記録ID: 3554621
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
さくっと仙丈ヶ岳@北沢峠から
2021年09月24日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:29
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 1,244m
- 下り
- 1,240m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
朝のバス2本目に乗車。3本目までは増便を確認。一台に(確か)27人乗れて全員座れます。 帰りは14時に臨時便が出たので予定よりかなり早く帰ってくる事ができました。 バスが10月1日から北沢峠まで直通となるようです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
馬の背ヒュッテ近くと藪沢小屋に水場あり。 登山道沿いにあるので便利です。 |
その他周辺情報 | 仙流荘で日帰り入浴が可能、500円。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
感想
4連休の貴重な平日。
この時期毎年恒例の避暑をしている茅野の友人宅に前日から転がり込んで目指すは北沢峠。
仙丈にするか甲斐駒にするか迷いましたが、甲斐駒は最悪黒戸尾根から登れるので仙丈ケ岳を選択。
天気にも恵まれて快適な登山をする事が出来ました。
2時間ちょいで3000mの山頂に行けるなんて最高すぎます!!!
しかもこの景観!。槍穂こそ途中から雲で見えなくなってしまいましたが、仙丈ケ岳は結構中心に位置しているのでそうそうたる山々が見えました。
木曽駒や御嶽も比較的短時間で登頂可能ですが、仙丈は尾根歩きの景観が雄大なのでアルプス感が上に思います。もっとも木曽駒は登山時ガスっていたので景観は見ていませんがw
周回か仙丈小屋経由のピストンか迷う所ですが、尾根は下りの方が景観が良いのでピストンの方がいいのかもしれません。
帰りの臨時便狙いでさっさと降りてしまいましたが、大仙丈へ行くなどもっと滞在するべきでした。
もっとも本当の理由は友人宅で早く酒を飲みたいだけだったのは内緒ですが。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:295人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する