記録ID: 3369752
全員に公開
ハイキング
日高山脈
難路の果てに〜幌尻岳
2021年07月19日(月) 〜
2021年07月20日(火)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:49
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 1,258m
- 下り
- 1,261m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:37
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 7:50
距離 7.3km
登り 1,258m
下り 1,261m
別途、林道往復38km
天候 | 快晴灼熱地獄 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
試練の林道(車)40km:鹿だらけ、たまに猿と狐、オフロード(モーグル状態)で2時間半かかった 試練の林道(徒歩)19km:熱中症要注意 試練の笹かぶり:尾根取り付きから1200m付近まで断続的に笹祭り、道は明瞭だが暑すぎる、刈り払い箇所の笹めっちゃ滑る |
その他周辺情報 | 新冠レ・コードの湯 22時まで営業 \500 |
写真
感想
幌尻山荘は今年も休業という連絡を受けた。
急遽、新冠ポロシリ山荘に予約を入れて、陽気コースからのアプローチとなる。
梅雨明けの猛暑とロングドライブで、体調不良のままスタート。淡々とした林道は想像通り過酷。
終盤の立ちくらみで藪に倒れ込み、動揺してもと来た道を200メートルぐらい戻ってしまった。
完全に記憶が混濁している。倒れ込んだ時に、両腕にフキの棘が刺さったらしく、丸一日痺れと痛みが取れなかった。
翌朝もイマイチな感じでゆっくりスタート。ご飯もロクに食べてないのに、ちょっとずつ調子が上がる。前日の反省を踏まえ、われせんべいウニ醤油味で塩分補給しながら山頂を目指す。
お花畑の楽しい急登をクリアして、稜線に出た時は本当に感動した。
下山後、カレーリゾットにセイコマのゆで卵をトッピングしたランチが神で、久しぶりに食べ物が美味しいと思った。やっぱり山は心身を元気にしてくれる。すっかり体調が良くなったので、もう一泊するのをやめてそのまま下山。
イドンナップ山荘からはエゾシカのわさわさ通る悪路を時速18kmで走り抜け、なんとか明るいうちに舗装道路へとたどり着いた。
遥かなる幌尻岳。遠すぎる道のりは想像通りの困難さだった。自分の体調コントロールについても得るものがあったし、なによりこの達成感。登らせてもらって感謝しかない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:641人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する