記録ID: 3572629
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
志賀高原 笠ヶ岳 穏やかに晴れて展望良し
2021年09月28日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:49
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 543m
- 下り
- 539m
コースタイム
天候 | 晴れ(雲多め) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
スキー場まで徒歩5分 トイレは熊ノ湯スキー場のトイレをお借りできます(無料) |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所無し 峠の茶屋との合流地点から山頂手前まで急な木段が続く。 山頂は大きな岩があるが、けっこう広い。眺め良し。 |
写真
感想
志賀高原笠ヶ岳(北アルプスの笠ヶ岳ではない)に登りました。
長野では笠岳と呼んでいる方が多いです。
長野市内から志賀高原の山並みの中に三角形の尖った山が見える。
それが笠ヶ岳です。
熊ノ湯スキー場から見ると三角形ではなくどちらかというとずんぐりした山の形。
でも、とても登れそうもないような険しい岩壁が見えます。
登山道はその岩壁の向こう側から登れるようになっています。
この日は雲が多めながらも穏やかに晴れて、山頂からの眺めも良かったです。
帰りにすぐ近くの田の原湿原に立ち寄りました。
草紅葉が美しかった。
※田ノ原湿原の近くに、かつて石ノ湯というスキー場があったのですが、石ノ湯への道は閉鎖されていました。
旦那ちゃんには思い出があるスキー場だったので残念がっていました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:540人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
なんと、我が高山村にいらっしゃいましたか。。。
もちろん、呼び名は「かさだけ」(笑)
簡単だけど、なぜか300名山の一座なんですよね〜。私は熊の湯から歩いた事はないのですが、やはり地元人として経験しておきたくなりました。
田ノ原湿原は、とにかく日の出と同時くらいの早朝が最高のモヤで幻想的な雰囲気ですよ~
合体カップラが気になりました。近日、食べてみまーす(笑)
では。
笠岳って高山村なんですか?知らなかったです。
熊の湯スキー場からだと山頂まで2時間弱かかります。
笠岳の険しい岩壁が近づいて来るのを見ながら登れていいですよ。
合体カップヌードル、美味しかったです^ - ^
先日、岩菅山に行く途中の渋峠から見た三角形のカッコいいお山に登られたんですね。
私もいつかはと思っているのですが…😅
日に日に紅葉進んでますね。
これからが楽しみです♪
では〜
そうです、渋峠から見えたとんがった山が、笠ヶ岳です。
短時間で登れて難易度は低いですが、晴れていれば絶景が望めます。
いよいよ紅葉登山の時期ですね〜。
楽しみです。
この日は、劔岳にいましたが、とっても疲れたので、のんびり、秋を楽しむ、こんなお山に登りたいって思いました。
岩菅山って、あんなふうに見えるんですね。
穏やかな秋の日、すてきなひと時ですね。
またしても、剱岳に登られたのですか!
凄すぎる!
志賀高原の笠ヶ岳は、割と簡単に登れます。
下山後に湿原を散策して紅葉を楽しんだりするのもおススメです。
ぜひ、晴れた日に行ってみてくださいませ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する