ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3389397
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

横岳(オーレン小屋テン泊)

2021年07月25日(日) 〜 2021年07月26日(月)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:14
距離
14.8km
登り
1,281m
下り
1,263m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:43
休憩
1:32
合計
8:15
距離 11.5km 登り 1,246m 下り 775m
6:30
6:31
32
7:03
7:11
57
8:09
9:06
23
9:29
12
9:42
54
10:36
10:37
21
10:58
10:59
29
11:28
22
11:50
12:04
4
12:18
12:23
8
12:31
14
12:45
13
12:58
19
13:18
27
13:45
13:52
14
14:06
25
2日目
山行
0:52
休憩
0:01
合計
0:53
距離 3.3km 登り 36m 下り 503m
6:31
30
7:00
7:01
16
7:17
7:18
6
天候 基本的に晴れていましたが、雲の流れが早くガスる場面も多数ありました。
過去天気図(気象庁) 2021年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
桜平駐車場(中)利用
無料 トイレはありますがコロナ対策で閉鎖中です。
夏沢鉱泉のトイレを使うように記載されています。
コース状況/
危険箇所等
桜平〜夏沢鉱泉
舗装箇所が多いです。最初の登りがキツいです(笑)

夏沢鉱泉〜オーレン小屋
樹林帯を進みます。

オーレン小屋〜夏沢峠
20分くらいであっという間に着きます。

夏沢鉱泉〜硫黄岳
樹林帯を抜け急登になります。

硫黄岳〜横岳
気持ちの良い稜線ですが横岳直下の鎖場はスリルあります。
その他周辺情報 オーレン小屋
テント泊2000円/1泊
トイレと水が使えます。
昨年同様テン泊も要予約です。
予約できる山小屋
オーレン小屋
ザックは15キロほどに調整して挑みます♪
2021年07月25日 06:12撮影 by  iPhone X, Apple
19
7/25 6:12
ザックは15キロほどに調整して挑みます♪
出発!
2021年07月25日 06:18撮影 by  iPhone X, Apple
5
7/25 6:18
出発!
何かが葉っぱ食ってます。
2021年07月25日 06:34撮影 by  iPhone X, Apple
10
7/25 6:34
何かが葉っぱ食ってます。
カモシカですね♪
2021年07月25日 06:34撮影 by  iPhone X, Apple
21
7/25 6:34
カモシカですね♪
登山初めて約6年、初めて遭遇しました♪
2021年07月25日 06:34撮影 by  iPhone X, Apple
36
7/25 6:34
登山初めて約6年、初めて遭遇しました♪
いつもの事ですが、キツイ(笑)
2021年07月25日 06:36撮影 by  iPhone X, Apple
5
7/25 6:36
いつもの事ですが、キツイ(笑)
夏沢鉱泉に着きました。
2021年07月25日 07:07撮影 by  iPhone X, Apple
12
7/25 7:07
夏沢鉱泉に着きました。
我が家の完成♪
2021年07月25日 08:52撮影 by  iPhone X, Apple
31
7/25 8:52
我が家の完成♪
硫黄岳に向けて出発です。
2021年07月25日 09:08撮影 by  iPhone X, Apple
4
7/25 9:08
硫黄岳に向けて出発です。
夏沢峠からの硫黄岳
2021年07月25日 09:30撮影 by  iPhone X, Apple
8
7/25 9:30
夏沢峠からの硫黄岳
ここまで上がってきました。
だいぶしんどいです。
2021年07月25日 10:04撮影 by  iPhone X, Apple
4
7/25 10:04
ここまで上がってきました。
だいぶしんどいです。
オーレン小屋も見えます。
2021年07月25日 10:04撮影 by  iPhone X, Apple
6
7/25 10:04
オーレン小屋も見えます。
硫黄岳ロックオン
2021年07月25日 10:10撮影 by  iPhone X, Apple
7
7/25 10:10
硫黄岳ロックオン
ヤマレコによるとあと7分との表示(笑)
2021年07月25日 10:18撮影 by  iPhone X, Apple
7
7/25 10:18
ヤマレコによるとあと7分との表示(笑)
爆裂火口は圧巻ですね♪
2021年07月25日 10:28撮影 by  iPhone X, Apple
10
7/25 10:28
爆裂火口は圧巻ですね♪
硫黄岳登頂♪
本当に7分で着きました(笑)
2021年07月25日 10:35撮影 by  iPhone X, Apple
21
7/25 10:35
硫黄岳登頂♪
本当に7分で着きました(笑)
赤岳方面はガスがかかってますよう
2021年07月25日 10:36撮影 by  iPhone X, Apple
10
7/25 10:36
赤岳方面はガスがかかってますよう
硫黄岳山頂の様子
2021年07月25日 10:37撮影 by  iPhone X, Apple
6
7/25 10:37
硫黄岳山頂の様子
おのお花たくさん咲いてました。
2021年07月25日 10:41撮影 by  iPhone X, Apple
7
7/25 10:41
おのお花たくさん咲いてました。
横岳が出てきた♪
2021年07月25日 10:49撮影 by  iPhone X, Apple
13
7/25 10:49
横岳が出てきた♪
コマクサ
2021年07月25日 10:55撮影 by  iPhone X, Apple
21
7/25 10:55
コマクサ
ちっさくて綺麗です。
2021年07月25日 10:55撮影 by  iPhone X, Apple
47
7/25 10:55
ちっさくて綺麗です。
2021年07月25日 10:57撮影 by  iPhone X, Apple
8
7/25 10:57
たくさん咲いてます♪
2021年07月25日 10:57撮影 by  iPhone X, Apple
12
7/25 10:57
たくさん咲いてます♪
まだだなぁ
2021年07月25日 11:23撮影 by  iPhone X, Apple
3
7/25 11:23
まだだなぁ
2021年07月25日 11:36撮影 by  iPhone X, Apple
5
7/25 11:36
鎖場登場
2021年07月25日 11:42撮影 by  iPhone X, Apple
8
7/25 11:42
鎖場登場
ハシゴ〜
2021年07月25日 11:43撮影 by  iPhone X, Apple
11
7/25 11:43
ハシゴ〜
やはり怖い(笑)
2021年07月25日 11:44撮影 by  iPhone X, Apple
11
7/25 11:44
やはり怖い(笑)
横岳登頂♪
2021年07月25日 11:50撮影 by  iPhone X, Apple
23
7/25 11:50
横岳登頂♪
横岳山頂の少し先で大休憩
2021年07月25日 11:51撮影 by  iPhone X, Apple
8
7/25 11:51
横岳山頂の少し先で大休憩
赤岳遠いなぁ
2021年07月25日 12:00撮影 by  iPhone X, Apple
16
7/25 12:00
赤岳遠いなぁ
ここまで来れば、次杣添尾根から赤岳目指しても赤線が繋がるなぁ(笑)
2021年07月25日 12:15撮影 by  iPhone X, Apple
8
7/25 12:15
ここまで来れば、次杣添尾根から赤岳目指しても赤線が繋がるなぁ(笑)
三叉峰ピーク
2021年07月25日 12:19撮影 by  iPhone X, Apple
9
7/25 12:19
三叉峰ピーク
だいぶ近づいたけど、体力限界です(泣)
引き返します(笑)
2021年07月25日 12:22撮影 by  iPhone X, Apple
15
7/25 12:22
だいぶ近づいたけど、体力限界です(泣)
引き返します(笑)
2021年07月25日 12:29撮影 by  iPhone X, Apple
12
7/25 12:29
硫黄岳への登り返しが目視できます。
心が折れそうです。
2021年07月25日 13:01撮影 by  iPhone X, Apple
9
7/25 13:01
硫黄岳への登り返しが目視できます。
心が折れそうです。
テン場に戻ってこれました♪
2021年07月25日 14:39撮影 by  iPhone X, Apple
11
7/25 14:39
テン場に戻ってこれました♪
メスティンで米炊いてカレー食います♪
2021年07月25日 16:58撮影 by  iPhone X, Apple
25
7/25 16:58
メスティンで米炊いてカレー食います♪
ハコネーゼの濃厚トマトソースもいただきます♪
よく食います(笑)
nさん山ごはんが食いたいなぁ
2021年07月25日 17:19撮影 by  iPhone X, Apple
22
7/25 17:19
ハコネーゼの濃厚トマトソースもいただきます♪
よく食います(笑)
nさん山ごはんが食いたいなぁ
チップスターで晩酌(笑)
2021年07月25日 19:38撮影 by  iPhone X, Apple
19
7/25 19:38
チップスターで晩酌(笑)
かなり冷えてきたのでダウンにスウェット着込みます。
2021年07月25日 19:39撮影 by  iPhone X, Apple
11
7/25 19:39
かなり冷えてきたのでダウンにスウェット着込みます。
星撮りカメラくんで撮って見ましたが・・・
そもそも満点の星空ではありませんでした(笑)
2021年07月25日 20:17撮影 by  iPhone X, Apple
11
7/25 20:17
星撮りカメラくんで撮って見ましたが・・・
そもそも満点の星空ではありませんでした(笑)
撤収完了
2021年07月26日 06:28撮影 by  iPhone X, Apple
11
7/26 6:28
撤収完了
お世話になりました。
2021年07月26日 06:30撮影 by  iPhone X, Apple
6
7/26 6:30
お世話になりました。
夏沢鉱泉で大休憩
2021年07月26日 06:57撮影 by  iPhone X, Apple
6
7/26 6:57
夏沢鉱泉で大休憩
到着!
2021年07月26日 07:24撮影 by  iPhone X, Apple
7
7/26 7:24
到着!
撮影機器:

感想

オーレン小屋テン泊に行ってきました。
テン泊が目的です(笑)
本当は赤岳まで赤線伸ばすぜ!と意気込んでいた訳ですが・・・
また挫折しました(笑)

オーレン小屋までの登りでは、できるだけ軽くした15キロのザックに苦しめられます。途中でお話ししたパーティーの方に励まされ、なんとかテン場に到着です。
テント設営して、いつも通りウダウダと出発を躊躇います(笑)
意を決してアタックザックで身軽な状態で挑みます。身軽とはいえやはり夏沢峠から硫黄岳への急登に苦しめられますが、比較的スムーズに登頂出来ました。
そして横岳を目指し歩き始めます。硫黄岳山荘周囲には沢山のコマクサがあり癒されますね。
そして横岳に登頂しました。
横岳に11時半までに登頂出来なければ赤岳を断念すると決めていましたが、20分も遅れており、躊躇なく赤岳を断念しました(笑)
横岳山頂でnさんとLINEのやりとりをしていたのですが、nさんから「赤岳は私と行けばいいから断念しろ!」との命令もあったため、断念しやすくなってたりして(笑)
時間はあるので、杣添尾根の分岐、三叉峰まで行くことにしました。これで少しだけ赤線が伸びるし(笑)

以降、心折れそうになりながらゆっくりゆっくりオーレン小屋まで戻りました。硫黄岳山荘から硫黄岳への登り返しはマジで泣きそうでした(笑)

そしてオーレン小屋でのテン泊です♪
14時半頃に着いてしまったので、時間があり過ぎます・・・そしてすげぇ暑い・・・
持参した缶チューハイとワインを川で冷やしますが、すぐに飲みたい・・・
って事で小屋でキンキンに冷えた缶チューハイを購入♪一気に飲み干し至福のひと時を味わいます(笑)
川で冷やした缶チューハイもメチャメチャ美味い♪
16時頃にはすっかりいい気持ちになってました(笑)
そして晩飯です。メスティンで米を炊きカレーライスを作ります。カレーだけでは物足りず、パスタを茹でてハコネーゼでいただきます。恐ろしい食欲です(笑)
晩飯も終わりテントにこもり鬼滅の刃を1話から視直しはじめ、晩酌となりました。
晩酌はワイン1本と焼酎500ccを堪能し、いつしか爆睡(潰れた感じ・笑)でした。

5時過ぎに起床しモーニングコーヒーを飲み、どうするか検討しましたが、速攻で下山することに決め、楽しいテン泊が終了しました。

天気も良く、楽しかったのですが、体力不足をなんとかせねばなりません(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:808人

コメント

velldyさん こんにちは

やっぱり夏山はいいですねー!
コマクサいいなあ。

ナツさんからの「断念指令」笑っちゃいました。

爆食・爆飲みの八ヶ岳テン泊山行、お疲れさまでしたー。(笑)
2021/7/26 11:45
gorozoさん、こんにちは♪

断念指令、ちょっと盛ってますが、だいたいあんな感じでした(笑)
コマクサ、とっても綺麗な花ですね。
恐らくこれまでも見ていると思うのですが、気にしたことがなかったので、だいぶ損してる感じです(笑)
2021/7/26 12:23
そうそう、無理しちゃってるんじゃないかと心配で心配で••なぁんて、それよりも私がそこに行けなかった悔しさのほうが強かったですかね〜笑 師匠!一人で楽しみすぎですよっ!!

梅雨も明けたし、そろそろご一緒させてくださいね😊
2021/7/26 12:58
燕岳行きましょう!
詳細はLINEにて(笑)
2021/7/26 13:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
天狗岳&硫黄岳(オーレン小屋宿泊) 
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
八ヶ岳。硫黄岳夏沢峠
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平〜硫黄岳〜横岳お花畑
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平〜硫黄岳【信州山のグレーディング18】
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平から東天狗と硫黄岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
夏沢鉱泉本沢温泉往復
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら