辺室山、大山三峰

- GPS
- 07:20
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 1,193m
- 下り
- 1,392m
コースタイム
| 天候 | 晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
土山峠下車 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
写真
感想
今日は、辺室山から大山三峰に行ってみることにしました。
初挑戦です。
土山峠から、登山道に入ります。
結構急な登りでした。
景色はあまり見えませんが、静かでいい感じ。
のんびり歩いて辺室山着。
こじんまりした山頂で一休みしてから物見峠へ。
ここも気持ちいい道。
物見峠は、そこだけ切れ落ちたような崖っぽい所。
ホントに静かなところだなぁ。
ベンチでまた一休みしてから、大山三峰へ。
かなりスリルがある所と聞いているので、気を引き締めていきます。
始めは気持ちが良い道でしたが、やがて細い尾根や鎖場が続く険しい道になりました。
あっこれは、結構大変かも。
険しい道にうんざりしたころ、大山三峰山頂着。
木々に遮られて景色は全く見えませんが、落ち着いた雰囲気の場所です。
ここで昼食にします。
木々の隙間から陽の光が降りそそぎ、なんだか穏やかな気分になります。
なんかいい場所だなぁ、ここ…
のんびりしてから不動尻を目指します。
下山は穏やかであって欲しいとの願いも虚しく、急な鎖場と足元の悪い道の連続。
ホント気が抜けないところだなぁ…
滑りそうなので、慎重に歩きます。
不意に、ここで落ちたら蛭だらけになる、と思い、ゾッとしました。
滑落よりも蛭だらけになるほうに恐怖を覚える謎の心理。
なんだか不動尻までの道のりが、やけに長く感じました。
薄暗くて急な道を歩いていると、明るく開けた場所に出ました。
やわらかな午後の日差し。
穏やかな風に草が優しくそよいでいます。
ここが不動尻…なのかな…?
今までの展開を考えると、まるで別天地です。
石垣に腰掛け、暫し休憩。
なんか一気に緊張がほどけていきます。
ひと息ついてから林道を歩いて、広沢寺温泉入口に向かいました。
今日は、結構大変でした。
三峰から降りるときは、恐かったし疲れたけど、下山した今はなんだか楽しかったような気がするのが、本当に不思議です。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
natsuno-kitune












ヒル大丈夫だったんですか?
この辺り巣窟だと思ってましたが・・
いなくて良かったです。
コメントありがとうございます。
私こそ、いつも楽しく拝見してます(笑)
今回は、蛭避けできる虫除けスプレーとヤマビルファイターのダブル付けで臨みましたが、とりあえず目視できるとこには蛭はいませんでした。
かなり覚悟してたので、やられなくてよかったです(笑)
話は違いますが、レオジジさんのプロフィール写真と背景、大好きです。
レオジジさんは、そろそろ丹沢戻られるんですか?
山行記録、楽しみにしています
丹沢は勿論大好きです。
最近は遠出が慣れて平気な内に
色々探索しておこうと思ってます。
レオジジさんが丹沢を離れたいと思ってること、承知してます。
レコ読んだら分かります(笑)
ヒルの話が出たのできいてみただけです。
とりあえずレオジジさんが丹沢戻ってくるまで、どこを歩いたか分かるようになりたいなと思ってます。
先は長そうですが(笑)
少しづつ歩いていきたいと思ってます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する