記録ID: 3357831
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
猿橋駅から百蔵山、扇山、権現山経由で四方津駅まで
2021年07月18日(日) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 09:40
- 距離
- 26.8km
- 登り
- 1,949m
- 下り
- 2,031m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:50
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 9:40
距離 26.8km
登り 1,952m
下り 2,039m
17:04
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
京王線 新宿 5:50 → 高尾 6:35 367円 JR 高尾 6:42 → 猿橋 7:15 594円 JR 四方津 17:21 → 高尾 17:42 418円 京王線 高尾 17:52 → 新宿 18:43 367円 JR 新宿 18:50 → 池袋 19:00 157円(定期利用) |
写真
感想
まだ18切符が使えない期間と前日に知り、急遽今回のルートを歩いてきました。今回も以前歩いたルート(前回は扇山から鳥沢駅におりましたが)ですが、登山口まで遠い印象と、扇山山頂でブヨ刺されて大変な事になった事ぐらいしか覚えて無く、新鮮な気持ちで歩けました。
朝は富士山も見えていましたが、扇山に着く頃には雲で隠れ、あとはテクテク歩き、なんとか駅まで歩きました。
百蔵山までは今回の核心部は、登山口までの照り返しのある舗装路歩きになりそうと思っていましたが、最後のピーク不老山に着く頃には水を全て消費し、不老下バス停周辺には店は勿論、自販機もなく、バスも一時間後と言うこともあり、自販機を求めての四方津までの舗装路歩きが今回の核心部でした。
※旧甲州街道の野田尻宿の郵便局付近に自販機ありましたが、最短ルートで歩くとビールの自販機しかありません。
この時期の低山歩きは、水多めに持って行かないとダメですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:643人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する