記録ID: 3588344
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
雲海が凄かった!大河原峠〜双子池ピストン
2021年10月03日(日) [日帰り]

simsim
その他1人
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 05:22
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 334m
- 下り
- 328m
コースタイム
| 天候 | 快晴 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
朝5時半くらいに到着で、すでに駐車場はかなり埋まっていたが、何とか止めることが出来た。 日曜の早朝だったので、土曜からすでに止めている人たちがいたのかもしれないね。 駐車場は無料です。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
登山コースに危険個所は無かったです。 双子山までは、勾配はそれほどきつくないけど、石がゴロゴロしていて若干歩きづらい道。 双子山から双子池までは、勾配がきつめの個所がいくつかあり、苔で岩が滑りやすくなっている個所もあるので気を付けながら歩いたほうが良い。 この時期、朝晩は冷えて道に霜が降ります。 日が昇るとそれが溶けてぬかるんでいた箇所が多少ありました。 |
| その他周辺情報 | 大河原峠駐車場にトイレあり。 駐車場の側で、7〜9月の期間は「峠のCAFE ADAMO」が営業しているようです。 双子池の側には双子池ヒュッテという山小屋が営業しています。 |
写真
まずは雄池。
雄池は山小屋の飲料水にも使われていて、透明度がめちゃくちゃ高い。
雄池を見学する際は、池の側にザックを持ち込まないようにしましょう。
池の入口に注意書きがしてあるので読みましょう。
カメラを持って行って写真を撮るのはOKです。
雄池は山小屋の飲料水にも使われていて、透明度がめちゃくちゃ高い。
雄池を見学する際は、池の側にザックを持ち込まないようにしましょう。
池の入口に注意書きがしてあるので読みましょう。
カメラを持って行って写真を撮るのはOKです。
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
靴
ザック
行動食
飲料
レジャーシート
ヘッドランプ
予備電池
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
タオル
ストック
カメラ
|
|---|
感想
嫁さんの膝が不調なので登山はお休み〜と思ったんだけど、天気が良くて歩きたい気分になった嫁さん。
比較的緩い登山なら出来るだろうと思って双子山に行ってきました。
登山道は石が多めで歩きづらい個所もあったけど、距離は短く基本的にはゆるハイクでした。
ただ双子池まで行って帰ってくると、そこそこ疲れるかな(笑)
でも双子池の景色はすごく綺麗なので、頑張って行って帰ってくる価値はあった!
この日は風もなく水面が穏やかで綺麗にリフレクションしてくれた。
双子池ヒュッテオリジナルの可愛い手ぬぐいもゲット出来たのも良かったかな。
紅葉は一部しているって感じで、これからピークを迎えるようです。
早朝歩くと人も少なくて快適に歩けるから、早朝から登るのがおすすめかな。
天候によっては雲海も見ることが出来ちゃうかもしれないよ(笑)
双子山山頂はすごく開けていて、360度のパノラマ絶景が楽しめるので、軽く双子山だけ登ってみるのも良いかも。
普通のスピードなら大河原峠駐車場から双子山までは、片道30分弱で行けると思います。
今回うちは嫁さんの膝が不調だったので、超ゆっくりペースで歩いています。
普通だったらもっと短い時間で歩けるコースだと思いますよ!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:610人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する







いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する