ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 340799
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

ゆるふわ山淑女今日もぼっち道【六ツ石山〜むかし道】

2013年09月03日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:31
距離
18.4km
登り
1,947m
下り
1,955m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8:12奥多摩駅-8:58登山口9:05-11:40六ツ石山11:50-14:00むかし道-15:02むし歯地蔵尊-15:04牛頭観音様-15:06馬の水のみ場-15:13縁結びの地蔵尊-15:14しだらく橋-15:16かんどうの馬頭様-15:20惣岳の不動尊-15:29いろは楓-15:33耳神様-15:34弁慶の腕ぬき岩-15:37白髭神社と大岩15:45-16:43奥多摩駅
天候 晴れ
気温27〜23℃
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR奥多摩駅
コース状況/
危険箇所等
六ツ石山登山道付近は草が伸びていてチクチク。
湿った土が滑りやすい場所がちょこっと、避けて脇の木の根が一杯の乾いている所が歩きやすい。
六ツ石山からの下りはザレ道で急斜面があるのでご注意を。

奥多摩むかし道は民家の前を通ったり、橋を渡ったり、舗装道路が多めのハイキングコース。
水道工事をしている箇所が多くみら作業中はご注意を。
気温27℃、奥多摩駅から予定の2時間遅れでスタート
5
気温27℃、奥多摩駅から予定の2時間遅れでスタート
ここまでみっちり舗装道路、暑かった
ここまでみっちり舗装道路、暑かった
草を掻き分け進むといる
2
草を掻き分け進むといる
登山道に入るとひんやりとした風が涼しかった
3
登山道に入るとひんやりとした風が涼しかった
ほとんどヤマホトトギスでお花少なめ
13
ほとんどヤマホトトギスでお花少なめ
きのこも少なめ
土滑りやすいところ
1
土滑りやすいところ
ここから歩きやすい道
5
ここから歩きやすい道
ここら辺から気温23℃、涼しい
1
ここら辺から気温23℃、涼しい
赤いカナブン
ゆるやかな道が続きます
2
ゆるやかな道が続きます
びょーんと一枚長いお花
7
びょーんと一枚長いお花
富士山ビュースポット
…見えなかった
3
富士山ビュースポット
…見えなかった
フキの花はもう終わりかけ
1
フキの花はもう終わりかけ
六ツ石山のてっぺん
トンボが一杯
5
六ツ石山のてっぺん
トンボが一杯
ゆるゆる散歩
1本だけ紅葉してました
2
1本だけ紅葉してました
苦手なザレ道下ります
転ばないように慎重
かなり慎重
1
苦手なザレ道下ります
転ばないように慎重
かなり慎重
スーパーサイヤ人ちっくなきのこ
21
スーパーサイヤ人ちっくなきのこ
道を挟んで杉植林と原生林
2
道を挟んで杉植林と原生林
もうじき下界だ
今日の奥多摩湖の色はビリシャン
13
今日の奥多摩湖の色はビリシャン
奥多摩むかし道突入
2
奥多摩むかし道突入
にょきっと咲いてた
6
にょきっと咲いてた
この道で山岳救助隊呼んだ人ってどんな人なんだか…
この道で山岳救助隊呼んだ人ってどんな人なんだか…
浅間神社
夏の空だ
道所吊橋
御前山方面へ行く?
1
道所吊橋
御前山方面へ行く?
惣岳渓谷
むし歯地蔵尊
歯科がない時代、逝った大豆を供えたらしい
3
むし歯地蔵尊
歯科がない時代、逝った大豆を供えたらしい
牛頭観音様
牛馬の無事息災を祈ったらしい
牛頭観音様
牛馬の無事息災を祈ったらしい
馬の水のみ場
ここで馬を休ませ、馬方衆は茶屋でいっぷくしてたらしい
1
馬の水のみ場
ここで馬を休ませ、馬方衆は茶屋でいっぷくしてたらしい
縁結び地蔵尊
人目につかない様に二股大根供えると結ばれるらしい
縁結び地蔵尊
人目につかない様に二股大根供えると結ばれるらしい
しだらく橋
一度に渡れるのは3人までの結構ゆれる橋
1
しだらく橋
一度に渡れるのは3人までの結構ゆれる橋
前略、橋の上より。
今日も1人が楽しいです。
2
前略、橋の上より。
今日も1人が楽しいです。
かんどうの馬頭様
道が細くて谷底に馬が落ちまくったらしい
かんどうの馬頭様
道が細くて谷底に馬が落ちまくったらしい
惣岳の不動尊
中身は成田不動尊らしい
惣岳の不動尊
中身は成田不動尊らしい
いろは楓
樹齢200年、11月中旬が見頃らしい
いろは楓
樹齢200年、11月中旬が見頃らしい
トンネルくぐれるかと思ったら脇の道
2
トンネルくぐれるかと思ったら脇の道
耳神様
耳鼻科がない頃に穴の開いた小石を供えて願ったらしい
3
耳神様
耳鼻科がない頃に穴の開いた小石を供えて願ったらしい
弁慶の腕ぬき岩
弁慶が穴あけたらしい
2
弁慶の腕ぬき岩
弁慶が穴あけたらしい
白髭神社の阿

ずんぐりむっくり加減がパグっぽい
6

ずんぐりむっくり加減がパグっぽい
白髭神社と大岩
大岩は都指定の天然記念物
4
白髭神社と大岩
大岩は都指定の天然記念物
この橋の近くにホタルの復活を願っているらしい
この橋の近くにホタルの復活を願っているらしい
こういった道ばかりだと楽しいのだけれど、舗装道路が多くて後半飽きてきたむかし道
(´・ω・`)
5
こういった道ばかりだと楽しいのだけれど、舗装道路が多くて後半飽きてきたむかし道
(´・ω・`)
羽黒坂
羽黒三田神社の前の坂で人や馬が苦労した坂らしい
羽黒坂
羽黒三田神社の前の坂で人や馬が苦労した坂らしい

感想

 先週はずーっとヒキコモり、映画と海外ドラマ三昧の日々を過した。
そして体重計に乗ると…(´・ω・`il|)
4月から体重が6キロ増えてしまったよ。
夏山も遠くに行ったからと美味しい物食べて山で消費した分以上に摂取していたからね…。
ダイエットしなきゃと歩いてきたのですよ。

 もっと涼しいうちに奥多摩駅に着きたかったのですが、朝の支度をのんびりしていたら予定の2時間遅れでスタート。
暑いのでのんびり歩く。
山中は風はちょっとひんやりの涼しい風が吹いていました。
登山道はいって奥多摩駅方面へ下りる人に1人あったきりで、あとは誰も会いませんでした。

 ぼっちで歩く時のルールとして
・行った事のある山
・出来るだけ人がいる山
・自分のレベルより1ランク低い山
…こんな感じのがあるのです。

 六ツ石山は逆からのルートで一度行ったので、大丈夫だろうと。
ちょっと物足りないかもと奥多摩むかし道を追加したのですが…
むかし道は舗装道路が多くて後半飽きてバスに乗っちゃおうかと思いました。
でも最後まで歩かないと!とゆるゆるながら頑張ってみたです。

 柳小路を通ると
「山ガールさん!おごるから一緒に飲もう」
とおじ様に声をかけてもらったけど…
山ガールというお年頃ではないのでゴメンナサイ。

 奥多摩駅に着いたらちょうど良く電車が停まっていたので美味しい物の誘惑に負けず寄り道しないで帰宅。
やっぱ太りすぎて登りも下りもしんどいです…
冬服着れないとやばいからちっと頑張るよ

またねー(*・Д・)ノ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1532人

コメント

おはようさんですぅ〜
一週間ほど見かけなかったんで心配しておりましたですsign01

うちの嫁も先月のオフ会からかなりパワーアップしてるでsweat01
けどヤツの場合は全く気にしとらんけどね・・・gawk


で? マンガの続きは???
2013/9/4 6:05
まさ吉さん(*・ω・)ノ
おはようございまぁす。
先週はパソコンも点けないまま、ゴロゴロしてたのでまんが描いてなかったです。
今日明日からまたチビチビと…

まさ吉さんの奥さんは美人さんだから細かい事は気にしないのでしょう。
あたしの場合元々ナマケモノだ油断していると凄い事になっちゃうのです
2013/9/4 9:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら