記録ID: 337379
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
上高地〜槍ヶ岳〜北穂高岳〜涸沢〜上高地
2013年08月16日(金) 〜
2013年08月18日(日)

体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 35:04
- 距離
- 28.8km
- 登り
- 2,795m
- 下り
- 2,001m
コースタイム
5:30上高地-5:42河童橋-6:22明神-7:09徳沢-8:18横尾-9:52槍沢ロッジ-10:24ババ平-12:54殺生ヒュッテ-14:36槍ヶ岳山頂-5:30出発-5:50大喰岳-6:20中岳-7:51南岳-8:32南岳小屋-10:09大キレット-12:30北穂高岳-15:40涸沢
| 天候 | 16日晴れ、17日晴れ、18日晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
上高地から横尾は平坦です。横尾から大曲までは緩い登りが続きます。大曲からは肩まで急な登りが続きます。ここまでは危険個所はありません。槍の頂上ませの梯子は噂通りの渋滞です。上から落ちてくるかもしれません。梯子は必ず一人ずつ登ります。槍から北穂まではキレットもありますが3点支持さえ守ればそれほど危険ではありません。ですが天候によって危険度はかなり違ってきます。北穂から涸沢まではザレた個所が多いです。注意しないと落石、転倒の危険があります。涸沢から横尾までは2か所ほど雪渓がありますがステップを刻んでくれているので特にアイゼンは必要ないです。上高地付近の温泉は12:00からの場所が多かったです。 |
| 予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
ヘッドランプ
予備電池
1/25,000地形図
ガイド地図
コンパス
笛
筆記具
ライター
ナイフ
保険証
飲料
ティッシュ
三角巾
バンドエイド
タオル
携帯電話
計画書
雨具
防寒着
スパッツ
手袋
ストック
ビニール袋
替え衣類
入浴道具
シュラフ
シュラフカバー
ザックカバー
クマよけ鈴
食器
水筒
時計
日焼け止め
非常食
|
|---|---|
| 共同装備 |
テント
テントマット
ツェルト
ランタン・マントル
コンロ
ガスカートリッジ
コンロ台
コッヘル(鍋)
ローソク
ファーストエイドキット
医薬品
ラジオ
トランシーバ(使用帯)
カメラ
ビデオカメラ
ポリタンク
天気図用紙
車
|
感想
3日間とも天気はいいし風もそれほど強くはなかったので最高の山歩きができました。あと1日長くいれれば奥穂にも行けたのにですがバスがとれなっかったからしかたないです。次回は紅葉の時期に涸沢ベースで北穂奥穂を歩きたいな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1151人
PAPIO















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する