ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3589707
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

北穂高岳 紅葉を満喫

2021年10月02日(土) 〜 2021年10月03日(日)
情報量の目安: A
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
14:35
距離
34.1km
登り
2,403m
下り
2,362m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:51
休憩
0:53
合計
7:44
距離 18.0km 登り 1,868m 下り 279m
5:35
5:36
5
5:41
28
6:09
5
6:14
33
6:47
6:48
12
7:00
36
7:36
7:37
18
7:55
33
8:28
8:29
31
9:00
9:01
12
9:13
37
9:50
7
9:57
10:32
122
12:34
12:47
28
13:15
1
2日目
山行
5:58
休憩
0:54
合計
6:52
距離 16.1km 登り 540m 下り 2,092m
6:19
1
6:20
6:27
9
7:36
7:49
6
7:55
7:56
7
8:03
8:19
51
9:10
9:11
15
9:26
9:36
18
9:54
9:59
63
11:02
11:03
37
11:40
11
11:51
32
12:23
4
12:27
26
12:53
12
13:05
6
13:11
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
さわんど第三者駐車場
コース状況/
危険箇所等
パノラマコースは呑気な名前ですが、所々に難所があります。
予約できる山小屋
横尾山荘
【ダイジェスト】
半年ぶりのお山は北穂高岳
紅葉真っ盛りです
2021年10月02日 09:45撮影 by  iPhone X, Apple
13
10/2 9:45
【ダイジェスト】
半年ぶりのお山は北穂高岳
紅葉真っ盛りです
これをリアルで見たら何度も来たくなりますよね!
2021年10月03日 08:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
10/3 8:09
これをリアルで見たら何度も来たくなりますよね!
北穂高岳からの大キレット
朝陽を浴びて切り立った尾根筋が際立ちますね〜
2021年10月03日 05:48撮影 by  iPhone X, Apple
17
10/3 5:48
北穂高岳からの大キレット
朝陽を浴びて切り立った尾根筋が際立ちますね〜
極彩色の穂高連峰です!
2021年10月03日 07:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
10/3 7:33
極彩色の穂高連峰です!
ダイナミックな涸沢カール
2021年10月02日 09:54撮影 by  iPhone X, Apple
7
10/2 9:54
ダイナミックな涸沢カール
前穂高の急峻な北尾根
朝靄に映えるイケメンです
8
前穂高の急峻な北尾根
朝靄に映えるイケメンです
3,100mブレンド
ミシュラン評価★★★(私基準)
2021年10月03日 05:56撮影 by  iPhone X, Apple
13
10/3 5:56
3,100mブレンド
ミシュラン評価★★★(私基準)
大キレットをバックに!
2021年10月03日 06:07撮影 by  iPhone X, Apple
9
10/3 6:07
大キレットをバックに!
【本編スタート】
上高地からスタートします
2021年10月02日 05:32撮影 by  iPhone X, Apple
10/2 5:32
【本編スタート】
上高地からスタートします
明神、穂高が現れて期待値高まります
2021年10月02日 06:13撮影 by  iPhone X, Apple
3
10/2 6:13
明神、穂高が現れて期待値高まります
横尾大橋から山道に入ります
2021年10月02日 07:40撮影 by  iPhone X, Apple
10/2 7:40
横尾大橋から山道に入ります
屏風岩を眺めて歩きます
2021年10月02日 07:58撮影 by  iPhone X, Apple
2
10/2 7:58
屏風岩を眺めて歩きます
屏風岩がでかい!
2021年10月02日 08:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/2 8:23
屏風岩がでかい!
そこかしこが黄金色に輝いてます
2021年10月02日 09:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/2 9:32
そこかしこが黄金色に輝いてます
キタ〜☆
2021年10月02日 09:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/2 9:32
キタ〜☆
オォーッ!
2021年10月02日 09:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/2 9:33
オォーッ!
北穂高岳への分岐です
2021年10月02日 09:38撮影 by  iPhone X, Apple
10/2 9:38
北穂高岳への分岐です
カールが近くなって来ました
2021年10月02日 09:44撮影 by  iPhone X, Apple
2
10/2 9:44
カールが近くなって来ました
たまらないですね〜
2021年10月02日 09:44撮影 by  iPhone X, Apple
5
10/2 9:44
たまらないですね〜
涸沢小屋で小休止します
2021年10月02日 09:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/2 9:53
涸沢小屋で小休止します
テントたくさん
2021年10月02日 09:59撮影 by  iPhone X, Apple
1
10/2 9:59
テントたくさん
涸沢小屋で小休止
2021年10月02日 09:59撮影 by  iPhone X, Apple
10/2 9:59
涸沢小屋で小休止
これから急登なので
ソフトクリームで充電します
2021年10月02日 10:01撮影 by  iPhone X, Apple
4
10/2 10:01
これから急登なので
ソフトクリームで充電します
北穂高岳までの激登が始まります
2021年10月02日 10:41撮影 by  iPhone X, Apple
3
10/2 10:41
北穂高岳までの激登が始まります
眺めは最高なんです!
ハァハァ…
2021年10月02日 11:01撮影 by  iPhone X, Apple
5
10/2 11:01
眺めは最高なんです!
ハァハァ…
半年ぶりの鈍った脚にはキツイっす
2021年10月02日 11:20撮影 by  iPhone X, Apple
10/2 11:20
半年ぶりの鈍った脚にはキツイっす
小屋見える!
2021年10月02日 12:34撮影 by  iPhone X, Apple
10/2 12:34
小屋見える!
分岐点をすぎたらあとちょっと!
2021年10月02日 12:54撮影 by  iPhone X, Apple
10/2 12:54
分岐点をすぎたらあとちょっと!
最後の登り
ハァハァ…(;´Д`A
2021年10月02日 12:55撮影 by  iPhone X, Apple
10/2 12:55
最後の登り
ハァハァ…(;´Д`A
北穂高岳3,106mゲットです!
2021年10月02日 13:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/2 13:11
北穂高岳3,106mゲットです!
表銀座の山々
月末に歩く予定です
2021年10月02日 13:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/2 13:09
表銀座の山々
月末に歩く予定です
今晩お世話になります
2021年10月02日 13:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10/2 13:31
今晩お世話になります
お昼はネコ耳カップヌードル
2021年10月02日 13:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/2 13:53
お昼はネコ耳カップヌードル
大キレットカッコいいです!
2021年10月02日 14:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/2 14:50
大キレットカッコいいです!
晩御飯は生姜焼き
ご馳走さまでした!
2021年10月02日 16:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/2 16:44
晩御飯は生姜焼き
ご馳走さまでした!
夕焼けはガスガス
2021年10月02日 17:15撮影 by  iPhone X, Apple
10/2 17:15
夕焼けはガスガス
滝谷に夕陽がさしていい感じです
2021年10月02日 17:18撮影 by  iPhone X, Apple
3
10/2 17:18
滝谷に夕陽がさしていい感じです
朝ごはんは目玉焼き
2021年10月03日 04:42撮影 by  iPhone X, Apple
5
10/3 4:42
朝ごはんは目玉焼き
さあ、夜明けです
2021年10月03日 05:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/3 5:21
さあ、夜明けです
夜明け前の空と常念岳
2021年10月03日 05:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/3 5:37
夜明け前の空と常念岳
イケメン大キレット
2021年10月03日 05:43撮影 by  iPhone X, Apple
9
10/3 5:43
イケメン大キレット
前穂高がモルゲンに染まります
2021年10月03日 05:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
10/3 5:45
前穂高がモルゲンに染まります
朝陽を浴びる槍ヶ岳
2021年10月03日 05:47撮影 by  iPhone X, Apple
9
10/3 5:47
朝陽を浴びる槍ヶ岳
2021年10月03日 05:51撮影 by  iPhone X, Apple
3
10/3 5:51
おはようございます
半年ぶりの山頂からの日の出です
2021年10月03日 05:52撮影 by  iPhone X, Apple
3
10/3 5:52
おはようございます
半年ぶりの山頂からの日の出です
2021年10月03日 06:02撮影 by  iPhone X, Apple
5
10/3 6:02
笠ヶ岳にも朝が来てます
2021年10月03日 06:03撮影 by  iPhone X, Apple
1
10/3 6:03
笠ヶ岳にも朝が来てます
ちょっとポーズしてみましたw
2021年10月03日 06:07撮影 by  iPhone X, Apple
9
10/3 6:07
ちょっとポーズしてみましたw
おはようございます
2021年10月03日 06:09撮影 by  iPhone X, Apple
1
10/3 6:09
おはようございます
さあ下山します
2021年10月03日 06:21撮影 by  iPhone X, Apple
2
10/3 6:21
さあ下山します
涸沢岳方面はまた今度!
2021年10月03日 06:23撮影 by  iPhone X, Apple
1
10/3 6:23
涸沢岳方面はまた今度!
良い天気です
2021年10月03日 07:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/3 7:00
良い天気です
涸沢小屋に到着
2021年10月03日 07:35撮影 by  iPhone X, Apple
2
10/3 7:35
涸沢小屋に到着
2021年10月03日 07:40撮影 by  iPhone X, Apple
3
10/3 7:40
小屋の裏山もすごいです!
2021年10月03日 07:41撮影 by  iPhone X, Apple
4
10/3 7:41
小屋の裏山もすごいです!
美しい…
2021年10月03日 07:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/3 7:41
美しい…
テント増えた
2021年10月03日 07:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/3 7:41
テント増えた
言葉はいらないですね
2021年10月03日 08:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/3 8:00
言葉はいらないですね
たまらないです
2021年10月03日 08:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/3 8:00
たまらないです
満喫しました!
2021年10月03日 08:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/3 8:08
満喫しました!
屏風のコルからのどかな稜線
2021年10月03日 09:03撮影 by  iPhone X, Apple
4
10/3 9:03
屏風のコルからのどかな稜線
槍ヶ岳も見えてご機嫌です!
2021年10月03日 09:07撮影 by  iPhone X, Apple
6
10/3 9:07
槍ヶ岳も見えてご機嫌です!
槍ヶ岳
2021年10月03日 09:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/3 9:27
槍ヶ岳
屏風の耳
2021年10月03日 09:30撮影 by  iPhone X, Apple
2
10/3 9:30
屏風の耳
槍ヶ岳アップ
2021年10月03日 09:31撮影 by  iPhone X, Apple
2
10/3 9:31
槍ヶ岳アップ
シャッターありがとうございました😊
2021年10月03日 09:33撮影 by  iPhone X, Apple
8
10/3 9:33
シャッターありがとうございました😊
涸沢カールが見えました
2021年10月03日 09:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/3 9:38
涸沢カールが見えました
昨年は水が流れてましたが、今年は涸れてますね…
2021年10月03日 10:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/3 10:58
昨年は水が流れてましたが、今年は涸れてますね…
吊り橋を渡れば山道はおしまい
2021年10月03日 11:38撮影 by  iPhone X, Apple
2
10/3 11:38
吊り橋を渡れば山道はおしまい
水面がキラキラしてて良いですね
2021年10月03日 11:39撮影 by  iPhone X, Apple
1
10/3 11:39
水面がキラキラしてて良いですね
河童橋まで戻りました
半年ぶりのお山を満喫できました!
2021年10月03日 13:07撮影 by  iPhone X, Apple
3
10/3 13:07
河童橋まで戻りました
半年ぶりのお山を満喫できました!

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ヘルメット ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 携帯 時計 サングラス タオル 虫除けスプレー 携帯シーツ ココヘリ

感想

緊急事態宣言が解除され、半年ぶりのお山歩きは北穂高岳からスタートしました!
天候にも恵まれ、素晴らしい景色と秋錦の山肌を眺めて歩き、改めて山は良いなぁ〜と実感😊
上高地からはのんびりと脚慣らし、横尾から涸沢カールにかけての見事な紅葉に目を奪われ、ニヤケ顔が止まらない状態に…
涸沢小屋で冷たいソフトクリームを舐めて小休止
鈍って上がらない脚にムチを打って3,106mの北穂高岳の頂へ!
ここは涸沢の喧騒とは無縁ですね〜
心ゆくまで北アルプスの山々を眺める事ができました。
夕焼けはガスが上がりましたが、夜中には満天の星空を堪能しました。
翌朝はスッキリ晴れ渡った空に遠く富士山も見えて、朝からゴキゲン!パノラマコースから屏風の耳経由で下山しました。
半年間ずっと山を自粛していたので、なんだか初心に返って新鮮な気持ちで山を楽しめました。

山の季節は秋から冬へ、今まで通り安全登山で楽しみたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:893人

コメント

お疲れ様です

レコから嬉しさがダダ漏れしてますねw
復帰戦が北穂とはまた贅沢です✌️
ちょうど涸沢紅葉のピーク+週末好天と最高でしたね❗️
私は前日に入ってましたが雨沢でしたw

反動で色々行きたくなりますが安全登山でいきましょう😊
2021/10/6 12:26
oyamaskiさん
お山を歩くのもレコを書くのも半年ぶりです!復帰第一弾が北穂高岳、しかも快晴となりました。
本当に我慢した甲斐がありました〜
ただ、脚力の鈍りで登りは虫の息でしたよw

私は自分の脚で綺麗な景色に辿り着いて楽しみたいから山に登っているので、マイペースで安全登山をしたいです!

また、山でお会いしましょう😊
2021/10/6 14:26
kiyohisaさん お帰りなさ〜い!

素晴らしい紅葉とモルゲンですね。
やっぱり涸沢からの穂高連峰はこの時期外せませんよね。
一年で最も艶やかな穂高の風景を堪能させてもらいました。

半年ぶりの山行、強靭なkiyohisaさんでもハァハァで少し安心しました
でも歩くペースは全然遅くないんですけど・・・。
これからも魅力的な山行&レコ楽しみにしています(^^♪
2021/10/7 7:22
sumi先輩
コメントありがとうございます😊
待ちに待った宣言解除。(3度目の正直にして欲しいですね!)
ちょうど紅葉のピークに重なって、穂高連峰の秋錦を堪能させて頂きました!
半年間、体力維持の為に週末はランニングばかりしてましたが、水平移動と上下移動は全く違うので、本当に登りは虫の息…
下山後も昨日まで筋肉痛で、産まれたての小鹿状態でしたよ(笑)
やっぱりお山は良いですね!
しばらくは毎週お山に行く予定ですので、どこかでお会いしたら宜しくお願いします!
山の事故も増えているようですが、お互い安全登山で楽しみましょう。
2021/10/7 8:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら