記録ID: 3570818
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
針ノ木岳
2021年09月27日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:01
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 1,633m
- 下り
- 1,620m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:53
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 9:57
距離 13.5km
登り 1,633m
下り 1,629m
6:00
71分
スタート地点
7:11
7:15
207分
大沢小屋
10:42
10:52
85分
針ノ木小屋
12:17
12:45
20分
針ノ木岳
13:05
13:15
108分
針ノ木小屋
15:03
15:15
42分
大沢小屋
15:57
ゴール地点
天候 | 朝は晴れ 昼頃からお決まりのガスが上がり午後は曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な箇所はありません |
写真
撮影機器:
感想
本当であれば雪渓を登る頃に行きたかったのですが雨天が多く、晴れ予報と休みが合わずこの日になってしまいました。
雪渓はもうすでに残骸を残すのみとなっており完全に巻道を行くようになっています。おかげでそれなりにきつい鎖場を登るようになっています。
最初の1時間以上は樹林や笹薮の中をユルユルと進み殆ど標高を稼げませんが、金属の梯子辺りから急登が続きます。針ノ木小屋手前のガレ場のジグザグを行く頃には足がパンパンになってしまいました。以前から痛めている右膝の不調と私の悪い癖で、長時間になってくると太ももの筋肉が痙攣し始めてこの辺りから足が動かなくなってしまいました。やっとのことで針ノ木小屋に到着。見渡せばまだまだ頂上は遠い。
意を決して山頂に向かいましたが5分進めば5分休む状態でま〜時間がかかったこと。
計画では蓮華も行けたらなんて考えていましたがとんでもなかったです。あと標高差100mあたりで撤退も考えましたが最後は意地で行っちゃいました。余りこれっていいことではないですよね。どなたか太ももが痙攣しない方法を教えてください。
かろうじて日暮れ前までには帰ってこれました。記録上休憩時間は1時間余りになっていますが実際には休憩だらけでした。
既に山は紅葉が始まっておりあと1週間もすると良い色になるのかもしれません。
途中数人の方としかお会いしない、厳しいながらも静かな山旅でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:331人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する