立山室堂から薬師岳、折立下山の2泊3日コース


- GPS
- 52:28
- 距離
- 26.6km
- 登り
- 2,759m
- 下り
- 3,808m
コースタイム
8/9(金) 5:00富山着、6:30富山駅発のバス、8:50室堂ターミナル着、9:20行動開始、10:20一ノ越着、11:30雄山神社、12:30一ノ越着、13:15龍王岳、14:30獅子岳、14:55ザラ峠の上、16:05五色ケ原山荘着、宿泊
8/10(土) 5:45五色ヶ原山荘発、6:15鳶山山頂、7:50越中沢岳山頂、9:12スゴの頭付近、10:00ゴ乗越着、10:35スゴ乗越小屋、12:05間山着、14:00北薬師岳着、15:00薬師岳着、15:55薬師岳山荘着、宿泊
8/11(日) 6:20薬師岳山荘発、8:00薬師峠、8:20太郎平小屋、大休憩1時間40分、10:00太郎平小屋発、10:41五光岩ベンチ、11:40△1870、13:30折立着、14:00折立発バス富山行、16:00富山駅着
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
一日目、雄山から一の越への下り道、小学生の団体が石を落とす落とす…常に彼らとフォールラインが重ならないように後ろに注意して下った。 龍王岳を登り、鬼岳を右に巻いて獅子岳に向かう2番目の雪渓の上でのんきに写真撮影していて歩き出したその1分後、さっき写真撮影していた場所に大きな落石…1m以上の岩が数個、ドーンっと雪渓の上から崩れ落ちド、ド、ド、ドっと音を立てて雪渓下部へ転げ落ちて行った…もし、巻き込まれていたなら助からなかったかも知れない。雪渓の上で無駄に立ち止まってはいけない(教訓) その後、ザラ峠への長い下りは滑りやすく慎重に下った。あとは特に危険な場所は無し。 二日目、五色ケ原山荘を出て薬師岳山荘までの約10時間の長丁場。後半の疲れと集中力の途切れに特に注意した。順調に越中沢岳、スゴ乗越小屋、間山と通過し、本日の核心部、北薬師岳にかかる。ガスで白いものの幸い雨は上がり大きな岩の上を踏み越えて行くにもスリップの危険性は少なかった。 北薬師岳から薬師岳までの稜線は痩せた尾根を左右に踏み越えながら縦走。薬師岳への最後の登りに辿り着いた時は正直ホッとした。 三日目、薬師岳山荘から折立まで。薬師平から薬師峠に下る沢筋が水も結構あって慎重さを求められた。太郎平小屋で大休憩(バスの時間調整)後、昨日登った薬師岳を右に見ながらの下山。薬師岳が見えている間に危険箇所は無し。樹林帯に入ると、所々滑りやすい木の根が多く注意。樹林帯の中の下りがとにかく長く感じた。 |
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ 1
予備電池 1
1/25,000地形図 1
ガイド地図 1
コンパス 1
笛 1
筆記具 1
ライター 1
ナイフ 1
保険証 1
飲料 1
ティッシュ 1
三角巾 1
バンドエイド 1
タオル 1
携帯電話 1
計画書 1
雨具 1
防寒着 1
スパッツ 1
手袋 1
ストック 1
ビニール袋 1
替え衣類 1
入浴道具 1
サングラス 1
時計 1
ザックカバー 1
クマよけ鈴 1
非常食 1
|
---|
感想
2013年8月9日〜11日北アルプス立山連峰、立山⇒薬師岳縦走の様子をYouTubeにアップしました。見てね〜!
2013年8月9日〜11日北アルプス立山連峰、立山⇒薬師岳縦走 その1
http://youtu.be/wdeATIL8PPw
2013年8月9日〜11日北アルプス立山連峰、立山⇒薬師岳縦走 その2
http://youtu.be/u9rvyWsUBl0
2013年8月9日〜11日北アルプス立山連峰、立山⇒薬師岳縦走 その3
http://youtu.be/DiZviv7Dnaw
2013年8月9日〜11日北アルプス立山連峰、立山⇒薬師岳縦走 その4
http://youtu.be/Av89TPsv9yc
2013年8月9日〜11日北アルプス立山連峰、立山⇒薬師岳縦走 その5
http://youtu.be/TW3BYUIS5aU
2013年8月9日〜11日北アルプス立山連峰、立山⇒薬師岳縦走 その6
http://www.youtube.com/watch?v=VOGvGKorhZM
2013年8月9日〜11日北アルプス立山連峰、立山⇒薬師岳縦走 その7
http://youtu.be/V_dZbw_d9PQ
2013年8月9日〜11日北アルプス立山連峰、立山⇒薬師岳縦走 その8
http://youtu.be/qDwy3gz7jVA
2013年8月9日〜11日北アルプス立山連峰、立山⇒薬師岳縦走 その9
http://youtu.be/eui69J61EmY
2013年8月9日〜11日北アルプス立山連峰、立山⇒薬師岳縦走 その10
http://youtu.be/m9CZv0_LGr0
2013年8月9日〜11日北アルプス立山連峰、立山⇒薬師岳縦走 その11
http://youtu.be/K9TPQElBCnM
2013年8月9日〜11日北アルプス立山連峰、立山⇒薬師岳縦走 その12
http://youtu.be/thte9k_BjzA
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
大阪桐蔭が負けてしまい、ボーっとしています。
PCで、立山 薬師岳 などと検索して、またまたこのYouTube見てました。先般の立山⇒薬師岳2泊3日の計画もこれを見て立てたものです。
この映像どおりに歩いてた丁度一週間前がほるか昔な気分…北薬師岳〜薬師岳山頂での天候イマイチなところまでそっくりです。
ただ2012年8月末のこの映像の中では、初日の鬼岳付近の雪渓がほとんど無いことや、最終日3日目の太郎平辺りはすっかり初秋の雰囲気と…同じ8月でも前半との2週間の差って大きいんだ!と実感します。また、行きたいなあ〜
http://www.youtube.com/watch?v=lcEkVv0nvNA
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する