母袋烏帽子1340m(岐阜県郡上市)樹間は涼しいけど見晴らしは・・・


- GPS
- 03:47
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 597m
- 下り
- 573m
コースタイム
7:10 駐車場
7:23 登山口
8:00 お助け水
8:39 1296ピーク
9:00〜山頂〜9:24
10:12 お助け水
10:50 駐車場
■ 所要時間 3:45 (登り1:50 下り1:30 休憩0:25)
天候 | 晴れ(下界は猛暑日) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
http://motai.hp4u.jp/honkan 駐車台数30台くらい? 駐車料金500円が一人分の温泉代となります |
コース状況/ 危険箇所等 |
■ 危険箇所なし。 ■ 登山ポストは見当たりませんでした ■ トイレ 母袋スキー場にあり 途中に仮設トイレありますが、あくまでも緊急用でしょう ■ 熊出没注意は見ませんが、出ても当然でしょう ■ ヒル発生情報はありません ■ offroaderさんのレコで、アブが多かったとあったので警戒してましたが、天候?のせいか、この日はほとんどいませんでした。 温泉は、キャンプ場(スキー場)の建物内に母袋温泉があります。 一人500円ですが、駐車料金(500円)で一人は入浴できます 要するに・・・ 「黙ってクルマ停めて帰るなんて許さん。温泉入ってけ!」てことでしょうか |
写真
感想
概要は日記だけ見ていただいても充分かも?
http://www.yamareco.com/modules/diary/4535-detail-56550
いろいろ調べて、なるべく近くで木陰を歩ける山ということでヒットしたのがこの山でした。
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
登山口は、アウトドアイン母袋というキャンプ場、冬は母袋スキー場です。
お盆休みなので、キャンプ場はさぞかし騒々しいだろうと思ったら、あれ?静かなもんです。
10組もいないような。人気ないみたいですね〜。
キャンプ場の中を登って行きます。回りに何もないけど、サイトは広いし、温泉はあるし、静かだし、僕的にはよさげに見えるキャンプ場です。
キャンプ場を抜けて、荒れた林道をしばらく行くと山道です。
杉林の中の根っこの階段を登ります。
途中、2箇所ほどお助けロープが張ってあったようですが、撤去されてました。
でも、ロープがあったとしても使うほどではないです。
根っこの階段がず〜っと続いて、だんだんと傾斜がきつくなってきて、知らないうちにブナ林になった頃、1296mピークです。
ここまでくればあと少し、ちょっと下ってから最後の登り。
あとは稜線をゆるゆる登って、山頂につきました。
ず〜っと林の中を登ってきたので、展望はほとんどありません。
(暑いので、わざと木陰のルートの山を選んだんですけどね)
でも山頂もそれほど開けてはいません。おまけに霞んでるので景色はイマイチ。
同じ道を戻ります。
う〜ん、この山、いつがベストシーズンなんだろ?
花が多いわけでもなさそうだし、紅葉も多そうには見えないけど・・・
年中、こんな感じでしょうか。
あまり人気がないのは、そこが理由でしょうか。
(登山者には一人も会いませんでした)
春か秋にまた来て見るかな?
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
下ってきてから、母袋温泉に入りました。
11時ごろでしたが、本日第1号で貸切状態でした。
のんびり静かにキャンプして、ついでに山に登るってのもいいんじゃないかなって気がします。
下界は連日の猛暑日でしたが、ここは22℃、ちょっとした避暑でした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する