記録ID: 351059
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
初秋の火打山を行く 好天の中360度の絶景満喫
2013年09月29日(日) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:25
- 距離
- 20.3km
- 登り
- 1,389m
- 下り
- 1,389m
コースタイム
6:20笹ヶ峰登山口−7:00黒沢−8:15富士見平分岐−8:50高谷池ヒュッテ9:00−
9:40雷鳥平−10:10火打山10:45−11:30高谷池ヒュッテ−12:05黒沢池ヒュッテ
12:55−13:25富士見平−14:00黒沢−14:30笹ヶ峰登山口
9:40雷鳥平−10:10火打山10:45−11:30高谷池ヒュッテ−12:05黒沢池ヒュッテ
12:55−13:25富士見平−14:00黒沢−14:30笹ヶ峰登山口
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は無いです。 ルートの半分近くが木道と木の階段です。 山頂直下はそこそこの急登でした。 また、途中のルートでは、十二曲りよりもそこを越えた坂道の方が急登です。 |
写真
感想
2週間前、燕温泉から入ったときは、悪天候もあり黒沢池までで断念しました。
あらためて、笹ヶ峰から火打を目指して日帰りでリベンジ山行です。
燕温泉側からと違って、かなり整備された登山道が続くルート。
工程の半分近くは木道でした。
燕温泉側からのルートと比較して、時間も稼ぎやすく、景色を楽しみながら快適な山行が楽しめました。
先週に続けての好天で、北アルプスに南アルプス、日本海に富士山と360度の絶景が楽しめ、山自体も天狗の庭や池の雰囲気が良く、さすがは百名山です。
北アルプスは白馬三山からその向こうには剱岳、槍のシルエットもしっかりと確認でき、お隣の焼山は煙を噴いてるし、絶景。
僕らが山頂に到着する直前までライチョウがいたということで、そこは心残りでしたが・・・。
しかし、歩きやすい道が続くと言っても、あとからルートを見るとそれなりの距離は歩いていますね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:926人
kuromimi















いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する