ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3313244
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿

大阪七低山&鶴見新山&蘇鉄山 [鶴見緑地駅〜堺駅〜大阪港駅]

2021年06月28日(月) 〜 2021年06月29日(火)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
28:51
距離
44.9km
登り
88m
下り
83m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:51
休憩
0:22
合計
7:13
距離 29.4km 登り 56m 下り 58m
8:28
13
8:41
8:43
106
10:29
14
10:43
10:44
42
11:26
11:32
39
12:11
12:12
44
12:56
13:04
35
13:39
13:41
26
14:16
74
15:30
15:32
9
2日目
山行
3:29
休憩
0:06
合計
3:35
距離 15.5km 登り 34m 下り 34m
10:34
58
11:32
11:34
13
11:47
11:49
26
12:15
12:16
51
13:07
3
13:10
13:11
8
13:19
縦走と言えば縦走ですが、街中ウォーキングなんですよね、これ(笑)

コース状況でもお話しますが、茶臼山〜聖天山間の西成区のがけ崩れの場所はあまり通らない方がいいのかもしれませんね。
…私は通過してから『あっ!!』と、気づきましたから。知ってたら怖くて通りませんよ…。
天候 【一日目】
☆晴れのち曇り
蒸し暑い中での山行、というかウォーキング

【二日間】
☆曇りのち晴れ
前日同様、蒸し暑い
過去天気図(気象庁) 2021年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
【一日目】
☆大阪メトロ長堀鶴見緑地線・鶴見緑地駅スタート

☆南海本線・堺駅ゴール


【二日目】
☆南海本線・堺駅スタート

※途中にて渡船を利用
☆落合下渡船場・津守側⇒平尾側 無料
☆甚兵衛渡船場・泉尾側⇒福崎側 無料

☆大阪メトロ中央線・大阪港駅ゴール
コース状況/
危険箇所等
【一日目】
《鶴見緑地駅〜鶴見新山▲》
ほとんど敷地内で、特に危険箇所はありません。

《鶴見新山▲〜真田山▲》
この区間、特に距離が長いです。
他の交通に注意。

《真田山▲〜御勝山▲》
他の交通に注意。

《御勝山▲〜茶臼山▲》
他の交通に注意。

《茶臼山▲〜聖天山▲》
※先日25日に西成区にて発生した、民家が巻き込まれるがけ崩れの箇所横を通過します。車両は通行止めですが、一応歩行者は通る事ができます。
他の交通に注意。

《聖天山▲〜帝塚山▲》
他の交通に注意。

《帝塚山▲〜蘇鉄山▲》
他の交通に注意。

《蘇鉄山▲〜堺駅》
他の交通に注意。


【二日目】
《堺駅〜昭和山▲》
途中で渡船(落合下)を利用します。
この区間は特に他の交通に注意。歩道ない所をトラックが往来します。

《昭和山▲〜天保山▲》
この区間も渡船(甚兵衛)を利用します。
他の交通に注意。

《天保山▲〜大阪港駅》
他の交通に注意。
その他周辺情報 ☆JR東海ツアーズの『新幹線ダイレクトパック』
会員となれば、かなり安い値段でのぞみ号往復切符と宿泊がセットになったツアーパックを購入出来る。
参考までに、当方『新横浜〜新大阪・のぞみ号往復』と『ホテル二泊』のセットで26900円。

☆一心寺存牟堂
茶臼山からすぐの寺院。
茶臼山登頂証明書がいただけます(100円)

☆神明神社
堺駅からすぐの神社。
蘇鉄山登頂証明書がいただけます(50円以上志納)

☆かどや
大阪港駅からすぐの食堂。
天保山登頂証明書がいただけます(無料?)
加盟店で貰えますが、貰えないところもあるみたいです。

☆ひなたの湯
新大阪駅から徒歩10分ほどの日帰り温泉。
ニフティ温泉のクーポンで、入湯料+貸タオル+ドリンク券(酒も可)で1000円。
【一日目】
大阪メトロ長堀鶴見緑地線の鶴見緑地駅からスタート。
2021年06月28日 08:28撮影 by  SO-01M, Sony
2
6/28 8:28
【一日目】
大阪メトロ長堀鶴見緑地線の鶴見緑地駅からスタート。
【一日目】
花博記念公園鶴見緑地最高峰が鶴見新山▲です。
2021年06月28日 08:30撮影 by  SO-01M, Sony
1
6/28 8:30
【一日目】
花博記念公園鶴見緑地最高峰が鶴見新山▲です。
【一日目】
蓮田。
2021年06月28日 08:35撮影 by  SO-01M, Sony
6/28 8:35
【一日目】
蓮田。
【一日目】
風車。
2021年06月28日 08:38撮影 by  SO-01M, Sony
3
6/28 8:38
【一日目】
風車。
【一日目】
鶴見新山▲山頂。
2021年06月28日 08:42撮影 by  SO-01M, Sony
2
6/28 8:42
【一日目】
鶴見新山▲山頂。
【一日目】
山頂には何もなく、こちらに鶴見新山▲の碑が。
2021年06月28日 08:43撮影 by  SO-01M, Sony
2
6/28 8:43
【一日目】
山頂には何もなく、こちらに鶴見新山▲の碑が。
【一日目】
降りきったところから。
2021年06月28日 08:53撮影 by  SO-01M, Sony
1
6/28 8:53
【一日目】
降りきったところから。
【一日目】
途中の鶴見神社。
2021年06月28日 09:16撮影 by  SO-01M, Sony
1
6/28 9:16
【一日目】
途中の鶴見神社。
【一日目】
真田丸(真田山▲)の碑。
こちらを山頂標識としてもいいかも。
2021年06月28日 10:39撮影 by  SO-01M, Sony
3
6/28 10:39
【一日目】
真田丸(真田山▲)の碑。
こちらを山頂標識としてもいいかも。
【一日目】
厳密に言えば、こちらの交差点あたりが真田山▲山頂らしい…。
2021年06月28日 10:43撮影 by  SO-01M, Sony
1
6/28 10:43
【一日目】
厳密に言えば、こちらの交差点あたりが真田山▲山頂らしい…。
【一日目】
彌榮神社。
2021年06月28日 11:23撮影 by  SO-01M, Sony
6/28 11:23
【一日目】
彌榮神社。
【一日目】
御勝山▲は立入禁止です。
2021年06月28日 11:32撮影 by  SO-01M, Sony
1
6/28 11:32
【一日目】
御勝山▲は立入禁止です。
【一日目】
歩道橋から御勝山▲山頂ズーム。
2021年06月28日 11:32撮影 by  SO-01M, Sony
2
6/28 11:32
【一日目】
歩道橋から御勝山▲山頂ズーム。
【一日目】
茶臼山▲登山口。
2021年06月28日 12:09撮影 by  SO-01M, Sony
2
6/28 12:09
【一日目】
茶臼山▲登山口。
【一日目】
あっという間に茶臼山▲山頂。
2021年06月28日 12:10撮影 by  SO-01M, Sony
3
6/28 12:10
【一日目】
あっという間に茶臼山▲山頂。
【一日目】
一心寺存牟堂にて茶臼山の登頂証明書がいただけます。
100円。
2021年06月28日 12:11撮影 by  SO-01M, Sony
6/28 12:11
【一日目】
一心寺存牟堂にて茶臼山の登頂証明書がいただけます。
100円。
【一日目】
茶臼山▲からすぐの堀越神社。
2021年06月28日 12:21撮影 by  SO-01M, Sony
6/28 12:21
【一日目】
茶臼山▲からすぐの堀越神社。
【一日目】
あべのハルカス。
今回の低山巡りの全ての山を足しても、圧倒的にあべのハルカスの方が高い(笑)
2021年06月28日 12:28撮影 by  SO-01M, Sony
4
6/28 12:28
【一日目】
あべのハルカス。
今回の低山巡りの全ての山を足しても、圧倒的にあべのハルカスの方が高い(笑)
【一日目】
西成の崩落現場です。
多くは語りません。
2021年06月28日 12:49撮影 by  SO-01M, Sony
6/28 12:49
【一日目】
西成の崩落現場です。
多くは語りません。
【一日目】
聖天山▲奥之院。
たぶんこの当たりが聖天山の最高地点。
2021年06月28日 12:59撮影 by  SO-01M, Sony
6/28 12:59
【一日目】
聖天山▲奥之院。
たぶんこの当たりが聖天山の最高地点。
【一日目】
正圓寺。
こちらに聖天山▲山頂標識があります。
2021年06月28日 13:02撮影 by  SO-01M, Sony
2
6/28 13:02
【一日目】
正圓寺。
こちらに聖天山▲山頂標識があります。
【一日目】
阿部野神社。
阿倍野神社ではありません。
2021年06月28日 13:20撮影 by  SO-01M, Sony
1
6/28 13:20
【一日目】
阿部野神社。
阿倍野神社ではありません。
【一日目】
帝塚山▲山頂も立入禁止です。
古墳は基本立入りは無理ですね。
2021年06月28日 13:39撮影 by  SO-01M, Sony
3
6/28 13:39
【一日目】
帝塚山▲山頂も立入禁止です。
古墳は基本立入りは無理ですね。
【一日目】
ズームで帝塚山▲。
2021年06月28日 13:40撮影 by  SO-01M, Sony
2
6/28 13:40
【一日目】
ズームで帝塚山▲。
【一日目】
パシャリと。
2021年06月28日 13:52撮影 by  SO-01M, Sony
3
6/28 13:52
【一日目】
パシャリと。
【一日目】
住吉大社にて。
反橋、ご立派な橋でした。
2021年06月28日 14:02撮影 by  SO-01M, Sony
4
6/28 14:02
【一日目】
住吉大社にて。
反橋、ご立派な橋でした。
【一日目】
住吉大社第一本宮。
2021年06月28日 14:06撮影 by  SO-01M, Sony
2
6/28 14:06
【一日目】
住吉大社第一本宮。
【一日目】
住吉大社第二本宮。
2021年06月28日 14:05撮影 by  SO-01M, Sony
6/28 14:05
【一日目】
住吉大社第二本宮。
【一日目】
住吉大社第三本宮。
2021年06月28日 14:08撮影 by  SO-01M, Sony
6/28 14:08
【一日目】
住吉大社第三本宮。
【一日目】
住吉大社第四本宮。
2021年06月28日 14:10撮影 by  SO-01M, Sony
6/28 14:10
【一日目】
住吉大社第四本宮。
【一日目】
住吉公園にて鳥が。
2021年06月28日 14:20撮影 by  SO-01M, Sony
6/28 14:20
【一日目】
住吉公園にて鳥が。
【一日目】
ひまわり。
2021年06月28日 14:22撮影 by  SO-01M, Sony
2
6/28 14:22
【一日目】
ひまわり。
【一日目】
大阪市内は海抜低いのですね。
海抜1m地帯が多い。
2021年06月28日 14:29撮影 by  SO-01M, Sony
6/28 14:29
【一日目】
大阪市内は海抜低いのですね。
海抜1m地帯が多い。
【一日目】
蘇鉄山▲の大浜公園到着。
2021年06月28日 15:27撮影 by  SO-01M, Sony
6/28 15:27
【一日目】
蘇鉄山▲の大浜公園到着。
【一日目】
蘇鉄山▲登山口。
2021年06月28日 15:29撮影 by  SO-01M, Sony
6/28 15:29
【一日目】
蘇鉄山▲登山口。
【一日目】
あっという間に『一等三角点がある日本一低い山』の蘇鉄山▲山頂。
2021年06月28日 15:30撮影 by  SO-01M, Sony
4
6/28 15:30
【一日目】
あっという間に『一等三角点がある日本一低い山』の蘇鉄山▲山頂。
【一日目】
普段はさほど三角点はあまり興味ないのですが…。
2021年06月28日 15:30撮影 by  SO-01M, Sony
6/28 15:30
【一日目】
普段はさほど三角点はあまり興味ないのですが…。
【一日目】
さすがに今回は記念にタッチ(笑)
2021年06月28日 15:30撮影 by  SO-01M, Sony
1
6/28 15:30
【一日目】
さすがに今回は記念にタッチ(笑)
【一日目】
神明神社。
こちらで蘇鉄山の登頂証明書いただけます。
2021年06月28日 15:42撮影 by  SO-01M, Sony
6/28 15:42
【一日目】
神明神社。
こちらで蘇鉄山の登頂証明書いただけます。
【一日目番外編】
大鳥大社。
2021年06月28日 16:22撮影 by  SO-01M, Sony
1
6/28 16:22
【一日目番外編】
大鳥大社。
【一日目番外編】
黒猫が手水の上に。
2021年06月28日 16:34撮影 by  SO-01M, Sony
1
6/28 16:34
【一日目番外編】
黒猫が手水の上に。
【一日目番外編】
何故か北海道商品にて乾杯!
ヒント…北海道物産展

嗚呼、北海道行きたい(次回は来年冬を予定)
2021年06月28日 18:26撮影 by  SO-01M, Sony
6/28 18:26
【一日目番外編】
何故か北海道商品にて乾杯!
ヒント…北海道物産展

嗚呼、北海道行きたい(次回は来年冬を予定)
【二日目】
おはようございます!
前日の堺駅からスタートします。
2021年06月29日 09:41撮影 by  SO-01M, Sony
1
6/29 9:41
【二日目】
おはようございます!
前日の堺駅からスタートします。
【二日目】
神明神社へご挨拶。
2021年06月29日 09:42撮影 by  SO-01M, Sony
6/29 9:42
【二日目】
神明神社へご挨拶。
【二日目】
昨日の大浜公園というか蘇鉄山▲。
2021年06月29日 09:47撮影 by  SO-01M, Sony
6/29 9:47
【二日目】
昨日の大浜公園というか蘇鉄山▲。
【二日目】
加賀屋天満宮。
2021年06月29日 10:54撮影 by  SO-01M, Sony
6/29 10:54
【二日目】
加賀屋天満宮。
【二日目】
落合下渡船場。
2021年06月29日 11:29撮影 by  SO-01M, Sony
6/29 11:29
【二日目】
落合下渡船場。
【二日目】
日中は15分おきですね。
2021年06月29日 11:30撮影 by  SO-01M, Sony
6/29 11:30
【二日目】
日中は15分おきですね。
【二日目】
船が来た!
2021年06月29日 11:31撮影 by  SO-01M, Sony
2
6/29 11:31
【二日目】
船が来た!
【二日目】
千鳥公園。
2021年06月29日 11:43撮影 by  SO-01M, Sony
6/29 11:43
【二日目】
千鳥公園。
【二日目】
昭和山▲がすぐそこ。
2021年06月29日 11:46撮影 by  SO-01M, Sony
6/29 11:46
【二日目】
昭和山▲がすぐそこ。
【二日目】
昭和山▲山頂。
2021年06月29日 11:48撮影 by  SO-01M, Sony
2
6/29 11:48
【二日目】
昭和山▲山頂。
【二日目】
橋がいくつか見えますね。
2021年06月29日 11:49撮影 by  SO-01M, Sony
6/29 11:49
【二日目】
橋がいくつか見えますね。
【二日目】
お山もみえます。
でも土地勘ないので名前がサッパリわかりません(笑)
2021年06月29日 11:49撮影 by  SO-01M, Sony
1
6/29 11:49
【二日目】
お山もみえます。
でも土地勘ないので名前がサッパリわかりません(笑)
【二日目】
あべのハルカスも見えますね。
2021年06月29日 11:49撮影 by  SO-01M, Sony
1
6/29 11:49
【二日目】
あべのハルカスも見えますね。
【二日目】
昭和山▲のあじさい。
2021年06月29日 11:52撮影 by  SO-01M, Sony
3
6/29 11:52
【二日目】
昭和山▲のあじさい。
【二日目】
続いて甚兵衛渡船場。
2021年06月29日 12:11撮影 by  SO-01M, Sony
6/29 12:11
【二日目】
続いて甚兵衛渡船場。
【二日目】
少し待ちました。
いずれも1分ほどの乗船ですが、とても潮風が気持ちよかったです。
2021年06月29日 12:12撮影 by  SO-01M, Sony
1
6/29 12:12
【二日目】
少し待ちました。
いずれも1分ほどの乗船ですが、とても潮風が気持ちよかったです。
【二日目】
福崎住吉神社。
2021年06月29日 12:23撮影 by  SO-01M, Sony
1
6/29 12:23
【二日目】
福崎住吉神社。
【二日目】
神職さまからいただきました。
アマビエ!
2021年06月29日 12:24撮影 by  SO-01M, Sony
2
6/29 12:24
【二日目】
神職さまからいただきました。
アマビエ!
【二日目】
天保山▲は人工物に完全に埋もれてます(笑)
2021年06月29日 12:57撮影 by  SO-01M, Sony
6/29 12:57
【二日目】
天保山▲は人工物に完全に埋もれてます(笑)
【二日目】
天保山公園。
2021年06月29日 13:04撮影 by  SO-01M, Sony
6/29 13:04
【二日目】
天保山公園。
【二日目】
そして最終目的地である天保山▲山頂!
鶴見新山から約45km弱は長かった…。
2021年06月29日 13:07撮影 by  SO-01M, Sony
5
6/29 13:07
【二日目】
そして最終目的地である天保山▲山頂!
鶴見新山から約45km弱は長かった…。
【二日目】
天保山▲山頂から
2021年06月29日 13:07撮影 by  SO-01M, Sony
1
6/29 13:07
【二日目】
天保山▲山頂から
【二日目】
でも、ここの広場の方が山頂より高い気がします(笑)
2021年06月29日 13:08撮影 by  SO-01M, Sony
6/29 13:08
【二日目】
でも、ここの広場の方が山頂より高い気がします(笑)
【二日目】
観覧車。
横浜のコスモクロックよりも大きいんですよね?
2021年06月29日 13:11撮影 by  SO-01M, Sony
6/29 13:11
【二日目】
観覧車。
横浜のコスモクロックよりも大きいんですよね?
【二日目】
そして、大阪港駅ゴール!!
2021年06月29日 13:19撮影 by  SO-01M, Sony
6/29 13:19
【二日目】
そして、大阪港駅ゴール!!
【二日目】
一旦戻り、かどやにて食事。
そして天保山登頂証明書をゲット。
2021年06月29日 13:27撮影 by  SO-01M, Sony
3
6/29 13:27
【二日目】
一旦戻り、かどやにて食事。
そして天保山登頂証明書をゲット。
【二日目番外編】
電車で移動して坐摩神社。
2021年06月29日 14:05撮影 by  SO-01M, Sony
6/29 14:05
【二日目番外編】
電車で移動して坐摩神社。
【二日目番外編】
京阪のプレミアムカー。
いいですねぇ〜!
2021年06月29日 14:36撮影 by  SO-01M, Sony
2
6/29 14:36
【二日目番外編】
京阪のプレミアムカー。
いいですねぇ〜!
【二日目番外編】
片埜神社。
2021年06月29日 15:20撮影 by  SO-01M, Sony
1
6/29 15:20
【二日目番外編】
片埜神社。
【二日目番外編】
日帰り温泉のひなたの湯にて、すべての行程を終えて乾杯!
2021年06月29日 17:16撮影 by  SO-01M, Sony
4
6/29 17:16
【二日目番外編】
日帰り温泉のひなたの湯にて、すべての行程を終えて乾杯!
【二日目番外編】
ラストは帰りの新幹線にて
『シンカンセンスゴイカタイアイス』(笑)

お疲れ様でしたー!
2021年06月29日 20:33撮影 by  SO-01M, Sony
3
6/29 20:33
【二日目番外編】
ラストは帰りの新幹線にて
『シンカンセンスゴイカタイアイス』(笑)

お疲れ様でしたー!
撮影機器:

装備

MYアイテム

感想

年末の九州遠征以来、約半年ぶりの遠征です。


本来は箱根の明神ヶ岳あたりを予定していましたが、なんとなく大阪にしました。

大阪なら金剛山や大和葛城山あたりにしようかと思いましたが、てんくら見ても台風や梅雨前線の影響で天気がよろしくない。

それなら大阪の一宮巡りでもしようと思っていたら、ふとMonsieurKudoさんの大阪の低山のレコを思い出しました。参考にさせていただきました、この場をお借りしてお礼申しあげます。ありがとうございました。

MonsieurKudoさんのレコをさらに自己流アレンジをして、今回の縦走に挑みます♪


前日に新幹線で大阪入り。
相変わらず、エスカレーターの右待機がなれません(笑)
モンベルにて天王寺店限定Tシャツを購入して、ホテルに宿泊。


当日、向かったのは花博記念公園鶴見緑地。
ここに大阪市内最高峰の鶴見新山があります。ここから始まります。

鶴見新山(大阪市内最高峰)

真田山(大阪七低山)

御勝山(大阪五低山)

茶臼山(大阪五低山)

聖天山(大阪五低山)

帝塚山(大阪五低山)

蘇鉄山(一等三角点のある日本一低い山)

昭和山(大阪七低山)

天保山(大阪五低山・日本で二番目に低い山)

途中で大小様々な神社や、一宮である住吉大社に参拝出来たのは私らしいレコなのではないでしょうか。


…でも、暑い時期にこれをやってはいけません(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:971人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら