記録ID: 362866
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
箱根旧街道☆(箱根湯本駅〜三島駅)
2013年10月27日(日) [日帰り]


- GPS
- 06:03
- 距離
- 28.6km
- 登り
- 1,171m
- 下り
- 1,228m
コースタイム
中山駅 10:30
11:24 箱根湯本駅 11:27
11:36 早雲寺 11:40
12:21 須雲川自然探勝歩道入口
12:55 畑宿
13:40 甘酒茶屋
14:14 屏風山
14:50 箱根町
15:14 箱根峠
15:54 山中城 16:03
16:23 笹原
16:37 坂小学校前
16:55 三島塚原IC
17:26 三島駅 17:50
18:40 東海大学前駅
11:24 箱根湯本駅 11:27
11:36 早雲寺 11:40
12:21 須雲川自然探勝歩道入口
12:55 畑宿
13:40 甘酒茶屋
14:14 屏風山
14:50 箱根町
15:14 箱根峠
15:54 山中城 16:03
16:23 笹原
16:37 坂小学校前
16:55 三島塚原IC
17:26 三島駅 17:50
18:40 東海大学前駅
天候 | 晴れ、風の影響なし |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り:JR三島駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
箱根湯本駅から須雲川自然探勝歩道までは車道歩きになる、通行注意 須雲川の渡渉は橋があり、相当の大雨でなければ木橋を渡れると思います 屏風山の登山道は普通に整備されていました 屏風山から要害山を経由して箱根関所への下りはかなりの急坂、階段は切ってあります 箱根峠から三島方面は山中城の少し下で工事中通行止め迂回路ありのところがありました |
写真
撮影機器:
感想
10月26日27日は丹沢24時間耐久トレッキングの日。
参加できるように事前に家内とかなり調整したのですが、
フットサルやら賃貸物件視察やら用事が入ってしまいました。
台風も来るしぃ。
丹沢24時間は、当初は宴会だけの参加予定でした。
いざ週末になってみると、台風は26日に通り過ぎ、
フットサルは中止、賃貸物件視察は取り止め。
ありとあらゆる予定が無くなり、27日日曜日は自由に。
丹沢24時間のお祭りだし、これはやっぱり歩かなければっ!!
未だ行っていない西丹沢の同角山稜を計画したのですが、
台風一過でゴーラ沢出合が渡渉できないかもと思い断念しました。
台風後で確実に歩けるところということで箱根旧街道を選びました。
箱根旧街道を順調に歩きました。趣があり良かったです。
ただ単に道路あるきではと思い、屏風山の山コースも歩いてみました。
箱根峠手前の道路標識で三島まで19キロメートルを見た時は
焦りました。
リミット3時間を切った状態でこの長さは絶対ムリムリと思い、
残りは必死こいてトレランっぽくジョギングしました。
そうしたら意外と早く三島駅に着くことができました。
宴会に間に合って良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1427人
こんにちは。
急遽思い立って歩かれたとは思えないルートですね。
スゴイ!!
「ザイール」
Futaroさんの正解が??だっただけに、秀逸ですね。
切れ味抜群でした。
westmalleさんと席が遠かったので、UL談義が難しく、ちょっと残念だったでしょうか?
また次回の再会を楽しみにしています。
おつかれさまでした。
のようですね。
私は明日から、滋賀大津です。京都トレイルのルート一部をを時間をみつけて歩く予定でいます。
丹沢24時間お疲れさまでした。
宴会ではいろいろとお話しいただきありがとうございました。
私は気になったルートを書き溜めており、確保できる時間の長さとか
天候などでルートを選択しています。
今回は台風の影響が無い舗装路中心のこのルートを選びました。
なぞなぞは答えた瞬間に、
あまりにも出来過ぎていてコレじゃないって思いました…(汁
ウソでも乗って、そう、それそれ、って言ってくれたらみんなの見る目が違ったかと…(汁
乗らずにマイペースなのがFutaroさんらしい☆
装備のULは、この前の大倉高原でのキャンプで、衣類系のそれらの装備を
ほとんど使わなくても済んだことで、少し考え方が変わってきています。
どちらかと言うと、装備のシンプル化でいろいろと考えています。
またイベントあったら、日傘嫁、我が娘と調整して出られるようにします。
またよろしくお願いいたします。
mさん、ってMikuniさんなのかなと思いました。
Mikuniさんだってけっこう長い舗装路を歩かれますし…。
歩く速度そんなに変わらないし…。
だって、私夜通し歩きませんし☆:D
滋賀県は私の出身の隣の県ですが、大津の方はあまり良く分かりません。
伊吹山は、出身校の校歌に歌われていて親しみがあり、
去年登りました。
…ああ、忘れてました。
途中通った屏風山、箱根では少し外れにあります。
こんな山登ってる人ヤマレコにそうそう居ないだろ、と思いつつ調べたら、
私の直近に登っているのがmさんでした(縛
またおまえかー!って感じです。すごいなぁ…。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する