記録ID: 3490169
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
京都・北摂
祈りの参詣道 鷲峰山(じゅうぶさん)〜金胎寺行場を巡る〜
2021年09月05日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:48
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 860m
- 下り
- 841m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:49
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 5:49
距離 11.8km
登り 860m
下り 860m
天候 | ☀️晴れたり曇ったり 🌬朝夕は少し涼しくなってきた ☀️日中はまだまだ 30°C超え 💦行場巡りは、気が抜けない 緊張の連続いつの間にか 汗だく |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◾️金胎寺(こんたいじ)の行場巡り以外は整備された登山道や舗装道 ⚠️行場巡りは、危険箇所多数、一般登山者不可、クライミング経験者向き ● 所要時間120分で非常に険しく、足元が滑りやすい所、足場が狭い所、ロープや鎖を伝って登り下りする所、ロープなしで何メートルも登る岩場など難所が多数あるので、体力と技術のない方は避けた方が良い(好日山荘HPより) 【注意】 △ これより先の「行場」は、ルート上に非常に急峻な岩場や断崖があるほか、鎖場(鎖で岩場を登る箇所)もあり、滑落による死亡事故や骨折を伴う重傷事故が発生しています。 △ 急峻な岩場を途中で引き返すことは非常に危険ですので、天候や御自身の体調、身体的年齢的な体力、登山技術を慎重に考慮の上、少しでも不安要素がある場合は、この先の行場に入らないよう、適切な判断をお願いします。 鷲峰山金胎寺・木津防犯協会・京都府木津警察署 |
その他周辺情報 | 🙏金胎寺秋季大祭のお知らせ 当山恒例の秋季大祭のご案内を致しまして準備万態整えてまいりましたが、「新型コロナウイルス」の感染は全国に猛威を振るい、8月20日より京都府も緊急事態宣言区域となりました。通常でしたら大般若法要並びに紫燈大護摩供の後に、ご供養接待をさせて頂いておりましたが、緊急事態宣言の中、感染防止を第一と考えて自粛して僧侶のみで厳修をする運びとなりました。 法要は大般若法要と燈紫護摩は中止になり、本堂にて壇護摩とさせていただきます。ご供養接待は中止といたしましので、お知らせいたします。 ご信心の皆様もどうぞ下記の法要時間に金胎寺の方角に向かい手を合わせて頂きますよう、ご案内申し上げます。 合掌 記 日時 令和3年9月5日 午前11時~ 道場 鷲峰山 金胎寺 本堂 法要 不動壇護摩 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
計画書
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
●ようやく 暑い夏も終わり 今度は秋山に思いを馳せる
●しかし 近郊の山々は 秋の気配を感じるにはまだ早い
●ということで 、自宅からほど近い近畿 百名山の「鷲峰山」へ行くことに
●喧騒の世界から離れ 「祈りの参詣道」を辿り 行場巡りで修験道の一端を体感することができた
●車で 宇治田原から犬打峠を越え和束へ行くことはあっても 鷲峰山へ行ったことはなかった
●剱岳を登る前に「金胎寺の行場巡り」を体験してみたいと思っていたが 順番が逆になってしまった
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:915人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する