記録ID: 3618785
全員に公開
ハイキング
剱・立山
一泊二日 室堂-立山三山,大日-称名滝-立山駅まで
2021年10月07日(木) 〜
2021年10月08日(金)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 14:15
- 距離
- 37.5km
- 登り
- 2,129m
- 下り
- 4,094m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:30
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 6:36
距離 14.1km
登り 1,235m
下り 1,290m
16:01
2日目
- 山行
- 6:12
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 7:39
距離 23.4km
登り 908m
下り 2,812m
14:49
ゴール地点
天候 | day1朝曇りでも午後晴れ、day2朝から晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:立山駅まで移動後電車で富山市街へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
北アルプスだからか、足の置き場の難しいと感じるゴロゴロとした道だった 坂はどこも急登だったようだ。大日岳から称名滝は難しい道に感じられた。今回どの程度時間がかかるか分かったため今後の山行ではいろいろなことを準備できる見込みが立つ。 |
その他周辺情報 | 奥大日から大日岳のルートで熊の盛ぐそをみる。結構大きい。 奥大日から大日は梯子ありだし、岩がごろごろしているのであまり素早い移動はできない。 称名滝の横にあるハンノキ滝を目にして心が動いた。 称名滝から一般道まででるとレストハウスあり(食べ物・飲み物購入可能) 富山市内で日帰り入浴 |
予約できる山小屋 |
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
調味料
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
テントマット
シェラフ
ヘルメット
携帯トイレ
|
---|---|
共同装備 |
山小屋泊のため特になし
|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:395人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する