記録ID: 342549
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								阿蘇・九重
						阿蘇山(仙酔峡駐車場より高岳・高岳東峰・月見小屋・中岳周回)
								2013年09月05日(木)																		[日帰り]
																	
								
								
								
- GPS
 - 03:52
 - 距離
 - 6.7km
 - 登り
 - 752m
 - 下り
 - 742m
 
コースタイム
					仙酔峡P11:43⇒仙酔尾根⇒13:21高岳火口壁⇒13:29高岳13:34⇒高岳火口壁⇒13:54高岳東峰⇒14:08月見小屋⇒14:30中岳⇒14:54火口東展望所⇒15:03火口東口廃墟⇒15:35仙酔峡P トータル3時間52分 
				
							| 天候 | 晴れ それほど暑いという感じではなし | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																														飛行機																		 
						・飛行機 行き 9/5(木)スカイマーク201便 羽田空港7:40⇒9:35熊本空港 29,600円(2人分) 帰り 9/9(月)スカイマーク306便 鹿児島空港14:45⇒16:25羽田空港 33,600円(2人分) ・レンタカー スカイレンタカー前日でも予約可(他2社は予約不可でした) 9/5熊本空港から9/9鹿児島空港まで。車種は日産NOTEでした。34,394円(会員価格) ・宿・・・できるだけ安いプランで予約(直前とか、平日限定とかありました) 9/5(木)阿蘇リゾートグランヴィリオホテル http://www.aso-hotelresort.com/ 9/6(金)えびの高原荘 http://www.ebinokogenso.com/ 9/7(土)城山観光ホテル http://www.shiroyama-g.co.jp/ 9/8(日)指宿いわさきホテル http://ibusuki.iwasakihotels.com/ 9/5(木) 9:35熊本空港〜(お昼は車内でおにぎり等)〜11:22阿蘇山の仙酔峡P11:43〜阿蘇山登山〜15:35阿蘇山の仙酔峡P〜25分くらい〜宿 9/6(金) 祖母山登山 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-342551.html 9/7(土) 韓国岳登山 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-342553.html 9/8(日) 開聞岳登山 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-342554.html 9/9(月) 宿〜知覧武家屋敷 知覧特攻平和会館〜鹿児島空港 ガソリン代 2,000円+4,991円=6,991円 高速代 2,800円(熊本〜えびの)800円(溝辺鹿児島空港〜薩摩吉田) 1,050円(鹿児島本線〜溝辺鹿児島空港) ETCカード忘れたのでレシートあり  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					・登山ポスト 仙酔峡駐車場売店、仙酔尾根の登山口すぐのところにも ・トイレ 仙酔峡駐車場売店隣にあり、水洗でペーパーあり ・道の状況 思ったより岩登り 高岳東峰へ行く道と月見小屋へ降りる道 ミヤマキリシマの群生地なのですが、足元が見えないくらいに回りの植物が攻めてきていて、つまずいて危なかった。 火口東展望所〜ロープウエイ駅の廃墟〜駐車場への道は一部舗装されていて歩きやすい。 ・下山後の温泉 宿泊先のホテル(阿蘇リゾートグランヴィリオホテル)の源泉掛け流し露天風呂きごごろの湯(立ち寄り湯ではないかも) ・山バッジ 仙酔峡駐車場売店で420円 62座にして急に集めたくなりました。  | 
			
写真
装備
| 個人装備 | 
														 1/50,000地形図 昭文社 
																メモ帳 
																筆記具 
																保険証 
																水500ml 2 
																ティッシュ 
																現金 
																バンドエイド 
																ハンドタオル 1 
																携帯電話 1 
																ゴアテックスの雨具 1 
																ストック 2 
																菓子パン 1 
															 | 
			
|---|---|
| 共同装備 | 
														 カメラ 
																車 
															 | 
			
感想
					前日の9月4日(水)の東京は昼間から雷雨、夜中も近くに落雷した様子ですごい音。9月5日(木)も出発時は雷雨。
自宅からスーツケースを駅まで運ぶのに、早朝なので、タクシーは電話しても来てもらえず、私とスーツケースを駅まで運び、夫が雨の中びしょびしょで駅まで歩いて来ました。
でも、九州の熊本は快晴☀ やったね〜。
実は昨年の6月に阿蘇山に来て、雨☂。もっと良い時に来ようと撤退。リベンジできました。
意外にレンタカーの手続きで時間のかかるのを前回学んだので、羽田で昼食のお弁当を購入したり、着替えを早くできるように工夫しました。平日だし、花の季節でもないので、登山者は少なく、ちょっとさびしい感じでした。でも景色は最高でした。
頂上でカメムシがたくさん。関東のカメムシより、大きくて色が鮮やかでした。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:2170人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
								youpair
			
								Kimita
			

							








					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する