記録ID: 357159
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
初南アルプスは仙丈ケ岳、女王様へ拝謁に♪
2013年10月12日(土) 〜
2013年10月13日(日)

neko2012
その他3人 - GPS
- 28:13
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 1,548m
- 下り
- 1,621m
コースタイム
■1日目 ■
戸台口駐車場→バス→北沢峠
北沢峠出発 06:10〜
大滝ノ頭(10) 08:30〜08:40
小仙丈ヶ岳(10) 10:05〜10:15
途中休憩(20)
仙丈小屋(昼食) 11:55〜13:00
仙丈ヶ岳(10) 13:35〜13:45
仙丈小屋(泊) 14:25
■2日目■
仙丈小屋出発 04:40〜
仙丈ヶ岳(ご来光) 05:15〜05:55
仙丈小屋(朝食) 06:30
仙丈小屋再出発 07:10〜
馬の背分岐(10) 07:50〜08:00
大滝(5) 08:35〜08:40
沢渡の丸太(5) 09:00〜09:05
大平山荘 10:13
大平山荘→バス→戸台口
戸台口駐車場→バス→北沢峠
北沢峠出発 06:10〜
大滝ノ頭(10) 08:30〜08:40
小仙丈ヶ岳(10) 10:05〜10:15
途中休憩(20)
仙丈小屋(昼食) 11:55〜13:00
仙丈ヶ岳(10) 13:35〜13:45
仙丈小屋(泊) 14:25
■2日目■
仙丈小屋出発 04:40〜
仙丈ヶ岳(ご来光) 05:15〜05:55
仙丈小屋(朝食) 06:30
仙丈小屋再出発 07:10〜
馬の背分岐(10) 07:50〜08:00
大滝(5) 08:35〜08:40
沢渡の丸太(5) 09:00〜09:05
大平山荘 10:13
大平山荘→バス→戸台口
| 天候 | 晴れ! |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
・北沢峠〜仙丈ケ岳へのルートはよく整備されています。 ・沢沿いの道は所々狭く、崩れかけていたりするので注意が必要です。 ・稜線での突風に注意。帽子が飛ばされます。 ・温泉/ 仙流荘 @600 |
| 予約できる山小屋 |
|
写真
感想
初、南アルプスです♪
ウワサの女王様へ会いに行ってきました!
とはいえ(世間は)3連休、それも紅葉の時期。
これは混むだろーなー・・、とは思っていましたが
どうも想像以上だったみたいです。
特に日曜日。
朝から20台も! 臨時バスが出るほどの混雑だったそう。
自分たちが下山してきたときは、駐車場からあふれた車が
農道まで埋め尽くしていました。 すごいですねぇ・・・ (^^ヾ
土曜日出発はまだそこまでではなく、
朝5時前から臨時便が出ていましたが慌てなくても
4台めくらいに乗れたので良かったです。
肝心の登山道は、整備がとても行き届いていて歩きやすかった♪
さらに今回はメンバーがペース管理してくれたのでとても助かりました。
つい、いつもの調子でスタスタ歩きそうになると
「早い早い」 と抑えてもらえたので、あまり汗をかくことなく
標高差ほどしんどく感じることもなく、楽しみながら歩くことができました!
これは本当にありがたかったです。
・・って、自分でペース配分できるように覚えなきゃねww
そして、夏山での山小屋も初体験。
事前に聞いたり読んだりしていたことは、こーいうことだったのか〜!
なんていろいろ照らし合わせては一人面白がっていました。
またこういうときって、お約束のように鼾が酷い人が居合わせるものですねw
あまり眠れなかったけど・・、
ご来光を見るために夜明け前から歩いた一時は極上な体験で♪
これと引き換えなら十二分におつりがきます(笑)
時間をかけた分しっかりたっぷり思う存分、山を堪能できてシアワセでした。
お泊りに味をしめてしまいそうでヤバイです (*^^*)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:886人













こんにちは。13日に仙丈を歩いていたaigoeといいます。
風は本当に強かったですが、いい展望
当日は頑張って早起きして稜線から朝日を見たかったですが
無理でした。やっぱり仙丈小屋に泊まるほうがよさそうかな
甲斐駒も素晴らしく望良かったので、タイミング見つけて
ぜひぜひ行ってみてください
aigoeさん
コメントありがとうございます。
この時は本当に展望日和の快晴でしたね!
甲斐駒ケ岳は歩きながらずっと気になっていたので
来年くらいに歩いてみたいと思います。
他にも行ってみたい山が急に増えました(笑)
南アルプス、奥深くて楽しいですね♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する