記録ID: 3544820
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
剱岳早月尾根2021
2021年09月21日(火) [日帰り]

体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 10:38
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 2,327m
- 下り
- 2,326m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:00
- 休憩
- 1:39
- 合計
- 10:39
距離 14.5km
登り 2,327m
下り 2,326m
14:07
| 天候 | 晴れ 樹林帯は蒸し暑い。 森林限界より上部、稜線上で多少風ある程度。 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
帰り:朝日→西山3390円 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
人工物に頼らず登れるが、下山時は頼るべき。 |
写真
感想
年に一度はやっておきたい早月尾根、海抜ゼロmからも検討・計画したが、普通に馬場島からの往復に。
前日、糸魚川から馬場島へ移動し、20時までには就寝して睡眠時間確保。3時過ぎに起きて登山開始。
今日も樹林帯は蒸し暑さとの戦い、1時間400m程度のペースで高度を稼ぎ、概ね順調。わりと頑張ったが早月小屋まで3時間以上かかってしまう。やや予定時間超過、ささっと補給して、ポールをテポッて山頂アタック開始。ペースを維持して約2時間、9時過ぎに山頂着。
今日はしっかり高気圧の沈降効いた影響か、午前中はガス発生は抑えられたようで、大展望を楽しめた。富士山までクッキリ。やはり人気の山、山頂は人多かった。早月尾根は比較的少なく、すれ違いはさほどストレスなく歩けた。
登り5時間未満、下り4時間未満を目標にしたが及ばず。しかし許容範囲であった、去年よりかは約1時間短縮できた。
来年は海抜ゼロmからを検討したい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:296人












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する