記録ID: 344275
全員に公開
ハイキング
丹沢
塔ノ岳
2009年09月19日(土) [日帰り]



- GPS
- 07:15
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 964m
- 下り
- 1,440m
コースタイム
8:23ヤビツ峠(標高761m)→8:40富士見橋(標高700m)→9:20二ノ塔(標高1144m)→10:00三ノ塔(標高1205m)→鳥尾山→10:50行者岳(標高1205m)→12:25塔ノ岳頂上(標高1491m)12:45→金冷し→徒歩→立花山荘→徒歩→堀山の家→徒歩→駒止茶屋→徒歩→見晴茶屋→徒歩→雑事場→徒歩→観音茶屋→徒歩→陶芸工房→徒歩→大倉15:38
天候 | 薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路 大倉15:38→神奈川中央交通バス→15:51渋沢 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ポピュラーなコースであるが、油断大敵。 下山後、渋沢駅前のラーメン屋阿舎利にて、反省会。 |
写真
装備
個人装備 |
ミネラルウォーター500ml
マグカップ
ライト
タオル
方位磁針
ホイッスル
折り畳み傘
バンド付き帽子
ナップサック
|
---|
感想
職場の同僚との登山でした。
低山ですが、森林限界上の尾根が続き、眺望が良いです。
薄曇りでしたが、行程の至る所で富士山が見えました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:230人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する