記録ID: 3391418
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
鳥海山
鳥海山 山頂小屋泊(鉾立ルート)
2021年07月24日(土) 〜
2021年07月25日(日)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 1,307m
- 下り
- 1,298m
コースタイム
・1日目
10:30 鉾立
12:10 御浜小屋
15:00 山頂小屋
16:00 新山
・2日目
4:30 七高山
7:40 御浜小屋
9:15 鉾立
10:30 鉾立
12:10 御浜小屋
15:00 山頂小屋
16:00 新山
・2日目
4:30 七高山
7:40 御浜小屋
9:15 鉾立
天候 | ガス、雨、晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪渓は落石注意。全体を通してよく整備されて歩きやすいです |
その他周辺情報 | 温泉はアポン西浜。すぐ近くに道の駅・鳥海があるので、そこで食事。 観光スポットとしてお勧めなのは丸池様。ぜひ立ち寄ってみてください。 |
写真
感想
▼ブログ
・1日目
https://bluesky.rash.jp/blog/hiking/choukaisan2.html
・2日目
https://bluesky.rash.jp/blog/hiking/choukaisan3.html
6年ぶり2度目の鳥海山へ行ってきました。
前回登ってみてこの山は日帰りではもったいないなと思い、今回は小屋泊で。山頂小屋は寝具持参でしたが、スペース確保十分でかなり快適に過ごせました。
1日目はガスったり雨降ったり晴れたりと忙しい天気でしたが、夕暮れ時には見事に晴れてくれてお目当ての日本海に沈む夕日をバッチリ見れました。
2日目は快晴で、ご来光からの外輪ハイクが涼しくて気持ち良かったです。鳥海湖も晴れてくれたおかげで、1日目とはまるで違う印象を受けました。
高山植物がとにかく豊富。チングルマ、ハクサンイチゲ、ニッコウキスゲなどなど、至る所に群生が広がっていて全然足が前に進まなかったです(荷物が重たかったのもあるが……)
登山後の話ですが、麓にある丸池様は神秘的なほど綺麗なので、時間があればぜひ立ち寄ってみてください。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:362人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する