記録ID: 3384091
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳
鈴鹿 (仙ヶ岳〜宮指路岳縦走)
2020年11月14日(土) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:03
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 1,217m
- 下り
- 1,180m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:34
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 7:56
距離 11.8km
登り 1,217m
下り 1,190m
16:26
ゴール地点
| 天候 | 晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
仙ヶ岳と野登山の分岐の尾根以降、仙ヶ岳までのアップダウン、さらに仙ヶ岳から宮指路岳に至るルートのアップダウンかなり堪えました。登りで太腿の疲労がかさなります。ルートを見失うと明らかに危険ゾーンに入ってしまうところが一か所ありましたが、それを気を付けると大きな問題ないかと。慎重に行かれるといいのではないかと思います。 |
写真
感想
普段の男性仲間2名+友人の女性1名の合計4名で仙ヶ岳〜宮指路を縦走することになりました。仲間の一人の車と私の車の2台で小岐須渓谷Pに行きます。そこでまず私の車をドロップ。その後友人の車で全員坂本棚田Pまで行き登山開始です。
この道、急だろうなーと思っていましたが、本当に急でした。特に仙ヶ岳を越えてからは、急坂の⤴⤵⤴⤵⤴⤵⤴⤵の繰り返し。宮指路岳登頂後の下り、久しぶりに膝が痛くなりました。最後はストックの力を借りて下りてきました(しばらく長時間歩いてなかったので筋力が落ちてたのかもしれません)。道は岩場あり、痩せ尾根あり、ザレ場ありと、変化に富んだ楽しい道です。
仙ヶ岳西峰の手前、熊避けに小さなギターを弾きながら、鎌ヶ岳から歩いてきて、仙ヶ岳通って入道登ってもとに戻るという人がおられました。両手にギターを抱えながら歩くかれる強者で、「クマよけです」とのこと。
水/お湯は3.3L持っていき、1.3L 程度を飲み、お湯0.3Lを食事に。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:89人












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する