北八ヶ岳 北横岳


- GPS
- 05:15
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 827m
- 下り
- 354m
コースタイム
09:00 ロープウェイ山麓駅
09:15 山行開始 坪庭散策
09:45 登山道入り口
10:15 北横岳ヒュッテ到着 休憩
10:45 北横岳山頂
11:05 北横岳ヒュッテ 七つ池分岐
11:10 七つ池
北横岳ヒュッテに戻り昼食
12:30 再び山頂
14:00 山頂駅着
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ロープウェイ山頂駅にポストあり 午前中濃霧で視界不良。 足元は問題なし。 午後からは視界良好。 当日は山頂で非常に強い強風。 |
写真
感想
諏訪南ICを降りてメルヘン街道からビーナスラインへ。
早朝、霧が深く八ヶ岳の姿はおろか、十数メートル先も見えない状況にややあきらめムード。
平日とあってロープウェイの駐車場はがらがら。8:40始発は見送り9:00の乗車に合わせて準備をします。
ロープウェイももちろんすいていて、窓から風景を鑑賞・・・とはいかずあっという間に山頂駅です。ロープウェイを降りた瞬間から10m以上の風。昼には回復する予定だけれど、視界の悪さと体感温度10℃以下の状況に山頂駅をなかなか出発できず。寒さ対策に合羽を装着して山行開始。とりあえず坪庭を周回しても景色を楽しむ余裕はなし。登山道に入っても霧は晴れず、黙々と歩くことあっという間に北横岳ヒュッテへ到着。ここで初めて他の登山客に遭遇。双子池のほうからこられたようで、山頂では帽子をとばされないようにとのアドバイスをうけました。強風でロープウェイが動いているか心配されているようでしたが、我々が乗ってきたので大丈夫です。いざ山頂へ10分で到着しましたが・・・帽子が飛ぶところか立っているのがやっとの強風!風速15mはある・・・ハズ。ものすごい勢いで霧がながれいきますが、一向に視界はひらけません。いったんあきらめてヒュッテまでもどり、七つ池へ。ものすごい速さで雲が流れていき、青空がみえたり曇ったり。せっかく来たので、山頂からの景色を見てみたいと昼食後に再トライ。強風のなか辛抱強く待つと一瞬ですが、幕が上がるように霧?雲?が流れていき、おそらくですが蓼科方面の風景を見ることができました。
絶景を満喫とはいきませんでしたが、普段ではあじわえない体験ができてなかなか面白い山行でした。
なかなか天気に恵まれませんなー
それにしても最近は長野県がどうって事無い距離になってきた感じがする。。一人は交通費が厳しい今日この頃。
いつかはアルプス行くべ。
今回の山行は楽勝だった。でもやっぱ長野日帰りは遠いよ。もう山に登るのに天気を期待はできない。曇り男。また時間をあわせて行こう!近場で、、、
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する