ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3493389
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山

標識だけの蔵王山。物好きはワタクシ達だけじゃなかった(笑)

2021年09月06日(月) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 宮城県 山形県
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:39
距離
5.7km
登り
169m
下り
172m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:15
休憩
0:20
合計
1:35
距離 5.7km 登り 178m 下り 178m
天候 終始ガスのみ。
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
蔵王ハイライン利用。午前8時〜午後5時までは有料となります。
駐車場代と思って投資。
トイレのあるレストハウスは9時オープンですが、8時半には開けてもらえました。
その他周辺情報 牛タン食べたくて、下山後の道端にお店がないか検索しましたが、白石のIC周辺もほぼ該当なし。
仕方なく(笑)東北道に乗り、国見SAのフードコートで牛タン丼を頂きました。
ビックリするくらい美味!
タンは柔らかく、何よりご飯がうまい!
係の方に伺うと、コシヒカリだそうで…。
東北道は過去30年以上前から15年前まで、ほぼ毎年利用していましたが、こんなにおいしくなっていたとは知りませんでした。
侮れないSAフードコート。
皆さんも是非ご利用ください。
今夜のお宿は道の駅寒河江。
ここもめっちゃよい所でした。
スーパーで買い出し後、宴会(笑)水餃子がめっちゃうまかった。
2021年09月05日 20:24撮影 by  SC-02H, samsung
1
9/5 20:24
今夜のお宿は道の駅寒河江。
ここもめっちゃよい所でした。
スーパーで買い出し後、宴会(笑)水餃子がめっちゃうまかった。
宴会後は、芝生の上にポップアップテント設営。
やっぱり車中泊よりも断然いいです。
キャンピングカーなら車中泊の方がいいでしょうけれど…。
2021年09月05日 21:40撮影 by  SC-02H, samsung
1
9/5 21:40
宴会後は、芝生の上にポップアップテント設営。
やっぱり車中泊よりも断然いいです。
キャンピングカーなら車中泊の方がいいでしょうけれど…。
夜間雨降ったので、軒のあるトルコに行ってきました(笑)
2021年09月06日 05:45撮影 by  SC-02H, samsung
2
9/6 5:45
夜間雨降ったので、軒のあるトルコに行ってきました(笑)
軽いので、中にシュラフやマットが入っていても、二人で移動できました。
雨にも当たらず大満足。
お世話になりました。。。
2021年09月06日 05:45撮影 by  SC-02H, samsung
2
9/6 5:45
軽いので、中にシュラフやマットが入っていても、二人で移動できました。
雨にも当たらず大満足。
お世話になりました。。。
笹谷ICで下りて、蔵王エコーラインとハイラインを走りました。
このガスのせいで、峠道大好きなワタクシもさすがにスピードダウン。
2021年09月06日 08:00撮影 by  SC-02H, samsung
9/6 8:00
笹谷ICで下りて、蔵王エコーラインとハイラインを走りました。
このガスのせいで、峠道大好きなワタクシもさすがにスピードダウン。
レストハウスから一度スタートしたのですが、カメラのバッテリーを取りに車まで引き返して登山道に戻ったら、としちゃんがいない。
二人がはぐれるという事態に。。。
2021年09月06日 09:24撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/6 9:24
レストハウスから一度スタートしたのですが、カメラのバッテリーを取りに車まで引き返して登山道に戻ったら、としちゃんがいない。
二人がはぐれるという事態に。。。
としちゃんを待ちながら、辺りの標識を撮影します。
2021年09月06日 09:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/6 9:25
としちゃんを待ちながら、辺りの標識を撮影します。
お釜も熊野岳も見えませんよ…。
2021年09月06日 09:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/6 9:30
お釜も熊野岳も見えませんよ…。
「かっただけ」と読むのですね。
2021年09月06日 09:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/6 9:30
「かっただけ」と読むのですね。
もしかしたらとしちゃんは一人で登ったのかも、と行ってみましたが不在。
この後通行人の目撃情報から、レストハウスにとしちゃんがいるらしいことがわかり、合流できました。
プチ遭難。。。
2021年09月06日 09:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/6 9:35
もしかしたらとしちゃんは一人で登ったのかも、と行ってみましたが不在。
この後通行人の目撃情報から、レストハウスにとしちゃんがいるらしいことがわかり、合流できました。
プチ遭難。。。
スタートして間もなく暑すぎてフリース脱ぎました。
2021年09月06日 09:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/6 9:57
スタートして間もなく暑すぎてフリース脱ぎました。
としちゃんが荷物すべてを持ってくれています。
2021年09月06日 10:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
9/6 10:02
としちゃんが荷物すべてを持ってくれています。
山屋じゃねーな。
2021年09月06日 10:03撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/6 10:03
山屋じゃねーな。
あっという間に山頂。
2021年09月06日 10:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/6 10:20
あっという間に山頂。
ガスガスです。
でも、百名山ゲット数が増えて、としちゃんは喜んでいます。
2021年09月06日 10:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
4
9/6 10:21
ガスガスです。
でも、百名山ゲット数が増えて、としちゃんは喜んでいます。
晴れません。バックの神社が霞んでる。
2021年09月06日 10:28撮影 by  SC-02H, samsung
9/6 10:28
晴れません。バックの神社が霞んでる。
鳥居から。
2021年09月06日 10:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/6 10:29
鳥居から。
2021年09月06日 10:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/6 10:30
熊野神社前の避難小屋。
2021年09月06日 10:31撮影 by  SC-02H, samsung
9/6 10:31
熊野神社前の避難小屋。
馬の背コースで下ります。
2021年09月06日 10:38撮影 by  SC-02H, samsung
9/6 10:38
馬の背コースで下ります。
あまりにガスガスで、方角が合っているか不安になり、GPSをふんだんに利用しました。
2021年09月06日 10:38撮影 by  SC-02H, samsung
9/6 10:38
あまりにガスガスで、方角が合っているか不安になり、GPSをふんだんに利用しました。
避難小屋跡。
2021年09月06日 10:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/6 10:40
避難小屋跡。
避難小屋。
2021年09月06日 10:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/6 10:41
避難小屋。
中はこのようになっています。
活火山だものね。ヘルメットもありました。
2021年09月06日 10:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/6 10:43
中はこのようになっています。
活火山だものね。ヘルメットもありました。
スコップもあります。
御嶽山を思い出しました。
この後はガスの中ひたすら戻りました。
2021年09月06日 10:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
9/6 10:43
スコップもあります。
御嶽山を思い出しました。
この後はガスの中ひたすら戻りました。
唯一見栄えしたお花。シラタマノキが咲いていてびっくりしました。
2021年09月06日 10:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
9/6 10:45
唯一見栄えしたお花。シラタマノキが咲いていてびっくりしました。

感想

鳥海山のあと、天気予報を見ましたが、どこも悪天候。
どうせ晴れないなら、短時間で山頂ゲットできる百名山を登ろう、ということになり、山形蔵王の熊野岳に行ってきました。
まじ、行ってきただけ〜〜(笑)
蔵王エコーライン、ハイラインが遭難レベルのガスで、対向車がすぐそばに来るまで気づかないレベル。
一番の難所でした。。。

写真で見るお釜は美しかった…。

前夜の道の駅泊がマジ快適で楽しかったので、良しとしよう…。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:324人

コメント

うひょ〜〜〜
見事なまでのスタジオ合成用写真の羅列
全部青く塗りつぶそう
すこーし雲画像なんかも入れると本物らしくなるかもよ
迷子事件ご苦労様
この場合迷子になったのはどっちなんだろう
ワタシ、蔵王はスキーでしか行ったことが無いので頂上は未踏です
あ、このレコ蔵王行ったんじゃなくってトルコ行ったんだったか〜〜〜
2021/9/10 0:25
tekuちゃん、こんばんは〜!
見事でしょ〜〜?
スタジオ合成以外ない画像(笑)
しかも、バックだけじゃなく、メインさえもガスにまみれて霞んでる
周りをブルーに、本体を金色で縁取りしたらよいかしら?
迷子はワタクシだ
「としちゃ〜〜〜ん!おーい!としちゃ〜〜ん!」と恥ずかしながらも、<ちゃん付け>で展望台に向かって叫んでいた晩秋のおばさん
笑うしかない。。。

タイトル、「トルコはいいよ! 」に直そうかな
2021/9/10 21:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら