記録ID: 3544030
全員に公開
ハイキング
中国山地東部
上乢〜 後山/駒ノ尾山
2021年09月21日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:59
- 距離
- 16.3km
- 登り
- 1,389m
- 下り
- 1,402m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:47
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 6:00
距離 16.3km
登り 1,404m
下り 1,405m
6:35
35分
スタート地点
12:35
ゴール地点
天候 | 晴れ 時々 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
概ね整備良好。多少、足元の草などが繁茂していたり笹が肩から頭くらいの高さで幅寄せしてくる部分あるが通過に支障なし。 |
その他周辺情報 | 後山キャンプ場にトイレあり。 |
写真
939.6Pの三角点。ここまでの登りは準備体操⁇良い感じの登り勾配 p(^_^)q ゆっくりトコトコ歩きまーーす。
遊べる岩場はよじ登ってもいいし、巻いてもいい。気の向くまま歩く。標高1200mを超えたあたりから独特の獣臭がしばらく続く。耳を澄ます!鼻を鳴らして臭いを嗅ぐ!警戒怠らず周囲を見回す!
遊べる岩場はよじ登ってもいいし、巻いてもいい。気の向くまま歩く。標高1200mを超えたあたりから独特の獣臭がしばらく続く。耳を澄ます!鼻を鳴らして臭いを嗅ぐ!警戒怠らず周囲を見回す!
撮影機器:
感想
今回は、この山域で歩いたことのない道を3本入れて山散歩を計画しました。上乢から後山への登りは船木山登山道より面白いかも。また、同じような直登の東粟倉から駒ノ尾山への道よりも面白いんじゃないかな。
次は日名倉山も絡めて、行者コースにも挑戦してみたい…まだ無理かしら。要検討。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:323人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人