ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 332702
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
蔵王・面白山・船形山

南蔵王の尾根歩き (行きはヨイヨイ、帰りはヨレヨレ・・・)

2013年08月13日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.7km
登り
711m
下り
722m

コースタイム

登山口8:20―9:10前山ー9:40杉ヶ峰ー9:50芝草平―10:40屏風岳
ー11:40南屏風岳ー12:30不忘山13:00ー13:50南屏風岳ー14:30屏風岳
ー15:30杉ヶ峰―15:50前山ー16:20登山口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
出発は南蔵王登山口から♪
2013年08月13日 08:20撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 8:20
出発は南蔵王登山口から♪
一面にアキノキリンソウ〜
2013年08月13日 08:21撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 8:21
一面にアキノキリンソウ〜
清楚なヤマアジサイ
2013年08月13日 08:26撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 8:26
清楚なヤマアジサイ
もう、リンドウが咲く季節になっていたのですね…。
2013年08月13日 08:28撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 8:28
もう、リンドウが咲く季節になっていたのですね…。
キンコウカは咲ききっていました。
2013年08月13日 08:29撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 8:29
キンコウカは咲ききっていました。
1つ目のピークの前山が遥か彼方に見えます。
2013年08月13日 08:30撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 8:30
1つ目のピークの前山が遥か彼方に見えます。
湿原はチングルマのお花畑だったようです。
2013年08月13日 08:30撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/13 8:30
湿原はチングルマのお花畑だったようです。
振り返ると蔵王ハイラインの刈田岳が見えます。
あんなに歩いて来たんだ…。
2013年08月13日 08:53撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 8:53
振り返ると蔵王ハイラインの刈田岳が見えます。
あんなに歩いて来たんだ…。
サクランボみたい〜
2013年08月13日 08:59撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 8:59
サクランボみたい〜
アザミはチクチク痛い〜!
2013年08月13日 09:06撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 9:06
アザミはチクチク痛い〜!
ハクサンシジャンがそこらじゅうに咲いていました。
2013年08月13日 22:13撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/13 22:13
ハクサンシジャンがそこらじゅうに咲いていました。
これはスゴイね!
2013年08月13日 09:11撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/13 9:11
これはスゴイね!
キョロキョロ花を見ていたら、前山に到着。
2013年08月13日 09:13撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 9:13
キョロキョロ花を見ていたら、前山に到着。
ホソバウスユキソウ
2013年08月13日 09:28撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/13 9:28
ホソバウスユキソウ
ミヤマゼンコ
2013年08月13日 09:39撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 9:39
ミヤマゼンコ
黙々と登って、2つ目のピーク、杉ヶ峰に到着。
日陰がないので休まずスルー。
2013年08月13日 09:43撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 9:43
黙々と登って、2つ目のピーク、杉ヶ峰に到着。
日陰がないので休まずスルー。
芝草平に下りて来ても、カンカン出り照りなので、休めません。
2013年08月13日 09:58撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 9:58
芝草平に下りて来ても、カンカン出り照りなので、休めません。
でも、風は冷たくて気持ちがいいです。
2013年08月13日 10:00撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/13 10:00
でも、風は冷たくて気持ちがいいです。
結局、暑いので休まずにスルー。
2013年08月13日 10:00撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 10:00
結局、暑いので休まずにスルー。
日差しはキツイけど、湿原の涼風は最高でした。
2013年08月13日 10:01撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 10:01
日差しはキツイけど、湿原の涼風は最高でした。
屏風への長い登り。
2013年08月13日 10:22撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 10:22
屏風への長い登り。
やっと稜線に出ました。
2013年08月13日 11:33撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 11:33
やっと稜線に出ました。
3つ目のピ−ク、屏風岳に到着。
2013年08月13日 10:47撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/13 10:47
3つ目のピ−ク、屏風岳に到着。
一等三角点です。
2013年08月13日 10:45撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 10:45
一等三角点です。
屏風の尾根歩きは楽しいな〜♪
2013年08月13日 11:33撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 11:33
屏風の尾根歩きは楽しいな〜♪
4つ目のピーク、南屏風岳到着。
2013年08月13日 11:44撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/13 11:44
4つ目のピーク、南屏風岳到着。
…? 小さな花です。
2013年08月13日 11:54撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 11:54
…? 小さな花です。
次は左奥の不忘山へ。
    …@@”
かなり遠そうなので、行きたくなくなりました。
2013年08月13日 12:02撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 12:02
次は左奥の不忘山へ。
    …@@”
かなり遠そうなので、行きたくなくなりました。
でも、ここまで来たのだから、(・_・。ガンバル
 右を越え、左奥まで… 
2013年08月13日 12:03撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 12:03
でも、ここまで来たのだから、(・_・。ガンバル
 右を越え、左奥まで… 
まだまだだぁ…
   (ー_−。
2013年08月13日 12:05撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 12:05
まだまだだぁ…
   (ー_−。
やっと不忘山にとりつきました。
2013年08月13日 12:16撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/13 12:16
やっと不忘山にとりつきました。
オヤ?
 オヤマボクチが…。
2013年08月13日 12:17撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 12:17
オヤ?
 オヤマボクチが…。
ギボウシの花
2013年08月13日 12:13撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 12:13
ギボウシの花
目指す不忘山まで 
   あともう少し…
2013年08月13日 12:21撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 12:21
目指す不忘山まで 
   あともう少し…
やっと山頂が見えました〜!
2013年08月13日 12:28撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 12:28
やっと山頂が見えました〜!
ついに、5つ目のピーク、不忘山に到着!
2013年08月13日 21:41撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
8/13 21:41
ついに、5つ目のピーク、不忘山に到着!
まてよ、帰りは今来たピークを全部越え…?
 \@_@/ヒエ〜
2013年08月13日 12:35撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/13 12:35
まてよ、帰りは今来たピークを全部越え…?
 \@_@/ヒエ〜
しょうがない、来てしまったんだから1個づつ登って帰るしかないね…
2013年08月13日 13:03撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 13:03
しょうがない、来てしまったんだから1個づつ登って帰るしかないね…
私の車はあの山のずっと先…
2013年08月13日 13:09撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/13 13:09
私の車はあの山のずっと先…
しょうがねぇない…
2013年08月13日 10:07撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 10:07
しょうがねぇない…
つべこべ言わずに戻っぺ…。
2013年08月13日 11:56撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 11:56
つべこべ言わずに戻っぺ…。
それにしても遠いない…。
2013年08月13日 13:09撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/13 13:09
それにしても遠いない…。
もう、ヨレヨレだぞい…
2013年08月13日 13:16撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/13 13:16
もう、ヨレヨレだぞい…
戻って
2013年08月13日 13:52撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 13:52
戻って
戻って
2013年08月13日 14:33撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 14:33
戻って
戻って
2013年08月13日 15:35撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 15:35
戻って
戻って
2013年08月13日 15:53撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 15:53
戻って
戻りました。行きはヨイヨイ、帰りはヨレヨレ。
とんでもねがった!
  (>_<。
2013年08月13日 16:27撮影 by  TG-615 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/13 16:27
戻りました。行きはヨイヨイ、帰りはヨレヨレ。
とんでもねがった!
  (>_<。

感想

やっと天気が安定してきたので、蔵王に登ってきました。
東北は今まで雨ばかり降っていたので、思うように山に登れませんでした。
行ってみたら、山は花の盛りが終わって秋の装いになっていました。
それでも、居残り組の花たちは力いっぱい咲き誇って頑張っているようでした。

登りは花や景色にみとれてドンドン登って行きましたが、いざ、帰る時に私は大変なことに気が付いて蒼ざめました。
 ピークを5つ登って来たら、下りはピークが4つある…ということです。
  
   調子に乗って5つも登って来てしまって、どうしよう…。
     なんておバカな私…。 悔やんでも後の祭りです。

     頑張って、登ったり下りたりして帰るしかない…。

お盆休みは蔵王に登る人が少ないのか、数人にしか会いませんでした。
ということは、この山には もう私しかいないかも…。

そう思うと、なんとなく怖くなって最後はヨレヨレでもダッシュで突っ走りました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1205人

コメント

よくやりますね
さすがsetsuちゃん
まあ一人でよくやりますね。

次からは帰ることも頭に入れとおいてね
2013/8/15 8:49
へへへ、ありがとう
車で行くと縦走出来ないので困ります。
不忘山から白石スキー場に下りると、すぐなのに…。
一人はキビシイ時もあります。

トウチャンは「平らな所しか登らない」と、
  訳のわからない事を言って一緒に来ないし…。
2013/8/15 14:51
ゲスト
涼やかな稜線いいなぁ
下界は酷暑ですから天空はいいですよネ(^^)
このルートは以前に皆で歩いた時は残雪が残ってましたが、夏山も素敵です(*^^*)
2013/8/16 5:39
うははは、、、おつかれさま
setiseti さま

芋亀ぇ〜

なんだかんだの2013年の夏満喫ジャマイカ

ドンだけ行くの

秋から冬に向けてもっと激しそう

私はひっそり

今年も岩木山が遠くになりました
2013/8/22 22:46
大さん
山の会の皆で登ったのは一昨年でしたね。
あの時は雪が残っていて踏み抜き注意でしたが、今はジり暑で紫外線が直。
  山は涼しいけど、日焼けは困ります。
    でも、登る限りは諦めます〜ぅ (
     また朝日と飯豊に行きたいです。
2013/8/22 23:56
芋様、こんばんは。
岩木山は遠いですね。
仙台からもかなりの距離です。まして関東からではなおのこと…。

いつも言うことですが、
  「女は逃げても、山は逃げない!」 だから気長に待ちましょう。


     あっ、芋様の奥さんは逃げていないですね! 
      時々、例外もあるんですね…。

        (失礼をお許し下さい。 )   
2013/8/23 0:03
ホームラン
setiseti さま

うっははははは

逃げてるような利用されてるような

微妙なところでございます。

1年9か月後の定年(61歳誕生日)の日に紙がこっそり置いてあったりして

夏の夜の・・・






怖い話です
2013/8/23 21:00
紙って?
トイレットペーパー…じゃなく、
  もしかして、00届けの紙ですか…?


そりゃ、大変!
  すぐさま悔い改め、ひたすら謝り続けることですね…

   でも、芋様に限っては大丈夫でしょう。
2013/8/23 23:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 蔵王・面白山・船形山 [日帰り]
屏風岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら