記録ID: 3595614
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
紅葉の那須岳縦走(白笹山から三本槍まで)
2021年10月03日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:02
- 距離
- 21.5km
- 登り
- 1,487m
- 下り
- 1,486m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:10
- 休憩
- 1:51
- 合計
- 11:01
距離 21.5km
登り 1,487m
下り 1,488m
17:17
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
午前7時前に到着して満車寸前 自分はギリギリ停められましたがもう少し到着が遅れていたら路駐になるところでした |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に良く整備されていて歩きやすい |
その他周辺情報 | 下山後、板室温泉の日帰り入浴施設(板室健康のゆグリーングリーン)を利用 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
ザック
ザックカバー
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
GPS
保険証
携帯
タオル
カメラ
お昼ごはん
|
---|
感想
10月上旬に予定してた東北遠征が予定より1週間前倒しになったことで逆にこの週末の予定が空白となり、さてどこへ行こう?と思いを巡らせていたところ、栗駒や三ツ石より1週後なら那須あたりの紅葉が丁度良いんじゃね?と思いついて、もの凄く適当な感じで行き先が那須岳に決まりました(笑)
でも、もの凄く適当な感じで決めた割には、もの凄くしっかり歩きました(=゜ω゜)ノ
沼原を起点に、白笹山・南月山・茶臼岳・朝日岳・三本槍岳の5座を縦走。帰りは紅葉で有名な姥ヶ平を経由しての21.5kmハイキングで11時間弱たっぷり歩き回りました!
紅葉は朝日岳〜三本槍岳の稜線上は強風に散らされて少しピークを過ぎていたものの、南月山付近や、姥ヶ平、三本槍岳北面など少し標高の低いところはバッチリ見頃になっていました🍁
かなり適当な感じで決めた山行の割には歩きも景色も紅葉も超満足の1日でした(´ω`)
そうそう、今日那須からいろんな景色を眺めていてまた一つ歩いてみたい山が増えました。それは、「裏那須連山」。朝日岳や三本槍岳から見える裏那須の秀麗な稜線がとにかく気になる!
調べてみると残雪期のお花が綺麗な山らしいので、来年の6月あたりに計画してみようかな?と思っています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:83人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する