ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3353169
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山

野谷荘司山・馬狩荘司山 灼熱の夏山シーズン開幕

2021年07月18日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 石川県 岐阜県
 - 拍手
GPS
07:05
距離
8.0km
登り
1,181m
下り
1,180m

コースタイム

日帰り
山行
6:50
休憩
0:10
合計
7:00
距離 8.0km 登り 1,181m 下り 1,182m
6:30
160
9:10
9:20
30
9:50
20
10:10
20
10:30
20
10:50
20
馬狩荘司山
11:10
20
11:30
120
13:30
鶴平新道登山口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス <アクセス・駐車場>
ナビは「トヨタ白川郷自然学校」を入力。
この施設の前の十字路を白川郷方面からは左へ入り、
3分程走ると鶴平新道登山口です。
駐車スペース4台程。トイレなどはなしです。
コース状況/
危険箇所等
<登山ポスト>
上記のトヨタ白川郷自然学校の十字路に
ポスト、記載用紙、筆記具等あり。

<鶴平新道>
登山口は鬱蒼とした草地だが50m程で明瞭で綺麗な道になる。
急な広葉樹の樹林帯を標高1100m程まで登る。
ツヅラ折れになっているが斜度はかなり急峻。
その後、灌木の痩せ尾根となり、日当たりと展望がよい。
赤頭山からは乾いてガレ気味に急登を詰めると主稜線。
このガレは下りは歩きにくく注意が必要。

<野谷荘司山・馬狩荘司山>
稜線歩き。野谷荘司山直下はややガレた直登になる。
馬狩荘司山周辺はアップダウンはないが細いトラバースが数ヶ所。
鶴平新道登山口。草が鬱蒼としてますが、すぐ綺麗な登山道になります。
1
鶴平新道登山口。草が鬱蒼としてますが、すぐ綺麗な登山道になります。
登山口に大きなスギ。
1
登山口に大きなスギ。
しばらくはブナ、カンバ、トチ、ミズナラなどの混成林。
4
しばらくはブナ、カンバ、トチ、ミズナラなどの混成林。
途中からブナの純林。
1
途中からブナの純林。
どこをみても美しいブナの森。
2
どこをみても美しいブナの森。
印象的なブナの数々。
4
印象的なブナの数々。
コレもすごい。
一番の大木でしたが上手く写せず…
3
一番の大木でしたが上手く写せず…
クマの爪痕。
1200m位で灌木の痩せ尾根になり、白川郷方面への展望が開けます。
2
1200m位で灌木の痩せ尾根になり、白川郷方面への展望が開けます。
暑い…予想より日影がない…
1
暑い…予想より日影がない…
鶴平新道途中のピーク、赤頭山かな。
2
鶴平新道途中のピーク、赤頭山かな。
雲の向こうに北アルプス!槍ヶ岳はシルエットで判別できますね。
2
雲の向こうに北アルプス!槍ヶ岳はシルエットで判別できますね。
主稜線。三方岩岳は回り込んだ位置関係で見えない。
1
主稜線。三方岩岳は回り込んだ位置関係で見えない。
鳩谷ダムかな。荘川には大型ダムとダム湖が多い。、
2
鳩谷ダムかな。荘川には大型ダムとダム湖が多い。、
赤頭山越しに白山が見えてます。
1
赤頭山越しに白山が見えてます。
鶴平新道の軌跡、赤頭山添え。
3
鶴平新道の軌跡、赤頭山添え。
北アルプスー。
白山が稜線越しに見えています。
2
白山が稜線越しに見えています。
ササユリが励ましてくれる…
6
ササユリが励ましてくれる…
ニッコウキスゲ越しに。
5
ニッコウキスゲ越しに。
野谷荘司山から白山。
3
野谷荘司山から白山。
木々の隙間から三方岩岳。行きたいけど、水分量足りないので撤退〜。
3
木々の隙間から三方岩岳。行きたいけど、水分量足りないので撤退〜。
三方岩岳まではこんな穏やかなルートなんだけどなぁ。
1
三方岩岳まではこんな穏やかなルートなんだけどなぁ。
馬狩荘司山。
右下らへんに出発地近くのトヨタ白川郷自然学校が見えます。
1
右下らへんに出発地近くのトヨタ白川郷自然学校が見えます。
暑いけど、またササユリに励まされ〜。
2
暑いけど、またササユリに励まされ〜。
樹林帯と灌木帯との境にクロベの木。私なら一本クロベって地名にする。木陰で休憩。
1
樹林帯と灌木帯との境にクロベの木。私なら一本クロベって地名にする。木陰で休憩。
登りは気にならなかった急登。下りはキツい。こんな斜度歩いてたのね…
1
登りは気にならなかった急登。下りはキツい。こんな斜度歩いてたのね…
オカトラノオ。
ノギラン。ここにはネバリノギランは無い様子。
3
ノギラン。ここにはネバリノギランは無い様子。
キソチドリ。この夏、初めての開花したものとの出会い。標高あるほど開花は早い。
3
キソチドリ。この夏、初めての開花したものとの出会い。標高あるほど開花は早い。
ツルアリドウシ。
2
ツルアリドウシ。
ママコナ。
モウセンゴケ。カラカラできつくない?
2
モウセンゴケ。カラカラできつくない?
カライトソウにアキアカネ。アキアカネが
2
カライトソウにアキアカネ。アキアカネが
ニッコウキスゲ。
4
ニッコウキスゲ。
マイヅルソウ。
アカモノ。
ミヤマチドリかな。距が短くて収納されてる感あり。
3
ミヤマチドリかな。距が短くて収納されてる感あり。
キソチドリは細身でシャープ。こちらは丸味がある。
2
キソチドリは細身でシャープ。こちらは丸味がある。
ミドリユキザサ。
2
ミドリユキザサ。
キンコウカ。ほんの数株。
2
キンコウカ。ほんの数株。
ダイエット中の下山後夕ごはん。まいどおおきに食堂にお世話になってます…
3
ダイエット中の下山後夕ごはん。まいどおおきに食堂にお世話になってます…
下山しまして、こちらひるがの湿生植物園。シモツケ、ミズチドリ、クサレダマがもさもさ。
1
下山しまして、こちらひるがの湿生植物園。シモツケ、ミズチドリ、クサレダマがもさもさ。
キンコウカ。こちらではもう終盤。
1
キンコウカ。こちらではもう終盤。
クサレダマ。
大日ヶ岳に続くよう。
3
大日ヶ岳に続くよう。
ノリウツギ。
ノカンゾウ。
ヒヨドリバナ。
ヤマオダマキ。もうこれ一輪。
2
ヤマオダマキ。もうこれ一輪。
オニユリかな。
密度が高い。

感想

梅雨明けに混雑を回避して山登りがしたいと
選定したのが野谷荘司山と三方岩岳。
白山白川郷ホワイトロードは岐阜県側に大きな崩落があり、
通り抜けが出来ないため、
三方岩岳駐車場へは石川県側からしか行けません。
アクセスが限られれば当然人は減るので…という想定での選定でした。

混雑回避想定は完璧で比較的静かな山歩きでした。
が、予想外だったのは、日差しの強さ。
標高の割に樹林帯が早くに終わり、
痩せ尾根には日差しを遮ってくれない灌木が続きます。
水分も塩分も補給ペースは悪くなかったけれど、
十分と思われた水が三方岩岳まで行けば持たない…
というわけで野谷荘司山と馬狩荘司山に登って帰ってきました。
でも、いいとこでした。展望がどこもよくて。
鶴平新道はめちゃくちゃ急でキツくはありましたが、
ブナの森がとても綺麗だったので秋の紅葉時期にまた来たいです。

GWから2ヶ月、感染対策として県外の山登りはしてなくて、
そうすると愛知は標高差のない山ばかりで、
どうしても体力や暑さへの耐性がつかずこんな結果でしたが、
だからと言ってじゃあ感染対策無視して、
県外の山登りをガンガンやってたらよかったとは私には思えません。
納得しての結果です^^自制心を持ってない自分は嫌なので。
同じく自制心を持って過ごして、
いざ夏山という方々、どうぞ熱中症に気をつけて。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:519人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら