記録ID: 8460931
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
双六岳 (新穂高から往復)
2025年07月21日(月) 〜
2025年07月23日(水)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 15:37
- 距離
- 29.9km
- 登り
- 2,080m
- 下り
- 2,081m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:06
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 1:10
距離 4.6km
登り 330m
下り 12m
2日目
- 山行
- 6:57
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 7:44
距離 11.5km
登り 1,592m
下り 449m
12:14
3日目
- 山行
- 5:19
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 6:32
距離 13.8km
登り 158m
下り 1,620m
11:32
ゴール地点
天候 | 3日間とも午前中は晴れ、午後は雲が出て一時雷雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
濃飛バス 平湯温泉12:40~新穂高温泉13:15頃着、910円(交通系IC不可) 復路 新穂高温泉11:56~平湯温泉12:30頃着 平湯温泉14:35~新宿19:40頃着(遅延30分余り) |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体に危険箇所はほとんどなく歩きやすいが、稜線上には片側急斜面の通行注意の箇所くらいはある。双六岳の手前には岩場あり。 |
その他周辺情報 | ひらゆの森:日帰り入浴700円(+ロッカー使用料100円) |
写真
感想
昨年は行きそびれたので2年ぶりの山小屋泊で、北アルプスの双六岳へ。東京からはアクセスに時間がかかるので、初日はほぼ移動のみでわさび平小屋泊、2日目に双六山荘泊での2泊3日の行程で行ってきました。
双六岳は○○名山にはおおむね入ってないし、三俣方面への縦走路も山頂を通らない巻道があるためか、双六岳を目指す人は意外と少ないように思いましたが、山頂付近の開けた感じがすごく良いですね。でも着いた頃には雲が湧き上がって、360度眺望とはならず180度くらいだったのがなんとも惜しかった。
双六小屋は平日でも満室でしたが、三俣や槍など各方面へ縦走する人が集まる場所でしたね。東京からは遠いし、何日もかけて行くには時間もお金も色々ですが、いつか機会があれば雲の平あたりも行ってみたいなと思うのでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:111人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [3日]
新穂高温泉から双六岳、三俣蓮華岳、鷲場岳、水晶岳、雲ノ平(2日間)。最終日は雲ノ平から新穂高まで。
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する