記録ID: 337870
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
川苔山
2013年08月24日(土) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:46
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 1,441m
- 下り
- 1,533m
コースタイム
【川乗橋〜百尋ノ滝〜足毛岩〜川苔山〜舟井戸〜大根ノ山ノ神〜鳩ノ巣駅】標準コースタイム 6:00
07:50 川乗橋(発)
08:25 細倉橋
09:20 百尋ノ滝(着)、小休憩
09:25 百尋ノ滝(発)
10:25 足毛岩
11:00 川苔山
11:05 川苔山・日向沢の分岐(着)、昼食
11:20 川苔山・日向沢の分岐(発)
11:30 舟井戸
12:00 鳩ノ巣駅・大ダワの分岐
13:00 大根ノ山ノ神
13:20 鳩ノ巣駅・熊野神社の分岐
13:25 登山道入口
13:35 鳩ノ巣駅(着)
07:50 川乗橋(発)
08:25 細倉橋
09:20 百尋ノ滝(着)、小休憩
09:25 百尋ノ滝(発)
10:25 足毛岩
11:00 川苔山
11:05 川苔山・日向沢の分岐(着)、昼食
11:20 川苔山・日向沢の分岐(発)
11:30 舟井戸
12:00 鳩ノ巣駅・大ダワの分岐
13:00 大根ノ山ノ神
13:20 鳩ノ巣駅・熊野神社の分岐
13:25 登山道入口
13:35 鳩ノ巣駅(着)
| 天候 | 曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
07:20 奥多摩(着) (JR青梅線) 07:25 奥多摩駅 - 07:45 川乗橋 (西東京バス [奥21]東日原) 【帰り】 13:45 鳩ノ巣(発) (JR青梅線) |
| コース状況/ 危険箇所等 |
登山道はよく整備されており、道に迷う危険はありません。 沢沿いの道は、やや細く少し注意する必要があります。 |
写真
撮影機器:
感想
百尋ノ滝まで、沢沿いの道が続きます。
水音を聞きながらの涼しくて快適な道のりです。
滝の手前にストック収納が必要になる急坂がありますので、
手袋を準備しておくと良いと思います。
滝を過ぎると暑い夏山へ。
足毛岩〜川苔山は急坂が続きます。
疲れた時は、日向沢〜川苔山ルートが良さそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1058人
taroplus1












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する