記録ID: 3423150
全員に公開
ハイキング
大山・蒜山
船上山から甲ヶ山、少々手強い「ゴジラの背」
2021年08月08日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:57
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 1,055m
- 下り
- 1,058m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:22
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 4:49
距離 12.9km
登り 1,055m
下り 1,058m
天候 | 快晴?→ガス→どしゃ降り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口ポスト無し。 船上山までは比較的よく刈られた歩きやすい道、それ以降、迷うことはありませんが、笹が背丈まで覆う箇所が延々あります。勝田ヶ山への登りは景色のない急登が続きます。 甲ヶ山手前の、通称「ゴジラの背」ですが、ザイルが掛かる場所が、ちょっと次の一歩の足場に苦労しました。特に下りは足場の選択に躊躇しました。下りの方が遙かに危険でした。短時間ですが、慎重にお願いします。 |
その他周辺情報 | 大山方面一泊二日ということで、琴浦町の「東伯イン」にお世話になりました。広いめのシングルで熟睡でき、隣接するショッピングモールで晩飯&酒も調達、とくに地元の刺身が安くて旨かった! |
写真
感想
大山周辺の二日目、船上山から甲ヶ山〜矢筈ヶ山を目指します。
今日のメインは甲ヶ山手前の「ゴジラの背」、面白そうな名称で前々から気になっていました。
早朝、船上山に向けて出発の頃は見事に晴れてます。しかし、勝田ヶ山への登り頃から急激にガスに覆われてきます。船上山〜勝田ヶ山までが、笹の茂る単調な道でうんざり、誰にも会わず、しかも熊の糞があったりで非常におっかない思いしました。
待望のゴジラの背ですが、短時間なれど挑戦するに値する箇所でした。途中一カ所、次の足の置き場に迷った箇所がありましたが、全体的には慎重に行けば問題ないと思います。晴れてたらもっと迫力あっただろうけど、今日はこんな天気で残念。また晴れた日に再アタックしたいな、と。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:674人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する