ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 360735
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

北岳 〜広河原より

2013年10月21日(月) 〜 2013年10月22日(火)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
23:47
距離
12.1km
登り
1,791m
下り
1,956m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
10:16 広河原バス停
10:21 広河原山荘
10:43 白根御池分岐
11:51 二俣分岐
14:37 八本歯のコル 14:48
15:50 北岳山荘

2日目
4:50 北岳山荘
5:43 吊尾根分岐
6:02 北岳山頂 6:50
7:16 北岳肩ノ小屋
7:33 小太郎山尾根分岐
8:46 白根御池小屋 8:55
10:10 白根御池分岐
10:23 広河原山荘
10:32 広河原バス停
天候 1日目 曇り時々晴れ
2日目 曇り 上だけ晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし。
大樺沢ルートは薄雪でも下りはやめた方がいいそうです。特に八本歯付近は危険だそうで。

ルート、ロガー入れ忘れて途中からスタートになっちゃってます。。。

朝一、大好きな『ふ』シリーズのティラミスクリームを食べる♪初めて。おいしい♪
2013年10月21日 07:27撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
10/21 7:27
朝一、大好きな『ふ』シリーズのティラミスクリームを食べる♪初めて。おいしい♪
バス達(笑)今朝、『広河原〜北沢峠間のバスが落石により運行していない。現在撤去中でいつ運行開始するかわからない』と言う。。。大丈夫か?
2013年10月21日 07:46撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
10/21 7:46
バス達(笑)今朝、『広河原〜北沢峠間のバスが落石により運行していない。現在撤去中でいつ運行開始するかわからない』と言う。。。大丈夫か?
仙流荘のバス停。始発の30分前に着いた時は5〜6人だったが出発間近には結構増えた。年配の紅葉観光の方達も多くいた。平日なのに・・・
2013年10月21日 08:01撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
10/21 8:01
仙流荘のバス停。始発の30分前に着いた時は5〜6人だったが出発間近には結構増えた。年配の紅葉観光の方達も多くいた。平日なのに・・・
登山者専用(笑)紅葉観光のお客さん達は別便で出た。こういうのは良い。しかも車内アナウンスで『え〜ご希望なら快速で走りますが・・・』なんてシャレの利いたアナウンスで和む(笑)
2013年10月21日 08:13撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
6
10/21 8:13
登山者専用(笑)紅葉観光のお客さん達は別便で出た。こういうのは良い。しかも車内アナウンスで『え〜ご希望なら快速で走りますが・・・』なんてシャレの利いたアナウンスで和む(笑)
バス林道から下の戸台川が見えた♪また歩きたい♪
2013年10月21日 08:32撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
10/21 8:32
バス林道から下の戸台川が見えた♪また歩きたい♪
おぉ?崩落したらしい。。。通れて良かったぁ〜(笑)広河原まではどうかな?
2013年10月21日 08:36撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
10/21 8:36
おぉ?崩落したらしい。。。通れて良かったぁ〜(笑)広河原まではどうかな?
バスの車窓から鋸岳♪いつ見てもカッコイイ♪
2013年10月21日 08:41撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4
10/21 8:41
バスの車窓から鋸岳♪いつ見てもカッコイイ♪
北沢峠に到着♪ここで広河原へのバスに乗り換える。
2013年10月21日 09:06撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
10/21 9:06
北沢峠に到着♪ここで広河原へのバスに乗り換える。
広河原へのバス停。定刻運行しますって♪良かった♪
2013年10月21日 09:06撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
10/21 9:06
広河原へのバス停。定刻運行しますって♪良かった♪
観光の年配の人が4人乗っただけ。登山者は俺一人。『すごい荷物だねぇ〜!それ背負って登るの?!』だって(笑)
2013年10月21日 09:51撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
10/21 9:51
観光の年配の人が4人乗っただけ。登山者は俺一人。『すごい荷物だねぇ〜!それ背負って登るの?!』だって(笑)
車窓から仙丈ヶ岳♪バスだとちょっとだけど、遠く見えるなぁ〜
2013年10月21日 10:08撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
10/21 10:08
車窓から仙丈ヶ岳♪バスだとちょっとだけど、遠く見えるなぁ〜
広河原到着♪晴れてる♪いい感じ♪ワクワクするなぁ〜♪
2013年10月21日 10:16撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
10/21 10:16
広河原到着♪晴れてる♪いい感じ♪ワクワクするなぁ〜♪
さ、行きます♪気温18℃。気持ちいい♪
2013年10月21日 10:17撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
10/21 10:17
さ、行きます♪気温18℃。気持ちいい♪
吊り橋へ♪
2013年10月21日 10:19撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2
10/21 10:19
吊り橋へ♪
ほぉ!これがレコで良く見る吊り橋だな♪
2013年10月21日 10:20撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
10/21 10:20
ほぉ!これがレコで良く見る吊り橋だな♪
吊り橋から・・・アサヨ峰とかかな?(笑)キレイだぁ〜♪
2013年10月21日 10:20撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2
10/21 10:20
吊り橋から・・・アサヨ峰とかかな?(笑)キレイだぁ〜♪
ちょっと歩くと広河原山荘。
2013年10月21日 10:21撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2
10/21 10:21
ちょっと歩くと広河原山荘。
立派で大きい。テン場も広々。。。でも土日連休とかはごった返すらしい(笑)
2013年10月21日 10:21撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
10/21 10:21
立派で大きい。テン場も広々。。。でも土日連休とかはごった返すらしい(笑)
さ、登山道♪うぅ〜久しぶり!ワクワク♪けど鈍ってないか心配もあり〜の(笑)
2013年10月21日 10:25撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
10/21 10:25
さ、登山道♪うぅ〜久しぶり!ワクワク♪けど鈍ってないか心配もあり〜の(笑)
シブい看板♪
2013年10月21日 10:25撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2
10/21 10:25
シブい看板♪
お!赤に反応してしまう・・・(笑)
2013年10月21日 10:34撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2
10/21 10:34
お!赤に反応してしまう・・・(笑)
ちょっとした沢もある。昨日まで雨だったからなぁ〜。
2013年10月21日 10:41撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
10/21 10:41
ちょっとした沢もある。昨日まで雨だったからなぁ〜。
白根御池小屋分岐♪大樺沢ルートで行きま〜す♪
2013年10月21日 10:43撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
10/21 10:43
白根御池小屋分岐♪大樺沢ルートで行きま〜す♪
あぁ〜気持ちいい〜♪
2013年10月21日 10:44撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
10/21 10:44
あぁ〜気持ちいい〜♪
ありゃ?沢?いやいや登山道です(笑)
2013年10月21日 10:52撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
10/21 10:52
ありゃ?沢?いやいや登山道です(笑)
こんな感じでジャージャー流れてる(笑)浅いけど結構流れてる。沢沿いの道だから余計かな?チャプチャプ歩きます♪
2013年10月21日 10:54撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2
10/21 10:54
こんな感じでジャージャー流れてる(笑)浅いけど結構流れてる。沢沿いの道だから余計かな?チャプチャプ歩きます♪
気持ちよく歩きます♪
2013年10月21日 10:56撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2
10/21 10:56
気持ちよく歩きます♪
台風で荒れたんだなぁ。結構木々や土砂が流されてた。
2013年10月22日 15:23撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
10/22 15:23
台風で荒れたんだなぁ。結構木々や土砂が流されてた。
地蔵岳かな?山も紅葉が残っててキレイ♪晴れてて気持ちいい〜♪
2013年10月21日 11:02撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4
10/21 11:02
地蔵岳かな?山も紅葉が残っててキレイ♪晴れてて気持ちいい〜♪
こんな感じで右岸に行ったり左岸に行ったりする。きっと状況でいろいろ修繕してくれているんだな♪ありがたい♪
2013年10月21日 11:04撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
10/21 11:04
こんな感じで右岸に行ったり左岸に行ったりする。きっと状況でいろいろ修繕してくれているんだな♪ありがたい♪
ムムッ!キノコ?美味しそう?気持ち悪い?(笑)
2013年10月21日 11:08撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
3
10/21 11:08
ムムッ!キノコ?美味しそう?気持ち悪い?(笑)
上は・・・ガスってる・・・
2013年10月21日 11:11撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
10/21 11:11
上は・・・ガスってる・・・
横の斜面は紅葉がキレイ♪
2013年10月21日 11:17撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2
10/21 11:17
横の斜面は紅葉がキレイ♪
いい感じ♪
2013年10月21日 11:23撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
10/21 11:23
いい感じ♪
ちょっと休憩。自作の新米で握ってきた。これをしたかった♪ウマい♪潰れちゃってるけど(笑)
2013年10月21日 11:37撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
7
10/21 11:37
ちょっと休憩。自作の新米で握ってきた。これをしたかった♪ウマい♪潰れちゃってるけど(笑)
看板♪分岐じゃない(笑)
2013年10月21日 11:51撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
10/21 11:51
看板♪分岐じゃない(笑)
左岸へ。沢がキレイ♪癒やされる〜♪
2013年10月21日 11:52撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
3
10/21 11:52
左岸へ。沢がキレイ♪癒やされる〜♪
上はやっぱり・・・でも明るいから薄いかも♪
2013年10月21日 11:53撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
10/21 11:53
上はやっぱり・・・でも明るいから薄いかも♪
ほ!分岐♪このまま沢沿いの左俣コースで行きます♪
2013年10月21日 12:26撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
10/21 12:26
ほ!分岐♪このまま沢沿いの左俣コースで行きます♪
あれ?こっちじゃない?
2013年10月21日 12:29撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
10/21 12:29
あれ?こっちじゃない?
もうちょっと左でした(笑)
2013年10月21日 12:29撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
10/21 12:29
もうちょっと左でした(笑)
お!雪渓が残ってる!まだあるんだぁ〜。でももうすぐ今年分が降りそうだけど(笑)
2013年10月21日 13:04撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
10/21 13:04
お!雪渓が残ってる!まだあるんだぁ〜。でももうすぐ今年分が降りそうだけど(笑)
沢沿い、わかりにくい所もあるがペンキで目印がたくさんあるので迷わない♪
2013年10月21日 13:09撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
10/21 13:09
沢沿い、わかりにくい所もあるがペンキで目印がたくさんあるので迷わない♪
こんな感じで(笑)
2013年10月22日 15:27撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
10/22 15:27
こんな感じで(笑)
振り返る。ガスに入ったかな?
2013年10月21日 13:23撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
10/21 13:23
振り返る。ガスに入ったかな?
休憩。先行に追いついた♪撮ってくれた♪足、もっと鈍ってるかと思ったけどそこそこ歩けてるな♪止まってるとちょっとヒヤッとする。気温7℃。
2013年10月21日 13:32撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
10/21 13:32
休憩。先行に追いついた♪撮ってくれた♪足、もっと鈍ってるかと思ったけどそこそこ歩けてるな♪止まってるとちょっとヒヤッとする。気温7℃。
行動食はこれ(笑)カロリー高いしおいしい♪大好き(笑)今回ザックは23kg♪ちょっと重いかな?(笑)寒いの嫌なんで冬支度♪
2013年10月21日 13:35撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4
10/21 13:35
行動食はこれ(笑)カロリー高いしおいしい♪大好き(笑)今回ザックは23kg♪ちょっと重いかな?(笑)寒いの嫌なんで冬支度♪
よし!行きます!左へ?矢印は右だけど??(笑)
2013年10月21日 13:43撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
10/21 13:43
よし!行きます!左へ?矢印は右だけど??(笑)
ハシゴが出てきた♪ここら辺から急登になってくる。キツイ!けど辛くない♪微風。あっつい!汗だく(笑)
2013年10月21日 14:07撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
10/21 14:07
ハシゴが出てきた♪ここら辺から急登になってくる。キツイ!けど辛くない♪微風。あっつい!汗だく(笑)
薄いガスの中を行く。ハシゴとか岩が連発する♪キツイけど楽しいぃ〜♪景色は無いけど(笑)
2013年10月21日 14:08撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
10/21 14:08
薄いガスの中を行く。ハシゴとか岩が連発する♪キツイけど楽しいぃ〜♪景色は無いけど(笑)
お!青空が!
2013年10月21日 14:22撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2
10/21 14:22
お!青空が!
ムムムッ!!あれは?!魔界?(笑)ガスが速い。稜線上は風が強そうだな。先週のkchan達は暴風だったそうな・・・
2013年10月21日 14:24撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2
10/21 14:24
ムムムッ!!あれは?!魔界?(笑)ガスが速い。稜線上は風が強そうだな。先週のkchan達は暴風だったそうな・・・
振り返る。ガスがいい感じ♪もうすぐ抜けるのかな♪
2013年10月21日 14:27撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2
10/21 14:27
振り返る。ガスがいい感じ♪もうすぐ抜けるのかな♪
むぉ〜!木のハシゴ連発!ゼィゼィです(笑)
2013年10月21日 14:28撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4
10/21 14:28
むぉ〜!木のハシゴ連発!ゼィゼィです(笑)
うわっ!出た!魔界!違うか(笑)八本歯の頭だ!カッコイイぃ〜♪高まるぅ〜〜♪
2013年10月21日 14:32撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
7
10/21 14:32
うわっ!出た!魔界!違うか(笑)八本歯の頭だ!カッコイイぃ〜♪高まるぅ〜〜♪
お!あの看板は!
2013年10月21日 14:36撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2
10/21 14:36
お!あの看板は!
ダァーーー!来たぁ〜♪八本歯のコル♪名称がカッコ良くて・・・来たかった(笑)見た目もカッコイイ♪
2013年10月22日 15:30撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
7
10/22 15:30
ダァーーー!来たぁ〜♪八本歯のコル♪名称がカッコ良くて・・・来たかった(笑)見た目もカッコイイ♪
八本歯のコル♪いい。響きがいい(笑)
2013年10月21日 14:37撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2
10/21 14:37
八本歯のコル♪いい。響きがいい(笑)
いい感じの岩の道になってきた♪でもさすがに風が強い。暴風ではないけど(笑)
2013年10月21日 14:39撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
10/21 14:39
いい感じの岩の道になってきた♪でもさすがに風が強い。暴風ではないけど(笑)
間ノ岳♪奥には農鳥岳かな?ガスもいい感じ♪
2013年10月21日 14:40撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
5
10/21 14:40
間ノ岳♪奥には農鳥岳かな?ガスもいい感じ♪
うへぇ〜!グングン上がる♪
2013年10月22日 15:31撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4
10/22 15:31
うへぇ〜!グングン上がる♪
振り返る♪八本歯の頭と富士山が!ってか雲海の上に出た!初体験♪嬉しいぃ〜♪
2013年10月21日 14:44撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
10
10/21 14:44
振り返る♪八本歯の頭と富士山が!ってか雲海の上に出た!初体験♪嬉しいぃ〜♪
雲海がすぐ下に♪あぁ〜これ体験したかった(笑)最高♪
2013年10月21日 14:44撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4
10/21 14:44
雲海がすぐ下に♪あぁ〜これ体験したかった(笑)最高♪
影ショット♪やっと撮れた(笑)でもこの状況は・・・♪
2013年10月21日 14:44撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
10/21 14:44
影ショット♪やっと撮れた(笑)でもこの状況は・・・♪
お!北岳山荘が見えた!ガスがいい感じだぁ〜♪
2013年10月21日 14:45撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
3
10/21 14:45
お!北岳山荘が見えた!ガスがいい感じだぁ〜♪
ニヒッ!(笑)ブロッケン♪
2013年10月21日 14:53撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
10
10/21 14:53
ニヒッ!(笑)ブロッケン♪
ガスの景色を撮ったら・・・偶然ブロッケン♪
2013年10月21日 14:56撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4
10/21 14:56
ガスの景色を撮ったら・・・偶然ブロッケン♪
またまた富士山♪キレイ♪
2013年10月21日 14:57撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
3
10/21 14:57
またまた富士山♪キレイ♪
お!人がいる!
2013年10月21日 15:06撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
10/21 15:06
お!人がいる!
ガスの向こうに鳳凰三山♪いい感じダァ〜♪
2013年10月21日 15:08撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
10/21 15:08
ガスの向こうに鳳凰三山♪いい感じダァ〜♪
んでブロッケン♪珍しいとは思えないほど頻繁に見られた♪ラッキー♪
2013年10月21日 15:08撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
8
10/21 15:08
んでブロッケン♪珍しいとは思えないほど頻繁に見られた♪ラッキー♪
トラバース道分岐♪ここに先行の二人ともう一人の三人いた。話を聞く。どっちに行こうか・・・(笑)
2013年10月21日 15:09撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
10/21 15:09
トラバース道分岐♪ここに先行の二人ともう一人の三人いた。話を聞く。どっちに行こうか・・・(笑)
北岳山頂を越えて北岳肩の小屋か・・・ガスは取れそう・・・でも風がハンパないらしい。
2013年10月21日 15:09撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
10/21 15:09
北岳山頂を越えて北岳肩の小屋か・・・ガスは取れそう・・・でも風がハンパないらしい。
北岳山荘・・・風は強いが肩の小屋よりはいいらしい。どっちも強いんだな(笑)
2013年10月21日 15:10撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
10/21 15:10
北岳山荘・・・風は強いが肩の小屋よりはいいらしい。どっちも強いんだな(笑)
肩の小屋か・・・
2013年10月21日 15:10撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
10/21 15:10
肩の小屋か・・・
北岳山荘か・・・
2013年10月21日 15:17撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
10/21 15:17
北岳山荘か・・・
う〜ん!迷う!(笑)
2013年10月21日 15:18撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
10/21 15:18
う〜ん!迷う!(笑)
明朝日の出に山頂に上がりたので、トラバース道もガクブルだって言うし、そして早めにテン場着いて寒くなる前に色々したいので、北岳山荘へ♪
2013年10月21日 15:18撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
10/21 15:18
明朝日の出に山頂に上がりたので、トラバース道もガクブルだって言うし、そして早めにテン場着いて寒くなる前に色々したいので、北岳山荘へ♪
影ショット。だいぶ日が傾いて影が長い(笑)
2013年10月21日 15:19撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2
10/21 15:19
影ショット。だいぶ日が傾いて影が長い(笑)
こんな感じなトラバース道♪楽しそぉ〜!
2013年10月21日 15:21撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4
10/21 15:21
こんな感じなトラバース道♪楽しそぉ〜!
雲海も近くていい感じ♪
2013年10月21日 15:21撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2
10/21 15:21
雲海も近くていい感じ♪
こんな感じを行く♪
2013年10月21日 15:22撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2
10/21 15:22
こんな感じを行く♪
なんか・・・大丈夫か?木のハシゴとか・・・?(笑)
2013年10月21日 15:22撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
5
10/21 15:22
なんか・・・大丈夫か?木のハシゴとか・・・?(笑)
見た目よりしっかりした道で全くガクブルな感じは無くあっさり通過(笑)ちょっと拍子抜け(笑)ガクブル、好物なんで♪
2013年10月21日 15:24撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
10/21 15:24
見た目よりしっかりした道で全くガクブルな感じは無くあっさり通過(笑)ちょっと拍子抜け(笑)ガクブル、好物なんで♪
稜線への看板。奥に稜線の看板も見える。近い♪
2013年10月21日 15:30撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
10/21 15:30
稜線への看板。奥に稜線の看板も見える。近い♪
八本歯の頭を見下ろす♪いい。
2013年10月21日 15:32撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2
10/21 15:32
八本歯の頭を見下ろす♪いい。
山荘が見えてきた♪
2013年10月21日 15:32撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2
10/21 15:32
山荘が見えてきた♪
もうちょい♪
2013年10月21日 15:41撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2
10/21 15:41
もうちょい♪
ふぅ、到着♪奥に入口がある。テン場受付を済ませて・・・
2013年10月21日 15:50撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
10/21 15:50
ふぅ、到着♪奥に入口がある。テン場受付を済ませて・・・
トイレ裏手の風の弱そうな所に陣取る。ってか俺だけなのでどこでも選び放題♪景色より風をとった(笑)陣から北岳が見える!ガスが取れてた!行けば良かったかな(笑)
2013年10月21日 16:14撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
3
10/21 16:14
トイレ裏手の風の弱そうな所に陣取る。ってか俺だけなのでどこでも選び放題♪景色より風をとった(笑)陣から北岳が見える!ガスが取れてた!行けば良かったかな(笑)
稜線に出てみた♪西側の中アの展望を期待したけど・・・ガスガス・・・
2013年10月21日 16:17撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
10/21 16:17
稜線に出てみた♪西側の中アの展望を期待したけど・・・ガスガス・・・
さすがに風が強い。気温3℃。
2013年10月21日 16:17撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
3
10/21 16:17
さすがに風が強い。気温3℃。
迫力あるぅ〜♪
2013年10月21日 16:23撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
10/21 16:23
迫力あるぅ〜♪
おっ!西側ガスが取れた?!けど雲海が高いのか?!山が無い・・・。ここが高いのか!
2013年10月21日 16:23撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
10/21 16:23
おっ!西側ガスが取れた?!けど雲海が高いのか?!山が無い・・・。ここが高いのか!
北岳♪ほぉ〜!雲を引いてる感じがいい♪明日いくよ♪
2013年10月21日 16:25撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2
10/21 16:25
北岳♪ほぉ〜!雲を引いてる感じがいい♪明日いくよ♪
間ノ岳、農鳥岳も見える♪ちょっとガスが・・・でもいい感じ♪
2013年10月21日 16:29撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
10/21 16:29
間ノ岳、農鳥岳も見える♪ちょっとガスが・・・でもいい感じ♪
さて、メシメシ(笑)
2013年10月21日 16:32撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
3
10/21 16:32
さて、メシメシ(笑)
今回もこのセット♪でもゴトクは鉄製の新作♪アルミは溶けてダメだった・・・(笑)
2013年10月21日 16:50撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4
10/21 16:50
今回もこのセット♪でもゴトクは鉄製の新作♪アルミは溶けてダメだった・・・(笑)
じゃがりこを砕いてお湯を入れてポテトサラダ♪もちコークも赤の35缶(笑)
2013年10月21日 16:59撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2
10/21 16:59
じゃがりこを砕いてお湯を入れてポテトサラダ♪もちコークも赤の35缶(笑)
鍋を替えてカレー♪カップヌードルのカレーライスの中身だけ。容器は嵩張るので(笑)温めながらかき混ぜたりする。
2013年10月21日 17:09撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
10/21 17:09
鍋を替えてカレー♪カップヌードルのカレーライスの中身だけ。容器は嵩張るので(笑)温めながらかき混ぜたりする。
カレーを蒸らしてる間に外へ。気温2℃。風はそうでもない。当たりかな♪夕日を見たかったのに西側はガスガスだった・・・。
2013年10月21日 17:10撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
3
10/21 17:10
カレーを蒸らしてる間に外へ。気温2℃。風はそうでもない。当たりかな♪夕日を見たかったのに西側はガスガスだった・・・。
戻った♪かき混ぜてできあがり♪量も多めでいい♪意外においしいな(笑)
2013年10月21日 17:17撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4
10/21 17:17
戻った♪かき混ぜてできあがり♪量も多めでいい♪意外においしいな(笑)
食べてたらスッっと暗くなった。一休みして外へ♪今日はオリオン座流星群の極大日☄観られるかな?
2013年10月21日 18:20撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
10/21 18:20
食べてたらスッっと暗くなった。一休みして外へ♪今日はオリオン座流星群の極大日☄観られるかな?
2〜3個観れた♪八本歯の頭の横から月が昇ってきた。きれ〜い♪いい感じ。でも☆が見えにくい(笑)
2013年10月21日 18:54撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
8
10/21 18:54
2〜3個観れた♪八本歯の頭の横から月が昇ってきた。きれ〜い♪いい感じ。でも☆が見えにくい(笑)
西側。仙丈ヶ岳が頭を出してる♪月明かりに浮かんで幻想的だった。気温0℃。でも防寒対策バッチリで寒くない♪
2013年10月21日 19:09撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
3
10/21 19:09
西側。仙丈ヶ岳が頭を出してる♪月明かりに浮かんで幻想的だった。気温0℃。でも防寒対策バッチリで寒くない♪
北岳と八本歯の頭♪いい感じの写真が撮れた♪コンデジでもマニュアルモードでイケるな♪
2013年10月21日 19:19撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
3
10/21 19:19
北岳と八本歯の頭♪いい感じの写真が撮れた♪コンデジでもマニュアルモードでイケるな♪
1時間位遊んできた(笑)ろうそくのミニランタン♪はぁ〜暖かい♪そこそこ明るいし何より暖かい。ちょっとした暖房になる♪要換気だけど(笑)消して寝まっす。
2013年10月21日 19:41撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2
10/21 19:41
1時間位遊んできた(笑)ろうそくのミニランタン♪はぁ〜暖かい♪そこそこ明るいし何より暖かい。ちょっとした暖房になる♪要換気だけど(笑)消して寝まっす。
翌朝3時起床。気温-2℃。冷えたなぁ〜(笑)でも冬支度なんで大・丈・ブイ♪ナンガ900♪ちょっと暑いくらいだった(笑)
2013年10月22日 03:25撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2
10/22 3:25
翌朝3時起床。気温-2℃。冷えたなぁ〜(笑)でも冬支度なんで大・丈・ブイ♪ナンガ900♪ちょっと暑いくらいだった(笑)
朝食食べて、撤収!寒いんでササッとたたんだ。風が強いので気を付けながら。
2013年10月22日 04:50撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2
10/22 4:50
朝食食べて、撤収!寒いんでササッとたたんだ。風が強いので気を付けながら。
う〜寒!(笑)さ、行きます♪日の出には山頂にいたい。
2013年10月22日 04:56撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
10/22 4:56
う〜寒!(笑)さ、行きます♪日の出には山頂にいたい。
ヘッドランプで歩く。写真は撮れなかったけど、月明かりの雲海で西も東もキレイだった♪
2013年10月22日 04:57撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
10/22 4:57
ヘッドランプで歩く。写真は撮れなかったけど、月明かりの雲海で西も東もキレイだった♪
振り返り、北岳山荘の灯り。
2013年10月22日 05:00撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
10/22 5:00
振り返り、北岳山荘の灯り。
こんなケルンもあった。
2013年10月22日 15:57撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
10/22 15:57
こんなケルンもあった。
よく見ながら進む。険しいところもあるので。
2013年10月22日 05:04撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
10/22 5:04
よく見ながら進む。険しいところもあるので。
分岐看板・・・北岳山頂(転落注意)って書いてある?!恐ろしいじゃん!!(笑)
2013年10月22日 05:16撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
10/22 5:16
分岐看板・・・北岳山頂(転落注意)って書いてある?!恐ろしいじゃん!!(笑)
真っ暗(笑)
2013年10月22日 05:17撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
10/22 5:17
真っ暗(笑)
東の空が色づいてきた♪キレ〜イ♪
2013年10月22日 05:23撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
5
10/22 5:23
東の空が色づいてきた♪キレ〜イ♪
ケルン。ちょっと分かりにくい感じもあるんでホットする。
2013年10月22日 05:23撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
10/22 5:23
ケルン。ちょっと分かりにくい感じもあるんでホットする。
お!(笑)
2013年10月22日 05:31撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
10/22 5:31
お!(笑)
わぁ〜!グラデーションが・・・美しい・・・。
2013年10月22日 05:35撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
9
10/22 5:35
わぁ〜!グラデーションが・・・美しい・・・。
って!早く行かないと!(笑)
2013年10月22日 05:35撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
10/22 5:35
って!早く行かないと!(笑)
ちょっとすると明るくなって来ちゃった(笑)ガスも出てきたか?
2013年10月22日 05:42撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
10/22 5:42
ちょっとすると明るくなって来ちゃった(笑)ガスも出てきたか?
吊尾根分岐。20分って間に合うか?
2013年10月22日 05:43撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
10/22 5:43
吊尾根分岐。20分って間に合うか?
西の空も色づいてきた♪キレイだぁ〜♪山は見えない。
2013年10月22日 05:51撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
10/22 5:51
西の空も色づいてきた♪キレイだぁ〜♪山は見えない。
こんな感じを進む。明るくなったので歩きやすい♪
2013年10月22日 05:52撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
10/22 5:52
こんな感じを進む。明るくなったので歩きやすい♪
でもガスが・・・
2013年10月22日 05:56撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
10/22 5:56
でもガスが・・・
うわっ!ちょっと待って!(笑)
2013年10月22日 05:59撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
8
10/22 5:59
うわっ!ちょっと待って!(笑)
もうちょいかな?
2013年10月22日 05:59撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
10/22 5:59
もうちょいかな?
キェーーーーー!!!山頂!!
2013年10月22日 06:02撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4
10/22 6:02
キェーーーーー!!!山頂!!
どぉ?まだ?
2013年10月22日 06:02撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
5
10/22 6:02
どぉ?まだ?
出た!間に合った〜!(笑)美しいぃぃ〜〜〜♪
2013年10月22日 06:02撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
14
10/22 6:02
出た!間に合った〜!(笑)美しいぃぃ〜〜〜♪
山頂♪やったぞ!ずっと来たかった北岳に・・・来た・だけ・に・嬉しいぃ〜♪・・・あっ!言っちゃった(笑)
2013年10月22日 06:03撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
6
10/22 6:03
山頂♪やったぞ!ずっと来たかった北岳に・・・来た・だけ・に・嬉しいぃ〜♪・・・あっ!言っちゃった(笑)
間に合ったのでサムアップ♪しかも独り占め♪ニッ!
2013年10月22日 06:03撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4
10/22 6:03
間に合ったのでサムアップ♪しかも独り占め♪ニッ!
雲海♪雲海好きなので最高ーー!!
2013年10月22日 06:04撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
10/22 6:04
雲海♪雲海好きなので最高ーー!!
朝日に赤く焼ける・・・元々赤いけど(笑)
2013年10月22日 06:05撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
10
10/22 6:05
朝日に赤く焼ける・・・元々赤いけど(笑)
ガスに包まれると辺りが燃える♪美しすぎる・・・。
2013年10月22日 06:10撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
8
10/22 6:10
ガスに包まれると辺りが燃える♪美しすぎる・・・。
間ノ岳も出た♪今度はあっちにも行きたい。
2013年10月22日 06:12撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
5
10/22 6:12
間ノ岳も出た♪今度はあっちにも行きたい。
西側の雲海。北岳の影が映る。。。美しい。
2013年10月22日 06:13撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2
10/22 6:13
西側の雲海。北岳の影が映る。。。美しい。
クハッ!めちゃキレイ♪
2013年10月22日 06:14撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
12
10/22 6:14
クハッ!めちゃキレイ♪
はぁ〜・・・
2013年10月22日 06:14撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
3
10/22 6:14
はぁ〜・・・
鳳凰三山もキレイだぁ♪雲海もずっと続いてる。
2013年10月22日 06:14撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4
10/22 6:14
鳳凰三山もキレイだぁ♪雲海もずっと続いてる。
お地蔵さんに手を合わせる。
2013年10月22日 06:16撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
10/22 6:16
お地蔵さんに手を合わせる。
朝日、影ショット(笑)
2013年10月22日 06:16撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2
10/22 6:16
朝日、影ショット(笑)
はい、三角点タッチ♪
2013年10月22日 06:17撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4
10/22 6:17
はい、三角点タッチ♪
これですから(笑)富士山も眼下に感じる。標高3100m以下は雲の下。超絶景。
2013年10月22日 06:22撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
12
10/22 6:22
これですから(笑)富士山も眼下に感じる。標高3100m以下は雲の下。超絶景。
西側、月と雲海。キレイ♪
2013年10月22日 16:12撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
3
10/22 16:12
西側、月と雲海。キレイ♪
遠くに北アルプスかな?
2013年10月22日 06:25撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
10/22 6:25
遠くに北アルプスかな?
間ノ岳が出た♪次回はあの稜線を歩きたい。
2013年10月22日 06:25撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
10/22 6:25
間ノ岳が出た♪次回はあの稜線を歩きたい。
八本歯の頭かな?いい感じ♪
2013年10月22日 06:27撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
10/22 6:27
八本歯の頭かな?いい感じ♪
そんで西側にはまたブロッケン♪
2013年10月22日 06:31撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
5
10/22 6:31
そんで西側にはまたブロッケン♪
近いバージョン♪
2013年10月22日 06:32撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
8
10/22 6:32
近いバージョン♪
遠いバージョン(笑)ガスの具合で色々でる♪
2013年10月22日 06:33撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4
10/22 6:33
遠いバージョン(笑)ガスの具合で色々でる♪
あぁ〜〜美しい。。。
2013年10月22日 06:37撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
5
10/22 6:37
あぁ〜〜美しい。。。
雲海大好き(笑)
2013年10月22日 06:38撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
10/22 6:38
雲海大好き(笑)
上はどピーカン♪ここと富士山だけが雲海の上に出てる。。。優越感。。。たまらない(笑)
2013年10月22日 16:16撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
3
10/22 16:16
上はどピーカン♪ここと富士山だけが雲海の上に出てる。。。優越感。。。たまらない(笑)
ベンチも霜で真っ白。
2013年10月22日 06:46撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2
10/22 6:46
ベンチも霜で真っ白。
キマった♪(笑)
2013年10月22日 06:48撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
9
10/22 6:48
キマった♪(笑)
さぁ〜て!行きますか!
2013年10月22日 06:50撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
10/22 6:50
さぁ〜て!行きますか!
肩の小屋方面に降ります。
2013年10月22日 06:51撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2
10/22 6:51
肩の小屋方面に降ります。
ガスが上がってきてる。。。
2013年10月22日 06:59撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
10/22 6:59
ガスが上がってきてる。。。
っでブロッケン♪しつこい位見られる・・・ありがたみが・・・(笑)
2013年10月22日 07:01撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2
10/22 7:01
っでブロッケン♪しつこい位見られる・・・ありがたみが・・・(笑)
ここら辺でカップル二人とすれ違う。肩の小屋泊だったそうな。
2013年10月22日 07:05撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
10/22 7:05
ここら辺でカップル二人とすれ違う。肩の小屋泊だったそうな。
両俣分岐だ♪にぎやか(笑)
2013年10月22日 07:06撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
10/22 7:06
両俣分岐だ♪にぎやか(笑)
ガスの中に入って歩いてると、モァッっと肩の小屋の屋根が見えた(笑)年配のカップルとすれ違う。
2013年10月22日 07:14撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
10/22 7:14
ガスの中に入って歩いてると、モァッっと肩の小屋の屋根が見えた(笑)年配のカップルとすれ違う。
振り返る。ガスの中じゃなければいいけど・・・
2013年10月22日 07:15撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
10/22 7:15
振り返る。ガスの中じゃなければいいけど・・・
北岳肩の小屋♪以外に小さいな(笑)寄らずにスルー。
2013年10月22日 07:16撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2
10/22 7:16
北岳肩の小屋♪以外に小さいな(笑)寄らずにスルー。
テン場も一張りも無い。下にも無かった。
2013年10月22日 07:16撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
10/22 7:16
テン場も一張りも無い。下にも無かった。
歩いてると紫色の岩が目立つ。なんか高級な感じが・・・もしかしていい石なのかな?ウッシッシ・・・ダメです!採取禁止!
2013年10月22日 07:22撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2
10/22 7:22
歩いてると紫色の岩が目立つ。なんか高級な感じが・・・もしかしていい石なのかな?ウッシッシ・・・ダメです!採取禁止!
小太郎分岐に来た♪
2013年10月22日 07:24撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
10/22 7:24
小太郎分岐に来た♪
小太郎山に行く予定だったが・・・
2013年10月22日 07:34撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
10/22 7:34
小太郎山に行く予定だったが・・・
ガスガスで景色は期待できないし・・・
2013年10月22日 07:35撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
10/22 7:35
ガスガスで景色は期待できないし・・・
北岳山頂で絶景を堪能しすぎたのでおなかいっぱい(笑)
2013年10月22日 07:38撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
10/22 7:38
北岳山頂で絶景を堪能しすぎたのでおなかいっぱい(笑)
今回は降ります!
2013年10月22日 07:40撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
10/22 7:40
今回は降ります!
二俣への分岐。
2013年10月22日 07:46撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
10/22 7:46
二俣への分岐。
結構急降。下り好きなんだけど、重装備は足に来る。
2013年10月22日 07:46撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
10/22 7:46
結構急降。下り好きなんだけど、重装備は足に来る。
気温9℃。あっつい!衣替え(笑)
2013年10月22日 08:07撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4
10/22 8:07
気温9℃。あっつい!衣替え(笑)
うぎゃ〜!自分で蹴った石が出した足の上に落ちてきた(笑)あ〜痛タ〜!
2013年10月22日 08:21撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2
10/22 8:21
うぎゃ〜!自分で蹴った石が出した足の上に落ちてきた(笑)あ〜痛タ〜!
鳳凰三山。キレイ♪あっちも歩いてみたい♪
2013年10月22日 08:30撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
5
10/22 8:30
鳳凰三山。キレイ♪あっちも歩いてみたい♪
自然のドライフラワー♪イイネ〜♪(笑)
2013年10月22日 08:37撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
10/22 8:37
自然のドライフラワー♪イイネ〜♪(笑)
これもいい感じ♪晩秋・・・山の季節は足早に流れてる。
2013年10月22日 08:37撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
10/22 8:37
これもいい感じ♪晩秋・・・山の季節は足早に流れてる。
フジアザミだっけな?
2013年10月22日 08:37撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
10/22 8:37
フジアザミだっけな?
お!あれは?!池だな。
2013年10月22日 08:40撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2
10/22 8:40
お!あれは?!池だな。
この辺の紅葉は終わりかけだけどキレイ♪
2013年10月22日 08:40撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4
10/22 8:40
この辺の紅葉は終わりかけだけどキレイ♪
近づいた。見えてからが長かった・・・(笑)
2013年10月22日 08:44撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
3
10/22 8:44
近づいた。見えてからが長かった・・・(笑)
ここからも二俣に行ける。
2013年10月22日 08:45撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
10/22 8:45
ここからも二俣に行ける。
白根御池到着♪ガスの下に出た♪
2013年10月22日 08:45撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
10/22 8:45
白根御池到着♪ガスの下に出た♪
ここで大休憩♪小太郎山で飲もうと背負っていたコークでリフレッシュ♪
2013年10月22日 08:47撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2
10/22 8:47
ここで大休憩♪小太郎山で飲もうと背負っていたコークでリフレッシュ♪
空もいい感じ♪
2013年10月22日 08:49撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2
10/22 8:49
空もいい感じ♪
さて、もう一頑張り、行きます。
2013年10月22日 08:53撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
10/22 8:53
さて、もう一頑張り、行きます。
樹林帯になる。季節を感じながら歩きます。
2013年10月22日 09:01撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
10/22 9:01
樹林帯になる。季節を感じながら歩きます。
切り口になんか模様が。面白い♪
2013年10月22日 09:04撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
10/22 9:04
切り口になんか模様が。面白い♪
ガオォォー!でた!山の怪獣!みたいな(笑)
2013年10月22日 09:04撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
3
10/22 9:04
ガオォォー!でた!山の怪獣!みたいな(笑)
なんと大木がねじり折れてる?どうやってねじれたんだろう・・・
2013年10月22日 09:06撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4
10/22 9:06
なんと大木がねじり折れてる?どうやってねじれたんだろう・・・
ベンチがあった。第一と第二があるみたい(笑)
2013年10月22日 09:24撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
10/22 9:24
ベンチがあった。第一と第二があるみたい(笑)
紅葉がキレイになってきた♪
2013年10月22日 16:25撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2
10/22 16:25
紅葉がキレイになってきた♪
景色が開けるとキレイ♪こんな感じで沢沿いの道になったりする。
2013年10月22日 16:27撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
5
10/22 16:27
景色が開けるとキレイ♪こんな感じで沢沿いの道になったりする。
標高1700mくらいかな。紅葉はこの辺が良かったな。
2013年10月22日 09:53撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
10/22 9:53
標高1700mくらいかな。紅葉はこの辺が良かったな。
ふぃ〜♪最初の分岐に戻って来た・・・もう終わりか・・・
2013年10月22日 10:10撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
10/22 10:10
ふぃ〜♪最初の分岐に戻って来た・・・もう終わりか・・・
見上げると地蔵岳?観音岳?多分(笑)
2013年10月22日 10:12撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2
10/22 10:12
見上げると地蔵岳?観音岳?多分(笑)
途中こんな大きな倒木も・・・またがると出発しそう(笑)ネバーエンディングストーリーの空飛ぶ獣みたいに(笑)
2013年10月22日 10:18撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
10/22 10:18
途中こんな大きな倒木も・・・またがると出発しそう(笑)ネバーエンディングストーリーの空飛ぶ獣みたいに(笑)
広河原山荘に帰ってきた♪
2013年10月22日 10:24撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
10/22 10:24
広河原山荘に帰ってきた♪
河原の方でちょっと休憩してたら妙な音が・・・
2013年10月22日 10:27撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
10/22 10:27
河原の方でちょっと休憩してたら妙な音が・・・
滑車で資材を運搬してるみたい。面白い♪
2013年10月22日 10:28撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
10/22 10:28
滑車で資材を運搬してるみたい。面白い♪
おっと!バスの時間があったんだ!足早に渡る(笑)
2013年10月22日 10:31撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
10/22 10:31
おっと!バスの時間があったんだ!足早に渡る(笑)
小走りながら撮った(笑)
2013年10月22日 10:31撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
10/22 10:31
小走りながら撮った(笑)
10:30のバスにギリで飛び乗れた(笑)
2013年10月22日 10:35撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2
10/22 10:35
10:30のバスにギリで飛び乗れた(笑)
空いてるな♪
2013年10月22日 10:35撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
2
10/22 10:35
空いてるな♪
車窓から紅葉の景色♪渓谷の紅葉って風情がある。
2013年10月22日 16:31撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
10/22 16:31
車窓から紅葉の景色♪渓谷の紅葉って風情がある。
北沢峠着。・・・あれ?11:00のバスは無かったの??
2013年10月22日 16:31撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
10/22 16:31
北沢峠着。・・・あれ?11:00のバスは無かったの??
次は13:00発・・・二時間ある・・・Oh・・・No・・・
2013年10月22日 11:08撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
4
10/22 11:08
次は13:00発・・・二時間ある・・・Oh・・・No・・・
寒いし、長衛荘へ。
2013年10月22日 11:15撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
10/22 11:15
寒いし、長衛荘へ。
ちょっと飲むか♪
2013年10月22日 16:31撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
1
10/22 16:31
ちょっと飲むか♪
ホットミルク(笑)山の余韻に浸りながら暖まる♪あ〜楽しかったなぁ〜♪お疲れ!
2013年10月22日 11:30撮影 by  DMC-FT4, Panasonic
6
10/22 11:30
ホットミルク(笑)山の余韻に浸りながら暖まる♪あ〜楽しかったなぁ〜♪お疲れ!
撮影機器:

感想

久々の山。しばらく行けてなかったので、どこの山を歩くか迷った。
天気を見ながら・・・台風の合間を狙って行った(笑)

いろいろ迷ったが、天候が一番良さそうな南アにした。近いし(笑)
以前から他の山から眺めていて、行きたかった北岳をチョイス♪平日だし空いてるかな?って事で(笑)

北沢峠、広河原辺りは晴れていていい感じだったが上はガスガス・・・う〜ん・・・。
でも明るいし雲は薄い。っと言うことは雲海か?!っと期待を膨らませてスタート♪
久しぶりの山で超ワクワク♪冬支度の重装備でガクガク(笑)
去年、木曽駒のテン泊で寒い思いをしたので耐寒装備を充実させた結果重くなってしまった(笑)
これからは水分の消費が少なくなるので水は少なめにして軽くした分、暖か装備で行って来い・・・まぁまぁまぁまぁ(笑)
なまくらになった足に喝を入れるべく長い登りを行く。
雲に入るまでは景色を楽しみながら歩く。やっぱ山はいいなぁ〜♪気持ちよかったぁ♪雲に入ると幻想的な感じでよかった。

雲を抜ける。これ最高♪雲海の上に歩いて出る感じ、最高♪ずっと体験したかった事なので嬉しかったなぁ〜(笑)わはは!がはは!ヒャー!っと一人ではしゃいでしまった(笑)
ブロッケン現象。珍しいと言われてるけどここではよくある事なのか?ラッキーなのか?分からないけど、当たり前のように見られた(笑)ちょっとありがたみが・・・(笑)

八本歯のコル。なんか名前の響きが好きで(笑)行ってみたかった場所のひとつだった(笑)行ってみると名前負けしてない♪カッコ良かったぁ〜♪

北岳山荘に向かうか、はたまた山頂を越えて肩の小屋へ向かうか・・・
しばらく迷った。風はそうでもないような気がしたが、上空のガスは速いし。
日の出に山頂にいたかったので、肩の小屋だと戻る感じになるし・・・。
途中であった人に色々聞いて見たら風が避けられるのは北岳山荘だというし。
結局分岐で15分くらい悩んで北岳山荘へ♪

トラバース道はガクブルだと聞いていた。木のハシゴの道とか見た目は怖そうだけど歩くと普通(笑)そうでもなかった。あれ?っという間に通過。でも見られてよかった。左手にはずっと午後の雲海と富士山が見えていて気持ちよく歩けた。

北岳山荘。到着して受付へ・・・静まりかえってる(笑)利用者は誰もいなかった。後で途中で会った2人が北岳だった(笑)。テン場の受付をして場所選び。景色のいい、富士山の見える東側の斜面もいいと思ったが、テントの中から見るわけでも無いので風の避けられそうな小屋のトイレの裏手に陣取った。テントサイトは平で快適♪風も少しは避けられたかな?
日が暮れた後、オリオン座流星群を観に外へ。ガスも無くキレイな星空だったけど言うほど流れなかった。。。残念(笑)だけど月が昇ってきたときは幻想的でいい感じだった♪そんなに寒くなかったんでコンデジで星空撮影にチャレンジ♪マニュアルモードでシャッター速度を変えながらポチポチ(笑)意外によく撮れたんでこれからはやってみよ♪

翌朝、3時起床。夜、ちょっと風が強かったが、たいしたことは無かった。ナンガ900でぬくぬくだったので熟睡(笑)気持ちよく寝られた♪
ボケボケしながら朝食をとり撤収。風が強く暴れたがささっと畳んで出発。
山頂で日の出を観たいからね♪
真っ暗な中、テクテク歩く♪でも看板の『転落注意』の看板を観てちょっと慎重になったかな(笑)でも気を付けて行けば大丈夫だった。

山頂♪間に合った♪ちょうどなタイミングでご来光♪バッチリ(笑)
360°の大絶景だった♪雲海が大好きなので最高♪しかもこの大絶景を独り占め♪十分に堪能した。はぁ〜気持ちよかったなぁ〜(笑)
雲海は高く、仙丈ヶ岳も雲海の下。ほんと富士山と北岳しか出てなかったんじゃないかな?
時間が過ぎると共にガスの上がりが多くなってきた。っでまたブロッケン劇場(笑)

そんなこんなで小一時間大絶景を堪能し、下山♪
降り始めた途端ガスガスに。丁度良かったかな(笑)途中5人くらいとすれ違った。肩の小屋にいたらしいが、日の出は観られたらしい。山頂はどうだったかな?

肩の小屋も意外に小さく感じた。二人いたが他は人気も無く、ガスの中だったからかちょっと寂しい感じがした(笑)
スルーして歩く。ガスガスの中(笑)程なく小太郎山分岐。小太郎山へいくつもりだったけど、ガスが濃く、景色は期待できそうに無い。時間も限りがあるし、仙丈、甲斐駒などを眺めたかったので今回はパス。。。また今度♪

ここからも中々の急降で、長い感じがした。白根御池小屋が見えてからも長かった〜(笑)でもササッと降りて広河原♪

バス・・・広河原〜北沢峠までは良かったが、北沢峠〜仙流荘のバスの時刻を勘違いしてて北沢峠で2時間待ち・・・。紅葉観光の年配の方達に混じってウロウロ(笑)
冷えてきてしまったので長衛荘で暖まり、ホットミルクを頂いた。暖まったなぁ〜(笑)

ま、今回、体を山仕様に戻せたかな(笑)そこそこ長い登りだったしね♪
大絶景、ブロッケン、星空・・・そして北岳山頂に行けたので楽しかった〜♪道中の景色は楽しめなかったけど、また今度のお楽しみって事で♪

あ〜楽しかった♪


☆おまけ☆

後日、山梨県警から携帯に着信。なんだ?出てみると・・・外国人が同じ日に入山し帰ってこないらしい。見かけたりしていないか、っという用件だった。
外国人って?(笑)いろいろ考えちゃいました(笑)
だって、韓国人とかだったら分からないし、黒人?白人?(笑)
聞いたら白人だって。21日に入山してるらしい。。。
『見ていませんねぇ』と答えると、『そうですか、ご協力ありがとうございます』と。なんか嬉しかった(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2880人

コメント

朝焼けで!さらに焼けて燃えてましたネ♪(笑)
コンバンは〜♪momoGさん(*^_^*)

おぉ〜っ!北岳でしたネ
どこどこ?どこのヤマ行ったのかな〜槍かな
なんて思いながらレコを待ってましたヨ〜

美味しい〜新米のおにぎり をこしらえて
ようやく歩きたいなぁ〜と言っていた北岳
本当にお疲れさまでした♪・・って
はじめは、落石でバス動かないって 焦っちゃいますネ
久々にせっかく楽しみに行ったところで
大好きな『ふ』のティラミスクリームだけ食べておしまい ってなっちゃってたら
泣くに泣けなくて笑うしかないですヨネ (笑)

無事に行く事の出来た1日目!ガスの中から抜け出してじゃじゃ〜んと見えたあの景色☆
ガスがまたとっても迫力ある間ノ岳の景色は最高ですネ
次の日なんてもっと最高じゃないですか〜
赤い服着たmomoGさん さらに朝焼けで真っかっかだし 燃えてましたネ〜 (笑)
ガスもイイ〜感じ☆ 雲海もスゴイ☆ おまけにブロッケンまで
素晴らしい〜事ずくしな北岳は、本当にヨカッタですネ

とてもステキなmomoGさんのお写真 (No,135、157)
顔は見えないけど、本当は感動して泣いちゃってたりなんかして〜 ウフフフッ

この時期、ヤマの上ではかなり寒さが厳しくなってくるとは思いますが
ナンガ900って〜 と思っちゃいましたが、寒くてシッカリ寝れないよりは
ぬくぬく暖かい方がシアワセですネ そりゃ、重い訳ですネ(笑)

早いもので秋もアッと言う間・・冬ヤマですネ
また、これからの冬ヤマもオタノシミがたくさんある事ですし
ようやく少し落ち着いて来たのかもしれないので
たくさん楽しんで行けると良いですネ

また、momoGさんの楽しいレコ☆待ってま〜す
2013/10/24 22:36
はは!真っ赤なんです(笑)
ども!kchanさん、こんばんは♪

いやぁ〜ヤマね。悩んだんですけど、槍ヶ岳はちょっと長いかなぁ〜なんて弱気なことを考えちゃいまして
ってか、やっぱ天候がいい方を選びました 流星群 観たかったのです 2〜3個しか観れませんでしたが・・・
でも途中で月の撮影に夢中になってしまい・・・ 中々よく撮れて良かったですよ

そうそう!ガスね 抜け出てジャジャジャジャ〜ン♪の感じ。嬉しかったぁ〜♪そして、気持ちよかった♪足下のすぐ下が雲海なんて♪最高 kchan達のレコ観て羨ましかった
体験できてよかった♪

ご来光は、kchan達の得意分野ですね♪ 真似しちゃった(笑)
起きたとき、テントから出てみたら月明かりでいい感じの景色が見えて、こりゃ行くしかないでしょ!ってなりました
山頂、バレましたか(笑)もちろん?ですが泣いちゃってます 真っ赤に燃えながら(笑)キレイな景色を見ると泣いちゃいます

荷物、ね(笑)ナンガ900って!って!(笑)まぁ、ごもっとも ナンガ600クラスでも十分だったでしょう。でも他にナンガ350SPしか持ってないんで 寒いの好きじゃないんですよぉ 去年凍えましたから(笑)今年はちょっと暑かった・・・ 寒いより重いを取りました

来年はkchanがくれるであろう お年玉でナンガ600を買います!

ホント、ヤマはもう初冬の風情を感じました こうなるともう雪山が待ち遠しい!!

久々の高い山で楽しかったぁ〜♪次は・・・
2013/10/25 0:56
トラバース分岐にてお会いしました
当日分岐でお会いしましたソロの者です
(父親が一の割出身の黒いウェア)
あの場に居た四人が同郷という事でしたね
偶然にしても滅多にあるコトではないと思いました

山頂に居た時 あの時にいたお二方が後から登ってこられました
眺望はガスがかかり今一つでしたが
なんとなく話が盛り上がり小一時間山頂にいたような気がします

いずれにしましても
何事もなく山行を完結されたようで何よりです
また何処かで偶然お会いするかもしれませんね
それでは 突然コメント失礼いたしました
2013/10/25 13:58
おぉ!どうも〜!
caffeneroさん!こんばんは〜♪

ちょっとの時間でしたがなんか楽しかったですね(笑)
みんな同郷なんてホント面白いです。

あのお二人には北岳山荘でまた会いましたよ♪
『長居しちゃいました〜』って言ってました(笑)

ま、ちょっとふざけてますが、またどこかでお会いしたら面白いですね♪その時はまたヨロシクお願いします♪
2013/10/25 18:44
いいですね〜♪
久々の山はけっこうのんびりだったんですね。でも23kg !?
ワタシなら潰れてます

雲海も流星群も月もいいなーshine貸切の山頂でご来光の大絶景!
キレイなモノ見せて頂きました。特に 153と155 沢山拍手したい位

でも、ブロッケン劇場って(笑)ありがたみが薄れるほど見られたなんて贅沢ですね
2013/10/25 23:49
いいでしょぉ〜♪(笑)
ども♪kokuzooさん、おはようございます!

今回はどれくらい歩けるか試す感じもあり、天気も見てチョイスしました ちょっとバスの発が遅いので一泊ののんびりな感じにしました
潰れるって またまたぁ〜?23kgくらいで潰れるわけないじゃないですかぁ〜 koさんの馬力は先日この目で確認したんですから

山、最高でしたよぉ〜
ちょっとギリでしたが・・・(笑)
稜線、山頂は良かったですが、途中が・・・ 残念!
でもおかげでブロッケン普通に見れたので良かったぁ〜

全体的に予想より歩けたので 満足っす(笑)
次からはもうちょっとガッツリ行きたいところです
2013/10/26 8:33
北岳行きたいー
こんばんは
気になってチェックする山行は、momoGさんのレコが多いみたいです(笑)

見事な雲海、御来光もステキ✨
トラバースは怖そうですね、参考になりました。
2013/10/27 2:24
怖くないんです(笑)
ども!harukoさん!おはようございます♪

コメントありがとうございます♪
北岳ね、ずっと歩きたかったのでようやくですよ こっちからだと微妙に行きにくいんですよねぇ バスの時間がね 速く歩ければいいんですが 山梨側からなら早く歩き始められるから日帰りで行けそうですけど・・・意外に登りが長かったように感じました(笑)
でもharukoさんの快足なら余裕かも

トラバース、見た目はホント『大丈夫か?』って思いますけど歩くと全く怖くありませんでしたよ 木の道もしっかりしてましたし

頂上の雲海、御来光はホント最高でした
雲海好きなので
今回は風もそこそこだったので気持ちよく歩けました

これからはお楽しみの雪山ですね
2013/10/27 4:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
北岳、間ノ岳:二俣、八本歯のコル経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
北岳 間ノ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら