記録ID: 3357324
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
蓮華岳〜針ノ木岳 電車・バスで行く日帰り登山
2021年07月17日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 1,796m
- 下り
- 1,779m
コースタイム
06:00 扇沢
07:00 大沢小屋
09:00 針ノ木小屋
10:10 蓮華岳
11:05 針ノ木小屋
12:00 針ノ木岳
12:50 針ノ木小屋
14:30 大沢小屋
15:15 扇沢
07:00 大沢小屋
09:00 針ノ木小屋
10:10 蓮華岳
11:05 針ノ木小屋
12:00 針ノ木岳
12:50 針ノ木小屋
14:30 大沢小屋
15:15 扇沢
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
針ノ木雪渓から蓮華岳〜針ノ木岳を登って扇沢へ下山。 扇沢から大町温泉郷までバス。薬師の湯で入浴を済ませて、再びバスに乗って信濃大町駅へ。あとは電車で帰りました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
針ノ木岳稜線の雪渓はほぼなくなってます。トラバース箇所もなく、雪の斜面が5mほどあるくらいでした。 序盤の大雪渓もあるのでアイゼンは必須。ストックもあった方がいいです。 |
その他周辺情報 | 薬師の湯は扇沢のバスチケット売り場で150円割引券もらえるのでぜひ使いましょう |
写真
感想
5年振りの蓮華岳〜針ノ木岳へ登ってきました。
ここは忘れもしない、個人的に大きなトラウマを抱えている場所。
https://bluesky.rash.jp/blog/hiking/note1.html
あの日以来、雪渓のメインルートは避けてきましたが、何となくもう1度登ってみたくなったので行ってきました。
雪渓の上り下りに集中していたのもあってか、逆に稜線に出てからの蓮華岳〜針ノ木岳の行き来がものすごく体力消耗して辛かったです。(針ノ木岳ってあんなに登り急だったっけ……)
ただ、天気は良くて北アルプスの展望が素晴らしかった。そして蓮華岳のコマクサ!
ちょうどピークを迎えていたようで、コマクサのお花畑が一面に広がっていました。
この規模の群生は早々ない気がします。
気になっていた雪渓の下りも無事に終えてホッと一息。体力の衰えは感じたものの、充実した山行となりました。
梅雨も明けたということで、時間の許す限り夏山に繰り出したいと思います。
▼ブログ
https://bluesky.rash.jp/blog/hiking/harinokidake2.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:420人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する