記録ID: 3613542
全員に公開
ハイキング
近畿
生駒山〜宝山寺から枚岡神社まで〜
2021年10月09日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:56
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 587m
- 下り
- 684m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:近鉄 枚岡駅まで |
コース状況/ 危険箇所等 |
宝山寺を過ぎたところに通行止めがありましたが、すぐ横に迂回路がありました。 |
その他周辺情報 | 生駒駅から宝山寺に至る参道にはたくさんのお店がありました。 生駒山頂には遊園地があり、大阪方面に下ると府民の森には休憩所がありました。 全体的に登山道も施設も整備されていて安心な道でした。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
5か月ぶりの山登りは近くの生駒山に。
奈良県側から生駒山を歩くのは初めて。宝山寺の参道は綺麗な石段が整っていて歩きやすい。運動不足で動けない体には丁度いい軽めの山行。道沿いにはおしゃれな店も多数あり、昼食を食べに来てもよさそうでした。
生駒山頂の遊園地は天気がいいこともあり多くの家族で賑わっていました。生駒山・信貴山スカイラインのパノラマ駐車場も車がひっきりなしに停まり、休憩がてら展望を楽しんでいました。
暗峠から大阪府側に下ると祠や地蔵など旧跡が残る道。弘法の水を汲んで持ち帰りました。登山道沿いには適度に休憩所も配されていて、とても良く整備されていて歩きやすかったです。枚岡展望台の景色も標高を下げた分、明瞭でとても面白かったです。最後は思いがけず立派な枚岡神社で締めくくり。久しぶりの山歩きで心地よい疲れの一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:548人
距離的にも足慣らしにはよさそうですね。
「弘法の水」は美味しかったですか。
今年の白馬乗鞍では帰りに水がなくなって湧き水に助けられました。
とっても美味しかったので、私も汲んで帰りましたよ。
紅葉はこれからのようなので、まだまだこれから楽しめそうですね。
持ち帰った湧き水はコーヒーとなりました。美味しかったです。
だんだん涼しくなりましたね。紅葉を楽しめる山に、ぜひ行きたいと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する