記録ID: 8475803
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
仙丈ヶ岳
2025年07月26日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:43
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 1,268m
- 下り
- 1,275m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:20
- 休憩
- 1:19
- 合計
- 6:39
距離 10.6km
登り 1,268m
下り 1,275m
15:12
ゴール地点
天候 | 晴れ後雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特になし。道迷いのリスクも少ない。 |
その他周辺情報 | 戸台パーク 日帰り温泉800円 サウナ、水風呂あり |
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
感想
今週は北沢峠にテン泊して仙丈ヶ岳と甲斐駒ヶ岳へ。
土曜日は仙丈ヶ岳へ。
日帰りではないので、バスは6時台に間に合うように戸台パーク入り。この季節はバスも臨時便が出ているので、チケットもバスの乗車もほぼ並ばずに乗れました。
テントは長衛小屋テント場へ。
※長衛小屋は電波が入りません。WiFiを借りることはできますが、本を持参している人もチラホラ。
北沢峠からテン場まで徒歩で10分程度なので、多少荷物が重くても平気です。
到着してすぐにテントを張りましたが、仙丈ヶ岳から帰ってくるとより適した場所が空いていました。
前泊している人はおそらく正午過ぎに帰路につく場合が多いので、タイミングが合えばより適地を見つけることができると思います。
仙丈ヶ岳はお昼すぎから雷雨。最近は、昼過ぎからの雨が恒例化しているので、雨具は持参した方が良いでしょう。
夏真っ盛りとなり、午前のだいぶ早い時間からガスが上がってきている印象でした。
風景を楽しみたい方は、かなり早出早着が求められると思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:74人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する