記録ID: 3592459
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
都県境ブラブラ〜成木尾根
2021年10月03日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:58
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 717m
- 下り
- 637m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:27
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 5:58
距離 15.8km
登り 717m
下り 642m
15:13
ゴール地点
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
採石場の北側を迂回するがその区間(写真29から36まで)は悪路。 この間は、地理院地図の都県境(一点鎖線)に沿って歩いた方が良いのかもしれない。 |
写真
突然、ゴルフ場(飯能パークカントリークラブ)に出た。ガサゴソと山の中から人が出てきたので、ティーショット中のゴルファーさん達が全員ぎょっとしてこちらを見る。驚かせてごめんなさい。しばらく、登山道はゴルフ場と並行している。
どんな鳴き声だったか思い出せないが、間違いなく警戒もしくは威嚇するような鳴き声がすぐ近くで。鹿かと思ったらカモシカだった。中央に1頭、もう1頭は既に斜面を駆け降りていった。
小休止後、大仁田山に向かう。
途中でさっきカモシカが降りて行った方角から、パン・パーンと2連装の猟銃の銃声音がした。数分おきに5回。
害獣駆除のハンターが入っているようだ。害獣駆除もやむを得ないのかもしれないが・・・。何とかうまく生き延びろよ。
途中でさっきカモシカが降りて行った方角から、パン・パーンと2連装の猟銃の銃声音がした。数分おきに5回。
害獣駆除のハンターが入っているようだ。害獣駆除もやむを得ないのかもしれないが・・・。何とかうまく生き延びろよ。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
グローブ
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
ライター
地図(地形図)
コンパス
GPS
ファーストエイドキット
保険証
サングラス
タオル
|
---|
感想
都県境の成木尾根は、採石地の迂回ルートの部分でルートが分断されていた。
尾根自体はアップダウンの少ない歩きやすい尾根だっただけにルートの分断はもったいない気がした。
それにしてもこの時期、こんな里山でも害獣駆除が許可されているのには驚いた。まあ、ハンターさんもハイカーには十分注意しながら駆除してはいるんだろうが、あんまり変な所をウロウロしてたら危ないね。
藪漕ぎマニアのハイカーさんは十分ご注意ください。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:470人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
成木尾根、一部が難路なんですねφ(._.)メモメモ
歩いてみたいと思って早数年、未だに未踏でございます。
さて、ニホンカモシカは天然記念物に指定されていて、捕獲も駆除も禁止されていますから、ハンターに狙われることは無いと思いますよ (*^^*)
最近では、増えたニホンカモシカが畑を荒らすなどの被害が増加しているそうで、駆除出来るイノシシよりも始末が悪いとの声が上がっているそうです。
なお、一説によると白い毛帽子の着用は、ハンターからシカのお尻と誤認されやすく危険だそうですよ ( ̄∇ ̄)
初秋の成木尾根、お疲れ様でした〜 (´▽`)ノ
コメントありがとうございました。
尾根の真ん中が悪路で麓まで一気通貫で降りられないのであまり歩かれなくなったのだと思います。アップダウンの少ない、良い尾根なんですがねぇ
これまで何度もカモシカには遭遇していますが、鹿と違って警戒心が薄いのか、のっそりしていて近寄ってもなかなか逃げませんし、鳴き声を聞いた記憶がありません。この日の2頭のカモシカはそれと違ってかなり興奮していたので走り去った後も違和感を感じていました。その後の銃声が、時間的にも方角的にもその2頭と関係していそうで何だかイヤーな気分になりました。数分おきに銃声が何度も聞こえたので、何とか逃げ回ってるなと思ったものです。
本レコとは無関係ですが、息子ちゃんの就職内定、おめでとうございます。とりあえずは、一安心でしょうか
成木尾根行かれたんですね!私も興味はあるのですが、まだ早いかなと思って・・・。それにしてもこの時期にもうハンターがいるとは驚きです。それも相当執拗な感じなのでほんと気をつけなければですね。
奥秩父ウロウロはちとハードルが高いですが、飯能、青梅周辺のウロウロでしたら、是非お誘いくださいませ。それでは。 godohan
コメントありがとうございました。
害獣駆除は狩猟期間と関係なく、定期的にやっているみたいですよ。カズさんのコメントにあった様に鹿のお尻と見間違う恰好で藪中をウロウロするのはヤバいです😅
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する