜6500万年前にマグマが地下の深いところで冷えて固まった花崗岩質の深成岩(新期領家)
地質年代 : 後期白亜紀
岩相 : 珪長質深成岩類(新期領家花崗岩類)
撮影機器:
感想
●観察等のポイント 花崗岩の風化、前輪廻地形、大平県民の森
☆★ 「大平県民の森」の管理人さんからの伝言。
10月19日(土)「第14回紅葉まつり」を行いますので皆さん是非お越し下さい。
当日は「豚汁」のサービスもあります。
8月は中央アルプス南部を中心に登ろうと思い、先週の恵那山より開始しました。
今回は視界が良くなかったので摺古木山、夏焼山共に空気の澄んだ紅葉の季節に登りたいと思います。大平宿に泊まるのも良いかも。
信州 飯田 NPO法人「大平宿をのこす会」 大平宿の自然と文化を守る http://oodaira.net/
パンフレット http://oodaira.net/p/wp-content/uploads/panf2010.pdf
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1846人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する