ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 358341
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

初フライパンの双子池テント泊☆ヒカリゴケも(大河原峠-北横岳)【秋の北八ヶ岳蓼科】

2013年10月13日(日) 〜 2013年10月14日(月)
 - 拍手
angelina その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
28:33
距離
11.7km
登り
996m
下り
994m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

【1日目】7:05大河原峠駐車場出発ー7:25双子山ー7:55双子池ヒュッテ(双子池にテント設営)ー9:40双子池出発ー10:15天狗の露地ー11:00大岳(ランチ30分)ー12:20北横岳ー南峰(コーヒータイム25分)ー14:10亀甲池ー15:15双子池(テント泊)
【2日目】10:00双子池出発ー10:25双子山ー10:45大河原峠駐車場到着
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大河原峠駐車場(無料)
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所無
大河原峠にトイレ、登山ポスト有
双子池テント場(500円)
・ヒュッテ横(こちらの方が綺麗だけど有料100円)とテント場内に仮設トイレ2個有(紙無で暗い。少々デンジャー)
・テント場のある雌池は洗い物OKですが、みなさん食器類は紙で綺麗にしてから池で軽くすすいでるくらいでした。
・雄池は透明度高く、本当にそのまま飲めます。(毎年水質検査しているそうです。)プラティパスでは汲みずらい。
 徹底していて、雄池入り口でみなさんザック置いて水を汲みます。カメラ、水汲み容器以外持ち込み禁止です。
下山後、女神湖、蓼科ピラタスロープウェイ、
源泉かけ流し温泉 音無の湯(入浴料700円、シャンプーリンスボディソープ、ドライヤー有)
八ヶ岳PA立ち寄り
早朝の大河原ヒュッテ。
2013年10月13日 06:38撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
10/13 6:38
早朝の大河原ヒュッテ。
もう結構、車は満車。トイレかりて出発準備。って、カメラくんが何か探してる(-_-)?え!SDカード忘れた(@□@)!?
2013年10月13日 06:38撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
10/13 6:38
もう結構、車は満車。トイレかりて出発準備。って、カメラくんが何か探してる(-_-)?え!SDカード忘れた(@□@)!?
双子池へは「緑は友だち国有林」の看板を左。右へ進むと蓼科山。
2012年10月13日 07:02撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
10/13 7:02
双子池へは「緑は友だち国有林」の看板を左。右へ進むと蓼科山。
トコトコ開始。
2012年10月13日 07:06撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
10/13 7:06
トコトコ開始。
うわ!すごい霜柱。
2012年10月13日 07:02撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
10/13 7:02
うわ!すごい霜柱。
朝陽がピッカリ!今日も快晴(^_^)
2012年10月13日 07:04撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
10/13 7:04
朝陽がピッカリ!今日も快晴(^_^)
白馬の方までバッチリ!
2012年10月13日 07:09撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
10/13 7:09
白馬の方までバッチリ!
蓼科山を右に見ながら
2012年10月13日 07:27撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
10/13 7:27
蓼科山を右に見ながら
双子山山頂の
2012年10月13日 07:27撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
10/13 7:27
双子山山頂の
三角点ターッチ!
2012年10月13日 07:28撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
10/13 7:28
三角点ターッチ!
ま、まぶしいわ
2012年10月13日 07:29撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
10/13 7:29
ま、まぶしいわ
カメラくんに私のSDカードを渡して、私はスマホでパシャパシャ!
2012年10月13日 07:30撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
10/13 7:30
カメラくんに私のSDカードを渡して、私はスマホでパシャパシャ!
雲海。上には雲ひとつもありませんの快晴(^_^)Goodday!
2012年10月13日 07:30撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
10/13 7:30
雲海。上には雲ひとつもありませんの快晴(^_^)Goodday!
360度ぐるりと見渡せます。
2012年10月13日 07:34撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
10/13 7:34
360度ぐるりと見渡せます。
山頂は岩ゴロとベンチとか色々
2012年10月13日 07:34撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
10/13 7:34
山頂は岩ゴロとベンチとか色々
さぁ、双子池へGo!
2012年10月13日 07:39撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
10/13 7:39
さぁ、双子池へGo!
朝露は触るときれいな色なので触るの大好き。綺麗なたまごカステラ色♪
2012年10月13日 07:41撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
10/13 7:41
朝露は触るときれいな色なので触るの大好き。綺麗なたまごカステラ色♪
双子山山頂から思ったよりも結構下って双子池へ到着。テン泊の記帳本日の一番目。
2012年10月13日 07:58撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
10/13 7:58
双子山山頂から思ったよりも結構下って双子池へ到着。テン泊の記帳本日の一番目。
うーん、自分で言うのも何ですが(-_-)いかにも山で登山道ロストしそうな脳天気そうなバックショット。
2012年10月13日 07:59撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
6
10/13 7:59
うーん、自分で言うのも何ですが(-_-)いかにも山で登山道ロストしそうな脳天気そうなバックショット。
こちらは2つある池のうち雄池で飲める方。
2012年10月13日 08:09撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
10/13 8:09
こちらは2つある池のうち雄池で飲める方。
すごく澄んでいてキレイな水。水質検査も定期的に行ってて飲める。みんな沸かさずに飲んでる。
2012年10月13日 08:11撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
10/13 8:11
すごく澄んでいてキレイな水。水質検査も定期的に行ってて飲める。みんな沸かさずに飲んでる。
サンショウウオがいるんですって。いないかなー(-_-)じー…
2012年10月13日 08:13撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
10/13 8:13
サンショウウオがいるんですって。いないかなー(-_-)じー…
とりあえず水汲みます。う…プラティパスパックでは汲みづらい(=_=)コップを取り出す。
2012年10月13日 08:15撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
10/13 8:15
とりあえず水汲みます。う…プラティパスパックでは汲みづらい(=_=)コップを取り出す。
こちらはテント場のある雌池。
2012年10月13日 08:51撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
10/13 8:51
こちらはテント場のある雌池。
エメラルドグリーンの水面がキレイ。こちらの水は飲んじゃダメ。洗い物や泳ぐのもOKなんですって(@_@)洗い物??
2012年10月13日 08:55撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
10/13 8:55
エメラルドグリーンの水面がキレイ。こちらの水は飲んじゃダメ。洗い物や泳ぐのもOKなんですって(@_@)洗い物??
昨日からのテントさんたちかな?
2012年10月13日 09:27撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
5
10/13 9:27
昨日からのテントさんたちかな?
私達の本日のテントも設置完了!(^_^)vさぁ!北横岳へGo!
2013年10月13日 08:50撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
5
10/13 8:50
私達の本日のテントも設置完了!(^_^)vさぁ!北横岳へGo!
トンボさん
2012年10月13日 09:28撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
10/13 9:28
トンボさん
カメラくんの大きいザック
2013年10月14日 09:43撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
3
10/14 9:43
カメラくんの大きいザック
キレイだな〜ボー(=_=)…って、おわかりでしょうか?私Noザック。カメラくんが荷物全部背負ってくれた(^_^)わーい♪楽ちん♪
2012年10月13日 09:31撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
5
10/13 9:31
キレイだな〜ボー(=_=)…って、おわかりでしょうか?私Noザック。カメラくんが荷物全部背負ってくれた(^_^)わーい♪楽ちん♪
ヒュッテの前に何故かバス停みたいなベンチ。
2012年10月13日 09:39撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
10/13 9:39
ヒュッテの前に何故かバス停みたいなベンチ。
ヒュッテ前下を
2012年10月13日 09:39撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
10/13 9:39
ヒュッテ前下を
左寄りにまっすぐ
2012年10月13日 09:41撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
10/13 9:41
左寄りにまっすぐ
トコトコ。最初ゆるやかな登り。
2012年10月13日 09:42撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
10/13 9:42
トコトコ。最初ゆるやかな登り。
小さい松ぼっくり?
2012年10月13日 09:48撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
10/13 9:48
小さい松ぼっくり?
紅葉が鮮やかRed
2012年10月13日 09:49撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
10/13 9:49
紅葉が鮮やかRed
何か…
2012年10月13日 09:53撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
10/13 9:53
何か…
何してるんだ?私(=_=)?石積み工事??何してたか覚えていない(^^;)
2012年10月13日 09:57撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
10/13 9:57
何してるんだ?私(=_=)?石積み工事??何してたか覚えていない(^^;)
双子池は上から見ても透きとおっているのがよく分かる。
2012年10月13日 10:00撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
10/13 10:00
双子池は上から見ても透きとおっているのがよく分かる。
青りんごみたいなキノコ。これ、美味しそう(^_^)
「夕飯に食べよう♪絶対美味しいって♪」
「ダメ…(-_-)」
2012年10月13日 10:03撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
10/13 10:03
青りんごみたいなキノコ。これ、美味しそう(^_^)
「夕飯に食べよう♪絶対美味しいって♪」
「ダメ…(-_-)」
マカロンみたいなキノコ
2012年10月13日 10:03撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
10/13 10:03
マカロンみたいなキノコ
苔むす木々の中を進みます。
2012年10月13日 10:09撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
10/13 10:09
苔むす木々の中を進みます。
快晴です♪周囲の山々が見事にくっきり!
2012年10月13日 10:15撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
10/13 10:15
快晴です♪周囲の山々が見事にくっきり!
きっもちぃーー♪雲がなーいピーカン♪空っていうか、ただズバーンとおっきなブルー♪すっごく幸せな気分(^_^)♪
2012年10月13日 10:17撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
5
10/13 10:17
きっもちぃーー♪雲がなーいピーカン♪空っていうか、ただズバーンとおっきなブルー♪すっごく幸せな気分(^_^)♪
天狗の露地。
2012年10月13日 10:17撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
10/13 10:17
天狗の露地。
せ、せまい(-_-;)
2012年10月13日 10:20撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
10/13 10:20
せ、せまい(-_-;)
ヤッホー!(ヤッホー!)ちゃんとやまびこしてます♪天狗の露地のちょっと先、山の斜面に向かってヤッホーポイントです(^^)♪
2012年10月13日 10:21撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
10/13 10:21
ヤッホー!(ヤッホー!)ちゃんとやまびこしてます♪天狗の露地のちょっと先、山の斜面に向かってヤッホーポイントです(^^)♪
大岳へ
2012年10月13日 10:23撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
10/13 10:23
大岳へ
音叉みたいな木
2012年10月13日 10:24撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
10/13 10:24
音叉みたいな木
木についた苔。意外とゴワゴワ。
2012年10月13日 10:38撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
10/13 10:38
木についた苔。意外とゴワゴワ。
コケモモ
2012年10月13日 10:46撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
10/13 10:46
コケモモ
大岳山頂到着!
2012年10月13日 11:01撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
10/13 11:01
大岳山頂到着!
ここでご飯♪竹皮で包んだおむすび。今日は忘れずに持ってきたぞ!梅、昆布、たらこ。2セット♪新潟の知り合いからいただいた新米コシヒカリ旨し!
2013年10月13日 11:13撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
8
10/13 11:13
ここでご飯♪竹皮で包んだおむすび。今日は忘れずに持ってきたぞ!梅、昆布、たらこ。2セット♪新潟の知り合いからいただいた新米コシヒカリ旨し!
池が見える。雨池かな?
2012年10月13日 11:11撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
10/13 11:11
池が見える。雨池かな?
大岳はピストンで下って、北横へ。
2012年10月13日 11:44撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
10/13 11:44
大岳はピストンで下って、北横へ。
大きな岩が続きます。
2012年10月13日 11:52撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
10/13 11:52
大きな岩が続きます。
登りが急になってきました。これ、下りはキツそう(^_^;)
2012年10月13日 12:04撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
10/13 12:04
登りが急になってきました。これ、下りはキツそう(^_^;)
苔の三角点?
2012年10月13日 12:08撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
10/13 12:08
苔の三角点?
「この岩登りたいな〜」
「登ってもいいけど、どこ行くかわかんないよ(-_-)」
2012年10月13日 12:13撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
10/13 12:13
「この岩登りたいな〜」
「登ってもいいけど、どこ行くかわかんないよ(-_-)」
プチ鎖場。とりあえず掴んでみる。
「撮って〜」
2012年10月13日 12:17撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
10/13 12:17
プチ鎖場。とりあえず掴んでみる。
「撮って〜」
北横岳ヒュッテが見えてきました。
2012年10月13日 12:19撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
10/13 12:19
北横岳ヒュッテが見えてきました。
七ツ池。
2012年10月13日 12:19撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
10/13 12:19
七ツ池。
北横岳山頂到着!って、じぇじぇじぇ(@_@)スゴイ混雑!みんな、柵やロープ超えてびっちり腰掛けてる。
2012年10月13日 12:21撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
10/13 12:21
北横岳山頂到着!って、じぇじぇじぇ(@_@)スゴイ混雑!みんな、柵やロープ超えてびっちり腰掛けてる。
あ!数日前にいた槍ヶ岳、穂高がくっきり♪わーい(^_^)
2012年10月13日 12:24撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
10/13 12:24
あ!数日前にいた槍ヶ岳、穂高がくっきり♪わーい(^_^)
北の連峰もキレイに見えます。
2012年10月13日 12:25撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
10/13 12:25
北の連峰もキレイに見えます。
山頂棒
2012年10月13日 12:27撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
10/13 12:27
山頂棒
うーん、絶景!
2012年10月13日 12:28撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
10/13 12:28
うーん、絶景!
南峰へ足を運んで
2012年10月13日 12:31撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
10/13 12:31
南峰へ足を運んで
絶景見ながら珈琲ドリップ。でもすごい混雑(^_^;)ひぃいい!ピラタスの方からどんどん人がやってくる。なので、双子池へゆっくり戻りましょ♪
2012年10月13日 12:34撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
10/13 12:34
絶景見ながら珈琲ドリップ。でもすごい混雑(^_^;)ひぃいい!ピラタスの方からどんどん人がやってくる。なので、双子池へゆっくり戻りましょ♪
赤い苔
2012年10月13日 13:38撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
10/13 13:38
赤い苔
ヒカリゴケをまだ見たこと無いというカメラくんだったので、見つけたよ〜(^_^)
2012年10月13日 13:40撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
10/13 13:40
ヒカリゴケをまだ見たこと無いというカメラくんだったので、見つけたよ〜(^_^)
※穴に入ろうとしているわけではありません(^_^;)ヒカリゴケ熱心に撮影中。
2013年10月13日 13:47撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
2
10/13 13:47
※穴に入ろうとしているわけではありません(^_^;)ヒカリゴケ熱心に撮影中。
ヒカリゴケは自家発光しているわけではなく、レンズ状細胞が光を集めて光るので、撮影にも少量の光は必要ね。
2012年10月13日 13:45撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
10/13 13:45
ヒカリゴケは自家発光しているわけではなく、レンズ状細胞が光を集めて光るので、撮影にも少量の光は必要ね。
いろんなキノコ生えてます。
2012年10月13日 13:55撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
10/13 13:55
いろんなキノコ生えてます。
コレ(=_=)ヤバそう…
2012年10月13日 13:55撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
10/13 13:55
コレ(=_=)ヤバそう…
コレは食べれそう
2012年10月13日 14:00撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
10/13 14:00
コレは食べれそう
「コレとかは食べれそうじゃない?好きなの一個ずつ採ってって食べない?(^_^)♪」
「ダメ…(-_-)」
2012年10月13日 14:00撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
10/13 14:00
「コレとかは食べれそうじゃない?好きなの一個ずつ採ってって食べない?(^_^)♪」
「ダメ…(-_-)」
亀甲池分岐
2013年10月15日 18:55撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
10/15 18:55
亀甲池分岐
くにゃりな木。ペリカン?
2012年10月13日 14:11撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
10/13 14:11
くにゃりな木。ペリカン?
ねじねじな木
2012年10月13日 14:12撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
10/13 14:12
ねじねじな木
亀甲池は水が少ない
2012年10月13日 14:12撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
10/13 14:12
亀甲池は水が少ない
じー…(-_-)
2012年10月13日 14:13撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
10/13 14:13
じー…(-_-)
紅葉
2012年10月13日 14:19撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
6
10/13 14:19
紅葉
じー…(-_-)
2012年10月13日 14:19撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
10/13 14:19
じー…(-_-)
つんつん(-_-)※あめんぼつついてます。
2012年10月13日 14:20撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
10/13 14:20
つんつん(-_-)※あめんぼつついてます。
う…(=_=)ここの水は飲めないね。
2012年10月13日 14:22撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
10/13 14:22
う…(=_=)ここの水は飲めないね。
亀甲池看板。ここでお昼を食べている人もチラホラ。
2012年10月13日 14:25撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
10/13 14:25
亀甲池看板。ここでお昼を食べている人もチラホラ。
キノコだらけの木。
2012年10月13日 14:27撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
10/13 14:27
キノコだらけの木。
鹿さんに食べられてる?ささ、のんびりトコトコとテントへ戻りましょうね〜なんていいつつ
2012年10月13日 14:30撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
10/13 14:30
鹿さんに食べられてる?ささ、のんびりトコトコとテントへ戻りましょうね〜なんていいつつ
ここで私の脳内がビールとビーフに切り替わっていることはカメラくん知る由もない(=_=)ふふ。ビール♪ビーフ♪ビール♪ビーフ♪
2012年10月13日 14:30撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
10/13 14:30
ここで私の脳内がビールとビーフに切り替わっていることはカメラくん知る由もない(=_=)ふふ。ビール♪ビーフ♪ビール♪ビーフ♪
ナウシカ?もののけ姫?ジブリ感満載な中を進みます。
2012年10月13日 14:39撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
10/13 14:39
ナウシカ?もののけ姫?ジブリ感満載な中を進みます。
はぁ〜(=_=h)こんなにキノコ満載なのに食べないってーカメラくん。
2012年10月13日 14:41撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
10/13 14:41
はぁ〜(=_=h)こんなにキノコ満載なのに食べないってーカメラくん。
戻ってきました双子池
2012年10月13日 15:42撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
10/13 15:42
戻ってきました双子池
モノクロVer.
2012年10月13日 15:52撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
10/13 15:52
モノクロVer.
風が収まると水面が鏡みたい。
2012年10月13日 17:02撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
10/13 17:02
風が収まると水面が鏡みたい。
お!テントがかなり増えています。さて、のんびり夕飯にしますかー♪
2012年10月13日 17:03撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
10/13 17:03
お!テントがかなり増えています。さて、のんびり夕飯にしますかー♪
祝☆初フライパン登場!
まず、キノコ&ブロックベーコン和風パスタ。
「どう?さっきのキノコやっぱり美味しいでしょ?」(うそだよー♪)※採取したキノコではありません。しめじ。
2013年10月13日 16:42撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
10
10/13 16:42
祝☆初フライパン登場!
まず、キノコ&ブロックベーコン和風パスタ。
「どう?さっきのキノコやっぱり美味しいでしょ?」(うそだよー♪)※採取したキノコではありません。しめじ。
じゃーん♪手作りローストビーフを持ってきた!リブアイよ♪肩ロースなんかじゃないのよ♪炙っても柔らかくって美味しい!さすがサシ入りリブアイ!肉ーーッ!
2013年10月15日 23:15撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
11
10/15 23:15
じゃーん♪手作りローストビーフを持ってきた!リブアイよ♪肩ロースなんかじゃないのよ♪炙っても柔らかくって美味しい!さすがサシ入りリブアイ!肉ーーッ!
いつもの山パウンド(ケーキ)とジャーキー。パルミジャーノ・レッジャーノチーズ。パンはブロートを2種。
2013年10月13日 17:04撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
8
10/13 17:04
いつもの山パウンド(ケーキ)とジャーキー。パルミジャーノ・レッジャーノチーズ。パンはブロートを2種。
ご飯食べてビール、焼酎お湯割り飲んでるうちに陽が暮れて、半月。
2012年10月13日 18:28撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
10/13 18:28
ご飯食べてビール、焼酎お湯割り飲んでるうちに陽が暮れて、半月。
星もキレイ☆流星も見えました(^_^)
2012年10月13日 19:51撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
10/13 19:51
星もキレイ☆流星も見えました(^_^)
雄池の方で朝陽を待ちます。ここから登ってくるの結構時間かかる(^_^;)am7:00
2013年10月14日 07:11撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
2
10/14 7:11
雄池の方で朝陽を待ちます。ここから登ってくるの結構時間かかる(^_^;)am7:00
結構寒いけど今日は霜柱ありません。昨日のほうが寒かったみたい。
2012年10月14日 05:56撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
10/14 5:56
結構寒いけど今日は霜柱ありません。昨日のほうが寒かったみたい。
カメラくんパシャパシャ!
2013年10月14日 07:14撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
3
10/14 7:14
カメラくんパシャパシャ!
水面にもお日様おはよう♪
2012年10月14日 07:18撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
10/14 7:18
水面にもお日様おはよう♪
ヒュッテは結構、人が宿泊しています。連休ですしね。
2012年10月14日 09:54撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
10/14 9:54
ヒュッテは結構、人が宿泊しています。連休ですしね。
雌池へ戻るとテントが少なくなっていました。
2012年10月14日 07:39撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
10/14 7:39
雌池へ戻るとテントが少なくなっていました。
エメラルドグリーンと紅葉。
2012年10月14日 07:42撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
10/14 7:42
エメラルドグリーンと紅葉。
今日もいい天気♪さぁ、朝食よ♪
2012年10月14日 07:57撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
10/14 7:57
今日もいい天気♪さぁ、朝食よ♪
昨日の残りのローストビーフとトマト、きゅうり、ブロート、ベーコン、ドリップコーヒー。厚切りローストビーフは生肉よりも日持ちするし、再度焼いても固くならずにGood!
2013年10月14日 08:19撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
5
10/14 8:19
昨日の残りのローストビーフとトマト、きゅうり、ブロート、ベーコン、ドリップコーヒー。厚切りローストビーフは生肉よりも日持ちするし、再度焼いても固くならずにGood!
食器はウェットティッシュでキレイにしてから軽く池の水でジャブジャブ。
2012年10月14日 08:35撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
10/14 8:35
食器はウェットティッシュでキレイにしてから軽く池の水でジャブジャブ。
あ!(`□`)焼き網?だれ!ダメですよ!ゴミ置いてっちゃ!おまけにここは焚き火禁止ですよ!
2012年10月14日 08:32撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
10/14 8:32
あ!(`□`)焼き網?だれ!ダメですよ!ゴミ置いてっちゃ!おまけにここは焚き火禁止ですよ!
雄池の看板撮影。雄池へはカメラと水汲み容器意外は持ち込み禁止。リュックもダメ☓
2012年10月14日 09:51撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
10/14 9:51
雄池の看板撮影。雄池へはカメラと水汲み容器意外は持ち込み禁止。リュックもダメ☓
洗面は雌池で。
2012年10月14日 09:51撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
10/14 9:51
洗面は雌池で。
2012年10月14日 09:56撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
10/14 9:56
分けてあるだけあってか、やはりこちらの池の方がキレイ。
2012年10月14日 09:57撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
10/14 9:57
分けてあるだけあってか、やはりこちらの池の方がキレイ。
双子山へ戻ってきました。横一直線な不思議な雲。
2012年10月14日 10:28撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
10/14 10:28
双子山へ戻ってきました。横一直線な不思議な雲。
大河原峠駐車場は満車。
2012年10月14日 10:43撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
10/14 10:43
大河原峠駐車場は満車。
今日も快晴でアチー!カメラくん一枚脱ぎます。
2013年10月14日 10:24撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
1
10/14 10:24
今日も快晴でアチー!カメラくん一枚脱ぎます。
トコトコ…戻ってきたー(^_^)
2012年10月14日 10:47撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
10/14 10:47
トコトコ…戻ってきたー(^_^)
あ!駐車場に可愛いしんべーポイント発見!お子様が積んだのかな?
2012年10月14日 10:48撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
10/14 10:48
あ!駐車場に可愛いしんべーポイント発見!お子様が積んだのかな?
双子池ありがとーバイバイ(^_^)/~またくるねー♪
2012年10月14日 10:49撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
10/14 10:49
双子池ありがとーバイバイ(^_^)/~またくるねー♪
車で数分の女神湖へ向かう途中
2012年10月14日 11:27撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
10/14 11:27
車で数分の女神湖へ向かう途中
紅葉がきれいなので車下車で撮影タイム。ぱしゃり!
2012年10月14日 11:28撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
10/14 11:28
紅葉がきれいなので車下車で撮影タイム。ぱしゃり!
女神湖
2012年10月14日 11:43撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
10/14 11:43
女神湖
もみじが鮮やか
2012年10月14日 11:51撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
8
10/14 11:51
もみじが鮮やか
女神湖の水、ぬっるーい(+_+)双子池の水が冷えひえだったから、びっくり!
2012年10月14日 11:53撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
4
10/14 11:53
女神湖の水、ぬっるーい(+_+)双子池の水が冷えひえだったから、びっくり!
もみじもいろんな種類があるのねぇ。
2012年10月14日 11:55撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
3
10/14 11:55
もみじもいろんな種類があるのねぇ。
紅葉の並木。赤、オレンジ、黄、緑が混在でキレイ。
2012年10月14日 11:56撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
5
10/14 11:56
紅葉の並木。赤、オレンジ、黄、緑が混在でキレイ。
ピラタスへ向かう途中の紅葉。絨毯みたい。
2013年10月14日 12:14撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
1
10/14 12:14
ピラタスへ向かう途中の紅葉。絨毯みたい。
蓼科ロープウェイ ピラタス。
2012年10月14日 12:35撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
1
10/14 12:35
蓼科ロープウェイ ピラタス。
ロープウェイの斜面がキレイに紅葉しています(^_^) ♪
2012年10月14日 12:40撮影 by  PENTAX K-30 , PENTAX
2
10/14 12:40
ロープウェイの斜面がキレイに紅葉しています(^_^) ♪
下山して音無の湯へ。源泉かけ流し渓流沿いの露天風呂。珍しく混雑。連休だしね(^_^;)
2013年10月14日 14:27撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
2
10/14 14:27
下山して音無の湯へ。源泉かけ流し渓流沿いの露天風呂。珍しく混雑。連休だしね(^_^;)
お決まりの たてしな自由農園。3連休を狙ってか?品数も多く人も多い。リンゴとおっきなラフランス購入♪
2013年10月14日 14:45撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
2
10/14 14:45
お決まりの たてしな自由農園。3連休を狙ってか?品数も多く人も多い。リンゴとおっきなラフランス購入♪
あ!(@□@)この青りんごキノコは!…やっぱり食べられるんじゃん(-_-)食べときゃよかった。
2013年10月14日 14:48撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
2
10/14 14:48
あ!(@□@)この青りんごキノコは!…やっぱり食べられるんじゃん(-_-)食べときゃよかった。
こちらもお決まりの(^_^)v八ヶ岳PA。今日はいつもの天もり蕎麦ではなく、清里カレーを堪能。只今、期間限定でプライスダウン♪私は温泉卵のっけ♪(^_^)満足♪
2013年10月14日 15:47撮影 by  SC-06D, SAMSUNG
7
10/14 15:47
こちらもお決まりの(^_^)v八ヶ岳PA。今日はいつもの天もり蕎麦ではなく、清里カレーを堪能。只今、期間限定でプライスダウン♪私は温泉卵のっけ♪(^_^)満足♪

感想

私が前々から気になっていた
ヤマレコで教えていただいた八ヶ岳の双子池テント泊。
カメラくんが日にち合わせてくれたのでLet's Go!

私はここでの野望がありました(=_=)ふふふ
それは、山Cookフライパンデビュー♪
ちょうど、槍ヶ岳から帰ってきてからずっと豪快に美味しいお肉を食べたいと思っていたところ(^_^)
生肉じゃ何か不安だし、そのままでも、軽く炙るだけでも食べれるローストビーフがいいかな?うん。
出発前に肉を調達に買い出しに♪ローストビーフ用に肉リブアイ1kgGet!
が!
買い出し帰宅直前に何故か車のタイヤがパンク(@□@)!!!驚愕!
どうしよう!カメラくんに、出発出来ない!なんてガッカリさせられないし(ToT)
ディーラー終了15分前に駆け込んで知り合いの人に泣きついてなんとかセーフ!
タイヤ交換してもらっている間に肉のかたまりをローストビーフに変化!
慌ただしい出だしとなりました(^_^;)
こんなことってあるのね(=_=;)出発前に気づいていたらアウトでした。
無事にカメラくんをpick upできてよかった(;_;)アブナイ!

到着前の二人の話題は池の水。
なにしろ池なのに水が飲めるって話。
まさかね(-_-)
…て、到着したら本当に池の水は飲めるのでビックリ!
それも、沸かさずにそのままイケる。恐るべし、双子池 雄池の透明度!
天城山の池みたいなのを想像していたので本当にビックリ。
双子池は雄池と雌池の二つが隣接しているが透明度が全然違う。

今回はカメラくんがなんとSDカード忘れたので(@_@)
私のWG-3のSDカードはカメラくんの一眼デジカメに終始移動
なので、ほとんどのお写真はカメラくん撮影によるものです(^_^;)
そのため、カメラくん撮影による私のトコトコ写真もボーっとしているのも写っています。

テント場は思っていたよりも張り数多く、連休中は混雑。
30テント以上はあったかも。
そして、北横岳の山頂もトラフィック!普通のスニーカーの人たちも沢山。
って、今回私はありがたいことに、カメラくんが私のご飯からストックから上着まで
一緒に背負ってくれてたおかげで私は手ぶらで双子池から北横岳登頂(^_^)わーい♪
なんていい人なんだぁ〜(tot)ありがとう♪
シュラフとバーナー、水、冬衣類が重なって超絶重いと感じている私は冬はピッケル加わると限界値(-_-;)
こないだの槍も重かったぁ(-_-;)あれは、雨具とおつまみが重かった…。
山でもどこでも、あんまり重いもの持てないのだ。
背骨が一つ事故でダメになっているので強重量背負いはカカ様にも固く禁止されているの(=_=)
って、カカ様のカメラはいつも私が背負っているけどね(^_^;)
なので、梅干種の重さすらも軽減という「梅干しの種は抜いたか?」は、私の山行準備に心刻むフレーズ。

前回、槍ヶ岳に持って行くのを忘れた無念の竹皮おにぎり。
今回はちゃんと2セット忘れずに持ってきました(^_^)
もう、さすがに10月中旬なので、ザックの中でおにぎり冷えひえになりますね。
竹皮は米の湿度調整がよいのでラップよりも具合は良いと思う。香りも見た目も良い。
でも、竹皮は半日ほど水に浸けて柔らかくしないとダメなので、すぐに使えないの難点(^_^;)

坪庭の方まで足を伸ばすことも考えていたけれど
あの狭い道を混雑の中進むのは大変そうなので北横岳から大岳ではないルートで双子池テントへ戻ります。
実はその後夜、カメラくんが「昨日迄風邪引いてた(-_-)」
って、ええええ!!!!(@□@)!大丈夫なの!!驚き!
混雑な登山道無理せず良かったかも。のんびり下山して池でのんびり夕食で。

佐久市にヒカリゴケスポット有名なところがあるのでここにももしやあるのでは?と
岩穴を登りからちょこちょこ覗いていたけど、戻る途中でようやく光苔を発見
「みっけー!あったよー(^_^)褒めてほめて♪」
「キノコ探してて偶然見つけたんでしょ(-_-)」
「いやいやー(^_^;)ちゃんと探してたってば。」
幼少期にカカ様にヒカリゴケ&源氏ホタル観賞ツアーに連れて行ってもらって
最初にヒカリゴケ見た時はとっても感動したな〜(^_^)

夕方、のんびり池で冷やしたビールを飲みながらお夕飯。
池の水は冷えひえなのでビールはすぐにキンキンに。食材ジップロックで冷やしている人もいました。
山でキノコを採取することはカメラくんが大拒否だったのですが
持ってきた具材はしめじ(=_=)偶然にも。採取キノコ混ぜても分からなかったかもね(-_-)ふふふ。
調味料持ってくるの面倒だったのでしめじ、ブロックベーコン、しそ、玉ねぎは予め自宅で炒め味付け済。
初フライパン☆(^_^)にお湯入れて2分ゆでのパスタであっというまに完成!
早ゆでパスタすごい!断面が風車みたいになっている!アイデアだね。
後は、野菜とチーズ、手作りビーフジャーキー、ブロート並べて
タイヤ交換の時間に作った(-_-)…厚切りのローストビーフをフライパンで軽く炙ってつつく♪
星を見ながら焼酎のお湯割り。シメに雑炊を軽く作って食べて。カラダも心も温まる(^m^)
カメラくんは食に反応が薄いのでこの山ご飯に満足していたかどうかは定かではない(^_^;)
しかし、大自然の中で美味しいもの食べるのって本当に贅沢♪
もう、山ごはん最高♪♪♪♪♪
初の山フライパンも大活躍でした☆
山Cook楽しい&美味しい(^_^)♪

双子池はお染と与七郎の悲恋物語の話があるみたい。
双子池は年に一度増水して二つの池がつながるのは与七郎とお染の強い愛のきずなですって。
夜中にカメラくんが「この池、身投げしてるんだって(-_-)」
(@□@)!!!略して言うなー!!
そして、夜中に変な獣が鳴いていた(=_=)鹿のような、そうでないような…。

下山時に双子池にお写真を撮りに来た方とカメラくんカメラ談話。
大河原峠で黒曜石いただいたので、お礼に山ケーキ渡す(^_^)
最近、山ケーキ配ること多い(^_^)
ケーキは以前、ちょこっと本職だったので喜んでもらえると結構嬉しい♪♪
前から色々山の携行食用にショートブレッド等を試行錯誤してみたけど
今はこの手作り山パウンドケーキに落ち着いている。
ショートブレッドは崩れると粉になってしまうし、食べる時に相当な口中の水分持って行かれる(=_=)
自家製パウンドケーキは具材アレンジも効き、アーモンドプードル多めに入れてるので粉になることはない。
ラム酒付けのフルーツベースなので1週間は日持ちする。
汗補給も考えて、塩を少々入れているのも自家製ならでは。
ナッツ、フルーツでビタミン、ミネラル、糖質、脂質が効率よく摂れる優れもの。
具材をアレンジして変化させたりして楽しめるし、当分はハマり食かな(^_^)

今回の私のテンションUPモノは何と言っても初フライパン!WSRの取っ手が折り畳めるタイプ。
なぜ選んだかというと、軽量だったのと折り畳んだ時のとって部分にパン等を収納すると潰れ防止になる。
フッ素加工でお手入れ楽々。深さも適度にあるので安心してお湯沸かしも出来ます。
ケースは付属していないので、100均で探したらちょうど良い巾着がありました。
茹で時に必要な蓋は色々探したのですが重いので、切って畳んで持って行ったアルミホイルでOKでした。
そして同メーカーのMSR ALPINE ソルト&ペッパー シェイカー。これも活躍。
品名は塩&コショウですが、塩はテッパンモノで考えずに入れたものの、コショウに悩む(=_=)うーん。
塩は味が足りない時に使うけど、私、コショウはあんまり使わないよね…
ということで、私は一味を入れることに(^_^)ソルト&チリペッパー♪
赤唐辛子の方が体暖まるし、味噌やうどんの和食にもいけるしね♪これ軽量で便利。

紅葉と青空は本当にベストマッチですね。
終始お天気にも恵まれたよい山行でした♪
カメラくんもありがとうございました(^_^)/



私のつたない記録ですが、少しでも誰かのお役にたてていただければ幸いです。
山を愛するすべての方の山行が安全に素敵でありますように(^_-)☆

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3207人

コメント

祝 初フライパン
angelinaさん こんにちは。

超快晴で景色も紅葉も素晴らしいですね。我が隊もおととし北横、
大岳、双子池に行きました。雄池がとても綺麗で感動しましたが
まさか飲めるとは知りませんでした。雌池も洗い物が可能なんで
すね。それもびっくり。

びっくりと言えばヒカリゴケ、そんなに簡単に見つけられるもの
なんですか?ちょこっと覗き込んだだけで見つけてしまって不思議。

梅干の種の重さも気になるとの事ですがそれでも重い荷物しょって
槍穂にも登ってしまう。絵もうまい、ケーキも本職、angelinaさん
はとても不思議な人ですね。レコも不思議で楽しいです。

あっ、初フライパンおめでとうございます。ローストビーフも
とても美味しそう!
2013/10/17 12:44
美味しそうです!
angelinaさん、こんにちは。

ローストビーフにパスタ、ケーキ、ビーフジャーキー、おにぎり等
全て手作りなんてスゴイ贅沢すぎます!山でなくても大感動しますよ。
すごい美味しそう。カメラくんが羨ましいかぎりです

angelinaさんは山とPureに触れ合っている感じがしますね。
ナウシカ感あります(笑)
おまけに、見たいからって簡単に光苔を発見出来ませんよ フツー(笑)
W虹や快晴や光苔等、いつも山に好かれているようですね。
2013/10/17 17:09
yuzupapaさん、コメありがとうございます♪
yuzupapaさん、こんばんは

雄池の水でコーヒードリップ。美味しかったです
雌池洗い物が可能は私もビックリしました

ヒカリゴケは木の根や苔岩触っていて、なんだか絶対ある気がしたのです

「梅干の種…」は杉本光作さんの私の好きな名言の一つです
山にも食べることにも色々何でも感動しすぎかも (笑)
でも、美味しいもの食べるととっても幸せですものね

初フライパン大活躍でした
山にローストビーフは美味しく安心、便利でよかったです
2013/10/17 18:24
yu-takaさん、コメありがとうございます♪
yu-takaさん、こんばんは

私的にすっごーくお肉が食べたかったので
厚切りローストビーフを作って持って行って大正解でした
2分ゆでパスタも美味しく出来上がりました
山で時間がある時は山Cookingとっても良いですね
料理好きなので、お手製ご飯のんびり味わうとホッとします
カメラくんのお口にあったかどうかは定かではないですが
淡々と食べていたので大丈夫だったのかな?

朝露や葉、木、岩、動物、自然に触れるのが大好きです
ヒカリゴケとっても綺麗でした
ナウシカ的に山でオウム呼べるように頑張ってみます
2013/10/17 18:49
きのこ
こんばんは、久しぶりです。。。
青りんごみたいなキノコ。はムキタケといっしょでした?生え方がムキタケと全然違う感じですが。。。
ムキタケだと三大毒キノコのツキヨタケが混ざる可能性があるので根元を裂いて見たほうがいいですよ黒点があるとツキヨタケhttp://trace.kinokoyama.net/fungi/rensai-06.htm
それに若い子は放射能も怖いですよ、今しばらくキノコは避けたほうがいいでしょう。
2013/10/18 1:38
いい天気で
angelinaさんこんにちは

angelinaさんはいつも天気が味方に付いてますね うらやましいかぎりです

山ごはんもいろいろアイデアが詰まってる感じで カメラくんもきっと満足してますよ でもきのこは気を付けてくださいね、ニュースとかでもたまに間違えて毒キノコ食べたってありますから

冬に向かって空気が澄んできれいな景色が楽しめる季節ですね 楽しいレコ期待してます
2013/10/18 8:46
nori3さん、コメありがとうございます♪
nori3さん、こんにちは

ええええええ!
三大毒キノコー
ほんとだ 青リンゴキノコはムキタケとは別物みたい
よかった 食べなくて
でも、なんてキノコなんだろう??
それと放射能 やはり、チェルノブイリと同じくキノコは放射能多いのですね

キノコは難しいですね
2013/10/18 10:06
masatさん、コメありがとうございます♪
masatさん、こんにちは

Smile call the sun! 笑顔は太陽を呼ぶのです!(笑)

カメラくんが山ごはん喜んでいてくれていればなにより
でも、風邪病み上がりと早く分かっていれば、ジンジャー系とか
参鶏湯風スープとかにしたのにな〜と

そうですね キノコ気をつけます
2013/10/18 10:40
レコがわかりやすい♪
槍ケ岳親子ですw

写真ひとつひとつに
非常にわかりやすいキャプションがついていて

見ていて楽しいし、参考になりますっ!

雪のない北八ヶ岳だったら
私にもテン泊出来そうな気がしてきました♪
2013/10/18 22:17
あ!そうそう
その、ローストビーフの作り方が知りたいです!
2013/10/18 22:21
houkyouさん、コメありがとうございます♪
houkyouさん、こんにちは

いつも写真の枚数が多くなってしまって、どれUPするかすごく悩みます
でも、そう言っていただけると悩んだ甲斐ある

双子池は水辺の景色いいテント場でおすすめです

私のローストビーフは山パッキンしている間に出来る超放置cookで簡単です
火が入っているので、そのまま食べられますし、軽く炙ってもGoodです
山でどーんと厚切り肉食べるとテンション上がりますよね
【ange簡単ローストビーフ】
(材料)
牛肉 1kg(700g〜1kgあればローストビーフによい感じ)
クレイジーソルト(なければ粗塩)と粗挽きコショウ 大さじ1
にんにくすりおろし 小さじ1
(作り方)
オーブンを240度に予熱。
肉の塊にフォークをブスブスさして筋を柔らかくする。
クレイジーソルトと粗挽きコショウ、にんにくすりおろしを表面によくすり込みます。
強火のフライパンで表面に焼き色がつく程度さっと焼く。
240度のスチームオーブン(orオーブン)天板で15分、裏返して10分焼いたら
扉を開けずそのままオーブン内で放置20〜30分で肉汁を落ち着かせます。
取り出して厚めに切るか塊のままジップロック(乾燥させない)に入れて山へGo!
中は赤くても火は入っています。肉汁をなるべくだだ漏れさせないことが重要!
天板の肉汁はバルサミコ酢少量入れてフライパンで煮詰めるとよいタレになります。
2013/10/19 12:49
なるほど〜!
肉汁を出さないようにですね(メモメモ)
これはおいしそうだ♪

どうもありがとう〜!
2013/10/19 21:38
houkyouさん♪Goodロービーを!
 
 
がっつりロービー(ローストビーフ)

お酒がすすみますよ
2013/10/21 18:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら