記録ID: 356446
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
双六岳〜三俣蓮華岳
2013年10月13日(日) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 14:31
- 距離
- 34.3km
- 登り
- 2,351m
- 下り
- 2,351m
天候 | 快晴、午前中稜線では強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
料金は6時間毎に\500。 路駐も多数。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場1:31-2:26わさび平小屋2:30-2:45小池新道登山口-3:26秩父沢3:31-4:24シシウドガ原4:31-5:23鏡平山荘5:37-6:21弓折乗越6:32-7:29双六小屋7:39-8:36双六岳8:45-9:55三俣蓮華岳10:23-11:52双六小屋12:03-13:04弓折乗越-13:36鏡平山荘13:43-15:05小池新道登山口-15:18わさび平小屋-16:03駐車場 |
写真
感想
そろそろ夏山も終盤戦。
これまで未踏の、北ア中央部に挑戦。
日曜から晴れる予報だったので、日曜の早朝から登るつもりで土曜の夕方新穂高に着くが、既に無料駐車場は満車。係りの方から鍋平へ行くように指示される。
鍋平からだとちょっと遠くなるので、有料駐車場に駐車して仮眠。夜は雨が降っていたが、深夜目覚めると、期待通り満天の星。支度して1:30にスタート。
小池新道はよく整備された登山道で、石畳みのようになっているところも多く歩きやすい。目印も随所にあり安心して歩けた。シシウドヶ原から先、鏡平ちかくまで登っていくと、辺りには雪がちらほら。鏡平に着くと一面の雪でびっくり。
少し明るくなってきていて、池の周りにはカメラマンがたくさん。
弓折乗越まで登っていくと、槍ヶ岳から日が登りそう。少し待っていると槍ヶ岳山荘あたりから日の出。ダイヤモンド槍ヶ岳が綺麗に見えた。
稜線に上がると、強風で寒いが、双六岳と遠くに鷲羽岳も見えてきてテンションアップ。双六山荘まで歩き、休憩。
双六岳に登ると、360度の絶景。さらに絶景を楽しみながら、三俣蓮華岳までプチ縦走。山頂は強風だったが、信州側に一歩降りるだけで風は受けなくなるので、ゆっくりと休憩できた。
名残惜しかったが、巻き道ルートで槍ヶ岳を見ながらのんびりと下山。鏡平ではさかさ槍ヶ岳も見ることができた。
終日素晴らしい天気で良かったです。来年には三俣蓮華の先、鷲羽岳にも行ってみたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3540人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [3日]
新穂高温泉から双六岳、三俣蓮華岳、鷲場岳、水晶岳、雲ノ平(2日間)。最終日は雲ノ平から新穂高まで。
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する