記録ID: 351868
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
すっかり涼しい黒戸尾根
2013年09月29日(日) [日帰り]

体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 10:16
- 距離
- 21.4km
- 登り
- 3,287m
- 下り
- 3,279m
コースタイム
3:50 登山口駐車場
5:15 笹ノ平分岐
6:40 刀利天狗
7:15 五合目
7:56 七丈小屋
8:43 八合目
9:40 甲斐駒ヶ岳山頂 9:50
10:30 八合目
10:54 七丈小屋
11:23 五合目
11:55 刀利天狗
12:53 笹ノ平分岐
14:07 登山口駐車場
登り 5時間50分、下り 4時間17分
5:15 笹ノ平分岐
6:40 刀利天狗
7:15 五合目
7:56 七丈小屋
8:43 八合目
9:40 甲斐駒ヶ岳山頂 9:50
10:30 八合目
10:54 七丈小屋
11:23 五合目
11:55 刀利天狗
12:53 笹ノ平分岐
14:07 登山口駐車場
登り 5時間50分、下り 4時間17分
| 天候 | 快晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
台風18号による倒木もすっかり片付けられていました。 |
| 予約できる山小屋 |
七丈小屋
|
写真
撮影機器:
感想
飽きもせず、黒戸尾根いって参りました。4時前には駐車場を出ましたが、吐く息は白く、お日様が出てこないと少し肌寒いです。何となく、紅葉というより、枯れた感じで、紅葉の時期を逃してしまったのでしょうか?キノコもあまりありません。七丈小屋を過ぎると、心拍数もあがり、速く歩けません。疲労がたまったせいなのか、高山病なのか、よくわかりません。甲斐駒頂上手前では、人が多く渋滞していました。さすがにこれは初めてでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1218人













ホームグラウンドが近くにあるのはイイですね。
羨ましいです。
その言い方良いですね。
尾白川公園は、国道から近くて、アクセスが良いのが何よりです。
ガイドさんは、夏に冬山のトレーニングをするには、浮き石と多い北アルプス(穂高)を歩くのが、一番練習になるって言ってました。でも結局、この夏、あまり北アルプスに行きませんでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する