西大巓・西吾妻山


- GPS
- 07:04
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,035m
- 下り
- 1,036m
コースタイム
- 山行
- 6:18
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 7:04
天候 | 良い天気でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
デコ平口駐車場 わかりづらい場所にあります。 道中もこんなところ走っていいの?といった感じの道なので不安になりました。 なんだかんだで1時間くらい探してしまいました。 37.7115257239507, 140.11269372488368 住所:〒966-0400 福島県耶麻郡北塩原村桧原 駐車料金:無料 ※情報が変更されている場合もありますので、ご利用の際は必ず現地の表記をご確認ください。 駐車台数:20台 ダート路(未舗装路): 有 トイレ: 簡易式 https://www.navitime.co.jp/poi?spot=60089-10766 駐車場の概要: 西吾妻山の南麓にあるグランデコリゾート奥の林道沿いにある早稲沢・デコ平探勝路入口の駐車場(標高1270m)。アクセスは磐越道の猪苗代磐梯高原インターチェンジを下りて国道115号線の福島・裏磐梯方面へ右折、3.5kmほど先で県道2号線の裏磐梯・米沢方面へ左折、道なりに進み秋元湖入口を過ぎた先の交差点でグランデコスノーリゾートの道標に従い右折する。スキー場のリフト乗り場手前で未舗装の吾妻山(小野川)林道が分岐するので右折し、ゲレンデ内で山頂駅方面へ向かうスキー場作業道(ゲートあり)との分岐を左折して奥へと進む。デコ平湿原を経て早稲沢方面の探勝路と西吾妻山の登山道とが分岐するので、早稲沢コースと周回ルートをとることもできる。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■コース状況/危険箇所等■ 特に迷ったりするところや、難所はありません。 個人的にはそれほどある歩きづらい箇所は無いように感じました。 西吾妻小屋の近くは岩がおおくやや歩きづらいところがあります。 下記に素晴らしいコース紹介があります。 https://urabandai-vc.jp/allseason/summer/38672/ 西大巓・西吾妻山登山道 8月3日に西大巓・西吾妻山登山道を歩いてきました。 裏磐梯ビジターセンターの正午の天気は曇り、気温は23.8℃でした。 上下レインウェア、帽子、飲み物、クマ鈴などを準備して歩きましょう。 探勝路は岩場やぬかるみがありました。防水性のトレッキングシューズでの散策をおすすめします。 苔生した岩場は滑りやすく注意が必要です。 |
その他周辺情報 | ■日帰り温泉■ 裏磐梯の日帰り温泉施設一覧ページです♨ https://www.urabandai-inf.com/?page_id=203 他にもありますが今回はこちら 裏磐梯レイクリゾート 泉質:ナトリウム塩化物硫酸塩温泉 源泉掛け流し(露天風呂のみ) 営業時間:9:00〜10:30 ※最終入場 9:30 13:30〜21:00 ※最終入場 20:00 ※臨時休館日有り、要問い合わせ 料金:1,200円 タオルレンタル(バス・フェイス):400円 http://www.lakeresort.jp/ 0241-37-1111 奥つちゆ 秘湯 川上温泉 http://oko.jp/higaeri.htm 日帰り入浴のご案内 入浴時間 土〜木曜日 9:00〜21:00(最終受付20:00) ※金曜日は湯抜き清掃のため15:00〜21:00 料金 大人800円(3時間) バスタオル(貸出)300円 タオル(買上)200円 024-595-2136 〒960-2157 福島県福島市土湯温泉町川上7 ■おすすめグルメ■ あまの食堂 〒969-3133 福島県耶麻郡猪苗代町千代田扇田12−15 0242622064 https://www.bandaisan.or.jp/eat/amanoshokudo/ オンリーワンのソースカツ丼。秘伝のソースをご賞味下さい。 みたか食堂 〒963-8871 福島県郡山市本町1丁目18−8 0249220746 https://www.instagram.com/mitaka024?igsh=N2pybW81ajMxem5w カツカレー(ハーフ)でもてんこ盛り!! https://tabelog.com/fukushima/A0702/A070201/7007394/ |
写真
道中もこんなところ走っていいの?といった感じの道なので不安になりました。
なんだかんだで1時間くらい探してしまいました。
37.7115257239507, 140.11269372488368
住所:〒966-0400
福島県耶麻郡北塩原村桧原
駐車料金:無料
※情報が変更されている場合もありますので、ご利用の際は必ず現地の表記をご確認ください。
駐車台数:20台
ダート路(未舗装路): 有
トイレ: 簡易式
https://www.navitime.co.jp/poi?spot=60089-10766
駐車場の概要: 西吾妻山の南麓にあるグランデコリゾート奥の林道沿いにある早稲沢・デコ平探勝路入口の駐車場(標高1270m)。アクセスは磐越道の猪苗代磐梯高原インターチェンジを下りて国道115号線の福島・裏磐梯方面へ右折、3.5kmほど先で県道2号線の裏磐梯・米沢方面へ左折、道なりに進み秋元湖入口を過ぎた先の交差点でグランデコスノーリゾートの道標に従い右折する。スキー場のリフト乗り場手前で未舗装の吾妻山(小野川)林道が分岐するので右折し、ゲレンデ内で山頂駅方面へ向かうスキー場作業道(ゲートあり)との分岐を左折して奥へと進む。デコ平湿原を経て早稲沢方面の探勝路と西吾妻山の登山道とが分岐するので、早稲沢コースと周回ルートをとることもできる。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
昼ご飯
行動食
飲料
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
水2ℓ
|
---|
感想
♪感想♪
デコ平の駐車場の場所がわからず、スタートが1時間位遅れてしまいました。
西大嶺(にしだいてん)からの360度の眺望はとても良かったです。
西吾妻山は眺望がとれないので、今回のコースで良かったと思います。
西大嶺(にしだいてん)には絶対に行きましょう。
西大巓 にしだいてん 1,982m
https://www.yamakei-online.com/yamanavi/yama.php?yama_id=220
福島県と山形県の県境にそびえる吾妻連峰の中で西端に位置する山。吾妻連峰の最高峰である西吾妻山から1時間程度の場所に位置する。
南側山麓にはグランデコスキーリゾートが広がり、ゴンドラリフトを使うと比較的短時間で山頂に立つことが出来る(往復4時間弱)。
山頂からの展望は素晴らしく、とくに磐梯山はじめ裏磐梯の山々、その麓に広がる湖沼群が眼前に広がる。
西吾妻山 にしあづまやま 2,035m
https://www.yamakei-online.com/yamanavi/yama.php?yama_id=219
吾妻連峰の最高峰で、米沢市と福島県耶麻郡北塩原村との境をなす。基盤を覆う西大巓火山岩類をさらに新期火山噴出物が覆っているため、なだらかな山容である。全山針葉樹原生林に覆われ、亜寒帯林相を呈している。
山頂の展望は利かないが、西に見晴台があり、北の天狗岩には、吾妻神社が祭られる。
山体北西部に広がる天元台や若女平の緩やかな傾斜地は、地形の逆転現象によって生じたものらしい。かつて花崗岩からなる山地に谷が刻み込まれていたところに、火山活動により噴出した溶岩が流れて埋めてしまった。その後、埋め残された尾根の花崗岩の浸食が進み、新しい谷となった。そして過去の谷が緩やかな傾斜の溶岩台地状の地形となり、末端に赤滝、黒滝、火焔滝などを懸けている。
山頂へは白布峠から4時間ほど。縦走路のほかに白布温泉からのルートもある。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する